UPSIDER(アップサイダー)法人カードの評判・口コミは?人気カードのリアルな評価
本記事はプロモーションを含みます
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは、年会費・発行手数料無料、最大10億円の限度額などで人気の法人カードです。
そんな注目のUPSIDER法人カードについて、実際にカードを使っている方のリアルな評判・口コミが気になりますよね。そこで、当社では評判・口コミに関する独自調査を実施しました。
結論、UPSIDER法人カードは、手数料に対するポイント還元のお得さ、カードの発行管理のしやすさ、与信限度額の高さなど特徴的な機能を評価する声が多く、あらゆる項目で非常に評価の高いカードということがわかりました。
当社も実際に使用していますが、部署や用途ごとにカードの発行管理ができる点が特に使いやすくオススメです!本サイト経由のご入会で最大20,000円相当をプレゼントする特別キャンペーンを実施中なのでこの機会にぜひお申し込みください!
【PR】

【お得な法人カード】UPSIDER
圧巻のコストパフォーマンスを持つUPSIDERカード。
永年無料で基本ポイント還元率は1.0%~と独立したてに持ちたい1枚
法人カードが何枚でも発行無料・枚数無制限で対応可能。利用限度額も最大10億円と高水準のカードです。
UPSIDER(アップサイダー)法人カードとは?
まずは、評判・口コミを探るUPSIDER(アップサイダー)法人カードの概要から確認しましょう。
限度額最大10億円・年会費無料の人気法人カード

UPSIDER法人カードは、最大10億円の利用限度額を設定することができ、年会費・発行手数料は完全無料で利用できる人気カードです。
無料にも関わらずポイント還元率が1.0%〜と高還元で、申し込みから最短即日で利用することができます。
オンラインのみで使う「バーチャルカード」を無制限に発行でき、従業員や業務ごとにカードの付与を柔軟にすることができます。不正利用を防ぐ機能も充実しており、カードごとに利用先・期間・金額などの細かな管理ができます。
UPSIDERの基本情報(年会費・還元率など)は以下の通りです。
| 年会費 | 無料 |
| 追加カード | 無料 発行制限数も無制限 |
| ポイント還元率 | 1%〜 |
| 利用限度額 | 最大10億円 |
| 国際ブランド | Visa |
スタートアップ企業や経費効率化に課題がある企業におすすめ
UPSIDER法人カードは、スタートアップ企業や経費効率化に課題がある企業におすすめです!
スタートアップ企業は、会社の成長に伴い、部署ごとにITツールの支出管理をする必要や成長のためWEB広告に多額の金額を投資する必要などが発生します。UPSIDER法人カードのバーチャルカードを発行管理できる機能や、高い限度額はこうした課題を解決します。
また、複数カードの支出をリアルタイムで同期できるなど会計ソフトとの連携にも強みがあるため、グループ会社や部署を超えた経理業務の効率化に課題がある企業にもおすすめです!
現在は、本サイト経由のご入会で最大20,000円相当プレゼントのキャンペーン実施中です!
▼UPSIDER(アップサイダー)法人カードについて詳しく知りたい方はこちら
UPSIDER(アップサイダー)法人カードとは?|特徴や人気の理由を徹底解説
UPSIDER(アップサイダー)法人カードの評判・口コミ
それでは、UPSIDER(アップサイダー)法人カードを、実際に使っている企業の評判・口コミをみてみましょう。
株式会社mum Holdings|名古屋の老舗鰻卸売り会社の評判・口コミ
「株式会社mum Holdings」は、創業90年以上の歴史を持つ、鰻の卸売りや飲食店を手がける企業を全体統括している企業です。老舗企業のUPSIDER法人カードに対する評判・口コミをみてみましょう。
UPSIDER法人カード導入前の課題
・カードの明細が連携されるタイミングが遅く、月次決算に間に合わないことが課題
・決済月の翌月中旬頃に利用明細が連携されるので、1ヶ月は月次決算の締めが遅れていた
・関連会社の締め日がカード会社ごとにバラバラ点も大変だった
・万が一のカード紛失時、カードの解約や再発行の手続きに時間がかかることもリスク
UPSIDER法人カード導入後の変化
・明細がリアルタイムに連携されようになり、月次決算の早期化を実現
・急なプロジェクトにも対応できるため、カードを無制限に即時発行できる点がよい
・物品購入用・ITサービス契約など使用目的ごとにカードを紐づけできるので、管理が楽に
・紛失や盗難リスクのさいには、カードをすぐに一時ロックできるので安心
UPSIDER法人カードの導入で、老舗の中小企業でも決算の早期化・支出管理など経理業務を大きく効率化できていることがわかります。
REHATCH株式会社|ITスタートアップの評判・口コミ
「REHATCH株式会社」は、デジタルマーケティング事業とSaaSプロダクト開発を展開している企業です。ITスタートアップのUPSIDERに対する評判・口コミをみてみましょう。
UPSIDER法人カード導入前の課題
・創業当初は法人カードの「利用限度額」が会社の成長速度に追いつかないことが課題
・カードの限度額が低く、クライアントのカードを利用する必要があった
・設立間もないこともあり、カード会社との交渉で限度額の引き上げが難しかった
・限度額変更の申請手続きが郵送対応で時間がかかり、困難だった
UPSIDER法人カード導入後の変化
・UPSIDERのバーチャルカードは、10秒ほどで何枚も発行できて便利
・広告アカウントが凍結されても、カードをすぐ発行させることで対応できた
・案件ごとにカードを分けられるため、アカウントが凍結されても影響がなくなった
・カードごとに限度額の設定ができ、何に利用したかすぐ反映されるため安心して使える
UPSIDER法人カードの導入で、ITスタートアップ企業が複数カードの発行管理や、高い利用限度額によるオペレーションの効率化を実現できていることがわかります。
株式会社Linc’well|ヘルスケアスタートアップの評判・口コミ
「株式会社Linc’well」は、医療現場をテクノロジーで効率化し、ユーザーの利便性と医療の質の向上を目指している2018年設立の企業です。
UPSIDER法人カード導入前の課題
・従来の法人カードでは、決済時の明細確認ができない不安などが課題
・スタートアップ企業で十分な与信枠を得られず困っていた
・証憑回収の確認作業でかなりの工数がかかっていた
UPSIDER法人カード導入後の変化
・導入直後から十分な与信枠が確保でき、資金繰りが大きく改善した
・事業の成長に合わせて増額をしてもらい、与信枠管理をしなくてよくなった
・Slack連携機能を活用することで、証憑回収フローを自動化できるようになった
・Slack連携機能で組織全体のコスト意識が向上した
UPSIDER法人カードの導入で、スタートアップでも、十分な与信枠が最初から設定され、事業の成長に合わせて増額の相談もしやすいことがわかります。
【PR】

【お得な法人カード】UPSIDER
圧巻のコストパフォーマンスを持つUPSIDERカード。
永年無料で基本ポイント還元率は1.0%~と独立したてに持ちたい1枚
法人カードが何枚でも発行無料・枚数無制限で対応可能。利用限度額も最大10億円と高水準のカードです。
UPSIDER(アップサイダー)法人カードの評判・口コミの特徴まとめ
UPSIDER(アップサイダー)法人カードの評判・口コミで、特に多かった特徴を紹介します。
1.月次決算の業務が大幅に改善された
UPSIDER法人カードの評判・口コミとして、月次決算の業務の改善は高く評価されていました。
法人カードで1枚で複数媒体の支払いをしていたり、全て手作業で決算業務を行っていることに課題を感じていた企業が多いです。
UPSIDER法人カードを使うことで、決済がリアルタイムで反映されるほか、カード発行枚数が無制限です。そのため、決算の反映に時間がかからなくなり、用途ごとにカードを使うことで、月次決算の改善に役立った企業が多かったといえます。
2.カード不正利用のリスクを排除できた
UPSIDER法人カードの評判・口コミとして、カードの不正利用を排除できた点を評価する声も多かったです。
役員のみがカード決済を行う仕組みにしていた場合、承認手続きに工数がかかることや、不正利用が起こる可能性もリスクとして考慮しなければなりません。
UPSIDER法人カードは、用途に分けて発行できるうえに、利用先と利用上限を設定できるため、こうした不正利用の可能性を防止・排除することが可能です。
3.他社カードよりも大きい与信枠
UPSIDER法人カードの評判・口コミとして、与信枠が大きく、決済の運用が円滑になった声も多くありました。
他社の法人・ビジネスカードは決済枠が少ないうえ、増枠も応じてもらえないという企業の声が多くありました。
UPSIDER法人カードは、限度額が最大10億円と多いことに加え、増枠の相談もしやすい点があげられます。特に、広告費など毎月の経費が多い企業にとっては、事業を拡大していくうえで大きなメリットです。
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは「使えない」という評判・口コミは?
UPSIDER(アップサイダー)法人カードと調べると、「使えない」という関連KWが表示されます。そこで、当社では独自にUPSIDER法人カードが「使えない」といわれる理由を検証しました。
使えないパターンを3つに分けて検証
UPSIDER法人カードが「使えない」という場合、①カードが決済できない、②特定の機能やサービスが付帯されていない、③審査が通らず使えないという3つの問題が考えられます。
さらに、それぞれのパターンをさらに細く6項目に分類し、UPSIDERは「使えないのか」を検証しました。例えば、カード決済ができない場合は、利用者に原因があるのか、決済先との相性なのか、UPSIDER側での不具合なのかに切り分けることができます。
【結論】UPSIDERはむしろ「使いやすい」
結論、UPSIDER法人カードでは、ETCカードや旅行保険は付帯しない(使えない)という問題はありましたが、UPSIDERが原因でカード決済ができないなどの問題はありませんでした。
カードの特徴による違いは、法人・ビジネスカードを複数枚持つことで回避することができます。
むしろ、年会費・発行手数料無料、最大限度額10億円など従来の法人カードにはない圧倒的な特徴を持つUPSIDER法人カードを基本のカードとし、2枚3枚持ちすることでより「使いやすい」法人カードになるともいえるでしょう。
▼UPSIDER(アップサイダー)法人カードは「使えない!?」について、さらに詳しく知りたい方はこちら
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは「使えない」!?噂を徹底検証
UPSIDER(アップサイダー)法人カードと2枚持ちがおすすめのカード
UPSIDER(アップサイダー)法人カードは、従来の法人カードにはない特徴的なサービスが魅力的です。
UPSIDER法人カードとビジネス特典などが補完関係にある法人カードを紹介します。法人カードの2枚持ちは、カードが利用上限額に達してしまい決済ができない、カードを紛失してしまったなど不意のリスクへの対応にも有効です。
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード

アメックス・ビジネス・ゴールドは、「会食・接待」「出張・移動」など日々のビジネスを強力にサポートする豊富なビジネス特典が付帯しているのでオススメです。
レストランを2名以上で利用すると1名分のコース料理代が無料になる優待や、ゴルフ・旅行などの手配をサポートしてくれるサービスがあります。また、ビジネスカード会員限定で、販路開拓などに使える「ビジネス・マッチング」も活用することが可能です。
また、アメックスブランドで人気の金属製メタルカードが使えるステータス性、ポイント還元率も1-3%と高く魅力です。もちろんETCカードを発行することもでき、基本カード会員は無料で20枚まで発行することができます。
アメックスビジネスゴールドの詳細を知りたい方は「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードの特典・年会費は?メリットをご紹介」もご参考ください
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カード

セゾンプラチナ・ビジネスは、クレディセゾンがアメックスと提携して発行している法人・ビジネスカードで、特に「出張」が多い方にオススメです。
国内空港ラウンジが無料で使えることに加え、海外空港ラウンジをお得に利用することができるプライオリティ・パスを無料で登録することができます。
さらに、セゾンが発行する永久不滅ポイントが約5%と超高還元なことに加え、海外では2倍になります。「SAISON MILE CLUB」に登録すると、JALのマイル還元率も最大1.125%追加で付与されます。
もちろんETCカードを発行することもでき、最大5枚まで発行することができます。年会費は33,000円(税込)かかりますが、初年度は無料で利用することができるのと、ポイント還元を考えらればお得に利用できるといえるでしょう。
セゾンプラチナ・ビジネスの詳細を知りたい方は「セゾンプラチナ・ビジネスを徹底解説!限度額・審査・特徴を紹介」もご参考ください
UPSIDER(アップサイダー)法人カードの評判・口コミは総じて高評価
UPSIDER(アップサイダー)は、クレジットカードや、後払いサービスを展開している、UPSIDER株式会社が提供する法人カードです。
当カードは、年会費無料でカード発行枚数が無制限、細かく利用制限をかけられるなど、従業員に渡す場合でも不正利用のリスクを減らせます。
実際に導入している企業からは良い口コミ・評判が多く出ていることから、UPSIDERを使っていくことは十分おすすめできます。
従業員にカードを渡したいけどリスクが気になる方や、法人カードに年会費をかけたくない方などは、ぜひ契約を検討してみてください。
現在は、カード会社入会特典で最大20,000円相当プレゼントのキャンペーン実施中なので特におすすめです!
【PR】

【お得な法人カード】UPSIDER
圧巻のコストパフォーマンスを持つUPSIDERカード。
永年無料で基本ポイント還元率は1.0%~と独立したてに持ちたい1枚
法人カードが何枚でも発行無料・枚数無制限で対応可能。利用限度額も最大10億円と高水準のカードです。
FUKUROUは、企業におすすめのITツールから日々の暮らしを豊かにする金融情報まで、幅広いジャンルの商品・サービスを実際に試して比較・検証した、お役立ち情報提供メディアです。
2020年創業のスタートアップ企業Onebox株式会社が運営しています。
Onebox株式会社は、メール対応から始めるAI・DXツール「yaritori(ヤリトリ)」など革新的なITプロダクトを提供している会社です。