UPSIDER(アップサイダー)法人カードとは?|特徴や人気の理由を徹底解説

本記事はプロモーションを含みます
UPSIDER(アップサイダー)は、2018年創業のスタートアップ企業 株式会社UPSIDERより提供されている新しい法人ビジネスカードです。
永年無料で基本のポイント還元率は1.0%、最大限度額10億円で、「バーチャルカード」を枚数制限なく発行できるなど、圧倒的な人気ポイントがたくさんあります。
この記事では、UPSIDER法人カードについて特徴やメリットを徹底解説していきます。ポイント還元率や評判などもまとめているのでぜひ最後まで読んでみてください。
そしてなんと!UPSIDER法人カードは、本サイト経由のご入会で最大20,000円相当をプレゼントする特別キャンペーンを実施中!です。この機会にぜひ申し込みしてみてください!
【PR】

【お得な法人カード】UPSIDER
圧巻のコストパフォーマンスを持つUPSIDERカード。
永年無料で基本ポイント還元率は1.0%~と独立したてに持ちたい1枚
法人カードが何枚でも発行無料・枚数無制限で対応可能。利用限度額も最大10億円と高水準のカードです。
UPSIDER(アップサイダー)法人カードとは
まずは、UPSIDER(アップサイダー)法人カードの概要から確認しましょう!
UPSIDERは限度額最大10億円・年会費無料の法人カード

UPSIDER(アップサイダー)法人カードは、最大10億円の利用限度額を設定することができ、年会費・発行手数料は完全無料で利用できる人気カードです。ポイント還元率が1.0%〜と高還元で、最短即日で利用できることも特徴です。
一般的な法人カードと違い、実店舗で使うプラスチックのカードに加え、オンラインのみで使う「バーチャルカード」を手数料無料に無制限に発行することができます。
従業員や業務ごとにカードの付与を柔軟にすることができ、カードごとに利用先・期間・金額などの細かな管理ができ、従業員の不正利用を防ぐ機能も充実しています。
・UPSIDER(アップサイダー)法人カードの基本情報は以下の通りです。
年会費 | 無料 |
追加カード | 無料 発行制限数も無制限 |
ポイント還元率 | 1.0~1.2% |
利用限度額 | 最大10億円 |
国際ブランド | Visa |
キャンペーン | 本サイト経由のご入会で最大20,000円相当プレゼント |
累計調達額154億円のITスタートアップ企業UPSIDERが提供
UPSIDER(アップサイダー)法人カードを提供する株式会社UPSIDERは、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションとした2018年創業のスタートアップ企業です。
2020年に法人カード「UPSIDER」をリリースして以降、2022年に請求書カード払いサービス「支払い.com」、2023年6月には、AIチャット型の業務効率化ツール「UPSIDER Coworker」などもリリースしています。
2024年11月に154億円の資金調達を実施し、2025年7月にはみずほ銀行が460億円で買収し、グループ傘下となったことにも話題になりました。
法人カードによる決済業務の効率化はもちろん、さまざまな関連サービスで経理業務全体の効率化に取り組める点も特徴といえるでしょう。
UPSIDER(アップサイダー)法人カードの特徴
UPSIDER(アップサイダー)法人カードには、一般的な法人カードにはないさまざまな特徴があります。
年会費・カード発行手数料が永年無料
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは、カード発行枚数 無制限で年会費・発行手数料が無料です。店舗等の決済で使うリアルカードとオンライン決済用のバーチャルカードを発行することができます。
複数のカードを発行し、部署別や用途ごとに支出管理を行うことができるので、経費管理や業務効率化を柔軟に行うことができます。バーチャルカードは管理画面から簡単に追加発行でき、すぐに利用可能です。
最大10億円超の与信限度額
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは、将来CFを加味したデータとAIによる与信アルゴリズムで、最大10億円という高額な与信限度額が付与されます。一般的な法人カードが、最大約1億円程度の与信額なのに対して、非常に高い限度額といえるでしょう。
UPSIDER法人カードの審査は、銀行API連携で最短数営業日で手続きも簡単で迅速なことも特徴です。与信限度額が大きいため、広告費や仕入れなどの投資を適切なタイミングで行うことができるため会社の成長機会を逃しません。
ポイント還元率が1.0%〜と高還元
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは、カード利用にかかる年会費や発行手数料が無料にも関わらず、ポイント還元率が高いことが特徴です。通常カード利用で1%のポイントが還元され、Google広告・Yahoo広告で月間3,000万円以上利用した場合は、1.2%還元となります。
また、ポイントは支払い額に自動で充当されます。UPSIDER法人カードのポイント還元率や使い道について詳しく知りたい方は「UPSIDER法人カードのポイント還元率や使い道を解説!」もご参考ください。
利用制限などカードの管理機能が秀逸
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは、カード発行や機能制限などの全ての作業が管理画面で完結します。利用明細や証憑回収をかんたんに行うことができ、電子帳簿保存法やインボイス制度にももちろん対応しています。
特に、カードごとに利用金額の上限や利用先など5つの項目で制限できることが特徴的な機能です。利用先制限機能は国内でUPSIDERカードのみの機能で、カードの不正利用防止となります。
豊富な会計ソフト連携
freee・Money Forward・弥生など多様な会計ソフトに連携可能です。また、決済データがリアルタイムに反映されるので、月次決算の早期化を実現することができます。
会計ソフト連携で手作業での入力も無くなり、ビジネスに集中できる環境を整備することが可能です。CSVでの明細出力にも対応しています。
UPSIDER(アップサイダー)法人カードがオススメの企業・経営者
UPSIDER(アップサイダー)法人カードを使うことがおすすめの企業・経営者をみていきましょう。
急成長中のベンチャー・スタートアップ企業
まずは、ベンチャー・スタートアップ企業です。
UPSIDER法人カードは「上場のための法人カード」というメッセージを打ち出しています。従業員や部署ごとに柔軟にカードを発行できる点や、WEB広告費など急な出費でも最大10億円のカードを使える点は、急激に事業・組織環境が大きくなるスタートアップにこそ必要な機能といえるでしょう。
事実、新規で上場した企業の20%がUPSIDER法人カードを利用しているというデータもあります。
社員・従業員の経費・カード管理を効率化したい会社
また、社員・従業員の経費・カード管理を効率化したい会社にもおすすめです。
UPSIDER法人カードの特徴は、年会費・発行手数料無料でカードを無制限に発行できるだけでなく、法人カードの課題である不正利用なども厳しく管理できる機能が備わっています。
社員向けの法人カードを発行し、業務効率化を図りつつ、会社全体のガバナンス向上も図れるという点はおすすめといえるでしょう。
UPSIDER(アップサイダー)法人カードの申請方法・審査基準
それでは、UPSIDER(アップサイダー)法人カードはどのように申込めばよいでしょうか?
WEBから3つのステップでかんたんに申し込みができる
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは3つのステップでかんたんに申し込みできます!
①アカウント開設
Web上でカードの利用の申し込みを行います。企業情報・担当者情報・取引目的などを入力し、顔写真付き身分証明書で本人確認手続きを行います。
②利用可能枠の審査
アカウント発行後に、UPSIDER管理画面内で銀行口座を連携し、カード利用可能枠の審査を行います。最短10分で登録を行うことができます。
③法人カード利用開始
利用可能枠の審査完了後、即時でカードの利用を開始いただけます。バーチャルカードは、その日のうちに利用でき、リアルカードは発行から配送まで最短で3日程度かかります。
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは、すぐに法人カードを必要とする企業にもおすすめの法人カードです。
独自の与信モデルで審査し、最短即日発行
UPSIDER(アップサイダー)法人カードの審査基準はどのようになっているのでしょうか?
UPSIDERでは、銀行口座情報とAPI連携を実施し、独自の与信モデルによる審査を行います。具体的な審査基準は公開されていませんが、代表者個人の信用情報のみで審査を行う法人カードとは異なり、会計ソフトに連携されている会社の現預金などの財務情報をもとに判断を行うため、最短即日で高額な利用額を付与してくれる点が特徴です。
起業直後でも利用することができることができ、前払い(プリペイドカード)で利用する場合には与信審査はありません。
一般的に法人カードの審査に落ちた場合は、申請者(会社代表者)の信用情報、または、会社の財務状況に問題があることが考えられます。その場合、短期間で複数のクレジットカードを申請することを避けたり、財務状況の改善を図るなどの対策をしましょう。
UPSIDER法人カードは、簡単に申し込みをすることが可能で、何度でも再申請をすることもできます。再申請の場合も最短1営業日で審査結果を知らせてくれるため、まずは審査に挑戦してみることをおすすめします。
▼UPSIDER(アップサイダー)法人カードの審査基準について、詳しく知りたい方はこちら

UPSIDER(アップサイダー)法人カードの口コミ・評判
UPSIDER(アップサイダー)を実際に利用している方の口コミ・評判もみてみましょう。
従来の法人カードにはない特徴的な機能など あらゆる項目で高評価
UPSIDERは、あらゆる項目で高く評価されていることがわかりました。
・カード発行と履歴管理のしやすさが一番の利点
・人や目的にあわせてカードを別々に発行できるため、従業員のどの仕事に紐づく支出なのかを管理しやすい
・不正利用などの恐れがあれば、クラウド上でカード利用ブロックでき安心
・特に年会費や初期発行費が無料で、無制限にビジネスカードを発行できるため、複数の部門やプロジェクトで利用している
UPSIDER法人カードは、従来の法人カードにはない特徴的な機能が高く評価されていることがわかります。また、年会費無料で様々なカードを発行できる点も高評価でした。
「使えない」という噂は、むしろ「使いやすい」という検証結果に
UPSIDER(アップサイダー)法人カードと検索すると、「使えない」という関連KWが表示されます。
法人・ビジネスカードが使えないという場合、①カード決済ができない、②特定機能やサービスが付帯されていない、③審査が通らず使えないという問題に分けられます。
当社にて独自に結論した結果、UPSIDER法人カード自体の問題でカード決済が使えなくなるといったことはありませんでした。検証結果について詳しく知りたい方は「UPSIDER(アップサイダー)法人カードは「使えない」!?噂を徹底検証」もご参考ください
▼UPSIDER(アップサイダー)法人カードの口コミ・評判について、詳しく知りたい方はこちら

UPSIDER(アップサイダー)法人カードのデメリット・注意点
UPSIDER(アップサイダー)法人カードのデメリット・注意点についても確認しておきましょう。
従来の法人カードにはないさまざまな特徴がありますが、「個人事業主・フリーランスはカード発行ができない」「旅行傷害保険やETCカードは付帯されていない」などのデメリット・注意点もあります。
個人事業主・フリーランスはカード発行ができない
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは、急成長企業や会社(経理)業務全体の効率化を実現できるサービスのため、現時点で個人事業主やフリーランスの方は申し込むことができません。
一方で、個人事業主が法人ビジネスカードを使用することで、プライベートと事業用の支払いを分別できる、キャッシュフローを改善できるなど、さまざまなメリットがあります。
個人事業主でUPSIDER法人カードの申請を検討していた方は、「UPSIDER法人カードは個人事業主NG?代替のクレジットカード5選を徹底比較」をご参考ください。
旅行傷害保険やETCカードが付帯されていない
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは、他の法人・ビジネスカードに付帯されている旅行傷害保険やETCカードはついていません。
出張が多い方や、車による移動が多い方は、他の法人・ビジネスカードと2枚持ちし、補うことを検討するのがよいでしょう。
UPSIDR法人カードの申請を検討していた方は「UPSIDER(アップサイダー)法人カードはETCカードを作れない!?ETCカードを作るには」もご参考ください。
「出張」「会食」で使えるビジネス特典が少ない
UPSIDER(アップサイダー)法人カードで使えるビジネス特典は、ITツールを割引で使える特典などに限定されます。
一方で、他の法人・ビジネスカードには、空港ラウンジを無料で使えたりするなど、出張や会食で使える特典が充実しているカードもあります。
法人カードで特典を楽しみたいと考えている方は、UPSIDERにない特典が充実しているカードと2枚持ちすることがよいでしょう。
▼UPSIDER(アップサイダー)法人カードのデメリット・注意点について、詳しく知りたい方はこちら

UPSIDER(アップサイダー)法人カードと2枚持ちがおすすめのカード
UPSIDER(アップサイダー)法人カードと2枚持ちがおすすめのカードを紹介します!
法人カードの2枚持ちは、カードが利用上限額に達してしまい決済ができない、カードを紛失してしまったなど不意のリスクへの対応にも有効です。
アメックス・ビジネス・ゴールド|UPSIDERにはないビジネス特典を利用できる

アメックス・ビジネス・ゴールドは、「会食・接待」「出張・移動」など日々のビジネスを強力にサポートする豊富なビジネス特典が付帯しているのでオススメです。
レストランを2名以上で利用すると1名分のコース料理代が無料になる優待や、ゴルフ・旅行などの手配をサポートしてくれるサービスがあります。また、ビジネスカード会員限定で、販路開拓などに使える「ビジネス・マッチング」も活用することが可能です。
また、アメックスブランドで人気の金属製メタルカードが使えるステータス性、ポイント還元率も1-3%と高く魅力です。もちろんETCカードを発行することもでき、基本カード会員は無料で20枚まで発行することができます。
年会費は49,500円(税込)必要ですが、入会特典やキャンペーンを適用すれば実質4年間無料で使うことができます。
▼アメックス・ビジネス・ゴールド・カードについて、詳しく知りたい方はこちら

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス|出張が多い方に便利な特典が充実

セゾンプラチナ・ビジネスは、クレディセゾンがアメックスと提携して発行している法人・ビジネスカードで、特に「出張」が多い方にオススメです。
国内空港ラウンジが無料で使えることに加え、海外空港ラウンジをお得に利用することができるプライオリティ・パスを無料で登録することができます。
さらに、セゾンが発行する永久不滅ポイントが約5%と超高還元なことに加え、海外では2倍になります。「SAISON MILE CLUB」に登録すると、JALのマイル還元率も最大1.125%追加で付与されます。
もちろんETCカードを発行することもでき、最大5枚まで発行することができます。年会費は33,000円(税込)かかりますが、初年度は無料で利用することができるのと、ポイント還元を考えらればお得に利用できるといえるでしょう。
▼セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードについて、詳しく知りたい方はこちら

まとめ|UPSIDER(アップサイダー)法人カードは一推しカード!
この記事では、UPSIDER(アップサイダー)法人カードについて、特徴やメリットを徹底解説しました。ポイント還元率や評判などについても詳しくまとめたので、利用の判断に役立っていたら幸いです。
UPSIDERには、さまざまなメリット・特徴がありますが、個人事業主やフリーランスは申し込めないなどの注意点もあります。メリットとデメリットをよく理解し、申し込みを検討してください。
UPSIDER法人カードは、ビジネスを加速させる強力なパートナーとして、持っておいて損のないオススメのカードです!本サイト経由のご入会で最大20,000円相当プレゼントなので特におすすめです!
【PR】

「FUKUROU」は、メールDXツール「yaritori」を提供するOnebox株式会社が運営するビジネスツール比較メディアです。
中小企業の成長とDX化(業務効率化)を強力に支援するため、日々進化するITツール、ビジネスに役立つ決済手段、そして業務効率を高める実践的なノウハウまで、多岐にわたる厳選情報をお届けしています。
当社がこれまでに得たデータや経験から情報を発信しています。ビジネスツールの最新情報や知見を得るための信頼できる情報源の1つとしてお役立てください。