本記事はプロモーションを含みます
アメックスの法人・ビジネスカードは、圧倒的な知名度と金属製のメタルカードなどで人気のアメックスから発行されている法人向けのクレジットカードです。
法人・ビジネスカードは個人向けのカードとは違いビジネスで使えるさまざまなメリットがあります。代表的なメリットとして、法人口座から支払いができる、支払い限度額が大きい、ビジネス特典が豊富などがあります。
特に、アメックスの法人ビジネスカードは、ポイント還元率も高く、起業してすぐまたは個人事業主でも申し込みすることができるので、多くのビジネスマンから支持されています。
この記事では、アメックスの法人・ビジネスカードについて、個人向けのカードとの違いやアメックスの法人カードを持つメリットなどについて解説します。
「グリーン」「ゴールド」「プラチナ」などの種類ごとの違いについても詳しく解説するので、法人・ビジネスカードの選び方でお悩みの方はぜひ参考にしてください!
【PR】
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
手厚い入会特典も付帯。
ご入会後カードご利用条件達成ですぐに合計150,000ポイント獲得可能。
起業後すぐに発行可能な1枚。
所定コース料理を2名様以上ご利用する際に、1名分のコース料理代が無料になる「ビジネス・ダイニング・コレクション」など、記念日や会食にもおすすめです。
- アメックスの法人・ビジネスカードとは
- アメックスの法人・ビジネスカードは個人カードとは違う?
- アメックスの法人・ビジネスカードは個人事業主でも作れる?
- アメックス法人・ビジネスカードは3種類(ゴールド・プラチナなど)
- アメックス法人・ビジネスカードの選び方|オススメは?
- セゾンのアメックス法人・ビジネスカードは年会費無料も!
- アメックスの法人・ビジネスカード以外のおすすめカード
- アメックス法人・ビジネスカードを持つメリット
- アメックス法人・ビジネスカードのデメリットは?
- アメックスの法人・ビジネスカードの口コミ・評判
- アメックス法人・ビジネスカードの申請方法・必要書類
- アメックスの法人・ビジネスカードの審査基準
- まとめ|アメックスの法人・ビジネスカードがおすすめ!
アメックスの法人・ビジネスカードとは
アメックス(アメリカ本社のクレジットカード会社「アメリカン・エキスプレス」の略称)の法人・ビジネスカードは、圧倒的な知名度と金属製のメタルカードなどで人気の、アメックスから発行されている法人向けのクレジットカードです。
法人ビジネスカードのなかでも、高いポイント還元率、豊富なビジネス特典、起業してすぐまたは個人事業主でも申し込みすることができるので、多くのビジネスマンから支持されています。
アメックスの法人・ビジネスカードは、「グリーン」「ゴールド」「プラチナ」の3種類が発行されています。また、クレディ・セゾンがアメックスと提携して発行しているクレディ・セゾン・アメックスカードもあります。
どのカードも基本的に年会費がかかりますが、お得な入会特典・キャンペーンなども実施されているので、実質無料でさまざまな特典を享受することができるのでオススメです。
アメックスの法人・ビジネスカードは個人カードとは違う?
アメックスは個人向けのクレジットカードも有名です。
法人向けのビジネスカードは、支払い口座を法人口座にできる、支払い限度額が大きい、従業員向けのカードを発行できるなど、個人カードと比べさまざまな違いがあります。
特に、ビジネス向けの付帯サービスがつくのが特徴で、「会食・接待」「出張・移動」など日々のビジネスを強力にサポートするサービスが充実しています。
例えば、レストランを2名以上で利用すると1名分のコース料理代が無料になる優待や、ゴルフ・出張などの手配をサポートしてくれるサービスなどがあります。
また、ビジネスカード会員限定で、販路開拓などに使える「ビジネス・マッチング」も活用することも可能です。
個人向けのクレジットカードは、旅行やエンターテイメントで使えるサービスが充実していますが、ビジネス用途でクレジットカードの発行を検討している方は、法人・ビジネスカードを申請するのがオススメです。
アメックスの法人・ビジネスカードは個人事業主でも作れる?
アメックスの法人・ビジネスカードは、個人事業主・フリーランスでも使うことができます!
個人事業主やフリーランスの方が法人・ビジネスカードを活用すると、プライベートと事業用の支払いを分けることで経費管理がしやすくなったり、キャッシュフローの改善ができるなどさまざまなメリットがあります。
特に、アメックスの法人・ビジネスカードの場合、プライベートで使用しているアメックスのクレジットカードとポイントを合算することもできます。
アメックスの法人・ビジネスカードは、ポイント還元率1-3%と比較的高く、決済額が大きいため、効率的にポイントを貯めることができます。プライベートのクレジットカードとの2枚持ちもオススメです。
個人事業主でアメックスの利用を検討している方は「アメックスの法人・ビジネスカードは個人事業主でも作れる!オススメカードや選ぶポイントは?」もご参考ください
アメックス法人・ビジネスカードは3種類(ゴールド・プラチナなど)
アメックスの法人・ビジネスカードは、グリーン・ゴールド・プラチナの3種類あります。
すべてのカードで年会費が必要ですが、「グリーン」の年会費が最も安く、「プラチナ」が最も高くなります。カードごとに、利用できる特典や追加カードの手数料なども異なるため、カードの条件を比較して適切なカードを選びましょう。
入会特典・キャンペーンも実施しているため、年会費を実質無料で使用することもできるので、よく確認しましょう。
〇アメックスの法人・ビジネスカードの種類と基本情報
年会費 | 入会特典 | 還元率 | 特徴 | |
グリーン | 13,200円 追加カード: 6,600円 | 合計40,000ポイント獲得可能 | 1〜3% | ・年会費が最も安い ・アメックスのステータス性と法人カードの利点を享受できる |
ゴールド | 36,300円 追加カード: 13,200円 | 合計150,000ポイント獲得可能 | 1〜3% | ・金属製メタルカード ・会食や出張で使える豊富なビジネス特典 |
プラチナ | 165,000円 追加カード: 4人まで無料 | 合計200,000ポイント獲得可能 | 1〜3% | ・海外出張でも快適なプライオリティパス ・万全なビジネスサポートを受けられる |
アメックス法人・ビジネスカードの選び方|オススメは?
アメックスの法人・ビジネスカードは、カードにどのような特典を求めるかでオススメが異なります。ここでは、アメックスの法人・ビジネスカードの選び方とオススメのカードについて解説します。
・ステータスとビジネス特典を求めるなら「アメックス・ビジネス・ゴールド」
・ラグジュアリーな特典を求めるなら「アメックス・ビジネス・プラチナ」
・ベーシックな機能を求めるなら「アメックス・ビジネス・グリーン」
ステータス性とビジネス特典を求めるなら「ゴールド」がオススメ
ステータス性と充実したビジネス特典を活用したいなら、アメックス・ビジネス・ゴールド・カードがオススメです。
ゴールドカードなら金属製メタルカードを所有することができ、会食や出張で使える豊富なビジネス特典を利用することができます。
代表的なビジネス特典として、レストランを2名以上で利用すると1名分のコース料理代が無料になる優待や、ゴルフ・旅行などの手配をサポートしてくれるサービスがあります。また、ビジネスカード会員限定で、販路開拓などに使える「ビジネス・マッチング」も活用することが可能です。
36,300円(税込)の年会費はかかりますが、入会特典やキャンペーンもあるので、実質4年は無料で使用することができます。アメックスの法人・ビジネスカードを検討するうえで間違いない1枚といえるでしょう。
アメックスビジネスゴールドの詳細を知りたい方は「アメックス・ビジネス・ゴールド・カードの特典・年会費は?メリットをご紹介」もご参考ください
ラグジュアリーな特典を求めるなら「プラチナ」がおすすめ
海外出張が多く、ラグジュアリーな特典を求めているなら、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードがオススメです。
プラチナカードは、国内外1,300以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービス「プライオリティ・パス」を使用でき、出張時の手配から滞在までを快適に過ごせる特典などが多く付帯されます。
また、ゴールドカードの特典に加え、24時間365日電話一本で、秘書のような感覚で使える「プラチナ・セクレタリー・サービス」や、医療に関する無料電話相談サービス「メディカル・コンサルテーション」などが用意されています。
追加カードも無料で発行できるので、社員とともにカードと特典を活用していきたい方にもオススメです。
年会費は165,000円と比較的高額になりますが、特典を活用できるなら十分魅了的なカードといえるでしょう。
プラチナカードの詳細を知りたい方は「アメックス・ビジネス・プラチナ・カードを徹底解説!限度額・審査・特徴を紹介」もご参考ください
ベーシックな機能を求めるなら「グリーン」がおすすめ
法人・ビジネスカードとしてのベーシックな機能を求めるなら、アメックス・ビジネス・グリーン・カードがおすすめです。
グリーンカードは、年会費を安くおさえつつ、アメックスブランドのステータス性や、経理業務の効率化など法人・ビジネスカードの便利さを享受することができます。
個人事業主として開業したばかりの人や、空港ラウンジ以外のサービスを使う予定のない人
など、まずグリーンカードから使用するのもよいでしょう。
グリーンカードの詳細を知りたい方は「アメックス・ビジネス・グリーン・カードを徹底解説!限度額・審査・特徴を紹介」もご参考ください
セゾンのアメックス法人・ビジネスカードは年会費無料も!
アメックスの法人・ビジネスカードを持ちたいが、手数料の高さがネックという方には、クレディ・セゾンがアメックスと提携発行している「セゾン・アメックス」もおすすめです。
セゾン・アメックスからは、2つの法人・ビジネスカード(「コバルト」と「プラチナ」)が発行されています。
「コバルト」は、年会費無料でアメックスのステータス性を享受することができます。
「プラチナ」は、初年度無料で利用でき、1ポイント5円相当で利用できる永久不滅ポイントと、JALマイルが同時に貯まることが特徴です。プライオリティパスも付帯するので、出張が多い方におすすめです!
〇セゾン・アメックスの法人・ビジネスカードの種類と基本情報
年会費 | 還元率 | 特徴 | |
コバルト | 無料 追加カード:3,300円 最大9枚 | 永久不滅ポイント 0.5% | 個人事業主・フリーランスにおすすめのシンプルなカード |
プラチナ | 初年度無料 22.000円 追加カード:3,300円 最大9枚 | 永久不滅ポイント 0.5% 海外2倍 + JALマイル最大1.125% | 永久不滅ポイントと同時にJALマイルも貯まり、 プライオリティパスも付帯する |
セゾン・アメックスは「プラチナ」がおすすめ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、特に「出張」が多く、ポイントやJALマイルを効率的に貯めたい方にオススメです。
国内空港ラウンジが無料で使えることに加え、海外空港ラウンジをお得に利用することができるプライオリティ・パスを無料で登録することができます。
さらに、セゾンが発行する永久不滅ポイントが約5%と超高還元なことに加え、海外利用分は2倍になります。「SAISON MILE CLUB」に登録すると、JALのマイル還元率も最大1.125%追加で付与されます。
年会費は22,000円(税込)かかりますが、初年度は無料で利用することができるのと、ポイント還元を考えらればお得に利用できるといえるでしょう。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの詳細を知りたい方は「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードとは?限度額・審査・特徴を紹介!」もご参考ください
アメックスの法人・ビジネスカード以外のおすすめカード
アメックスの法人・ビジネスカードとの2枚持ちや、アメックス以外の法人・ビジネスカードについても知りたいという方向けにオススメのカードを紹介します。
たくさんある法人ビジネスカードのなかから、アメックスカードを検討している方におすすめできるカードを2つ厳選して紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
・社員向けのカードをたくさん発行したいなら「UPSIDER」
・さらなるステータス性をもとめるなら「ラグジュアリーカード」
社員向けのカードをたくさん発行したいなら「UPSIDER」
UPSIDER(アップサイダー)は、会社全体の経理業務を効率化したい方、スタートアップにおすすめの法人カードです。
年会費・発行手数料無料でカードを無制限に発行することができます。リアルカードだけでなくオンライン決済に特化したバーチャルカードも発行できるので、従業員や業務ごとに柔軟にカードの付与をすることが可能です。
カードを柔軟に発行できるだけでなく、従業員の不正利用を防ぐ機能も充実しています。カードごとに利用先・期間・金額などの細かな管理ができます。さらに、独自の審査モデルによる最大10億円の利用限度額、会計ソフトとの連携など、会社の経理業務全体の効率化を実現することができます。
アメックスに付帯されている出張・会食などで使えるビジネス特典はないですが、UPSIDERにしかない会社の急成長に便利な特徴が備わっているため、アメックスとの同時利用もオススメです。
UPSIDER(アップサイダー)について詳しく知りたい方は「UPSIDER法人カードとは?還元率や評判・審査基準などの特徴を解説」もご参考ください
さらなるステータス性をもとめるなら「ラグジュアリーカード」
さらなるステータス性を求めるなら「ラグジュアリーカード」もおすすめです。
3,000軒以上の宿泊施設で1回の滞在あたり平均70,000円相当の特典を受けられる他、東急ホテルズなどでは無条件で上級会員に招待されます。
また、主要な宿泊予約サイトで最大16%優遇されるなど、海外出張の機会が多い人にとって魅力的なサービスが豊富に揃っています。海外旅行傷害保険も最高額が1.2億円に設定されているため、安心して過ごせるでしょう。
その他にも、電話やメールだけでなくLINEでも利用できるコンシェルジュサービスや無料PRサービス、経営者同士のコミュニティなどを利用できます。
アメックス法人・ビジネスカードを持つメリット
法人・ビジネカードを利用すると、キャッシュフローの改善や経費業務の効率化、支払い額に応じたポイントが貯まるなどさまざまなメリットがあります。
加えて、「アメックス」の法人・ビジネスカードを持つことのメリットは、ビジネス拡大のためのサポートや付帯サービスが充実しているなど、「アメックス」ならではのメリットが多くあります。
ここでは、以下5つのポイントに絞って解説するので、ぜひ参考にしてください。
・ビジネスの発展に効果的な特典が充実している
・出張・旅行時に便利なサービスを受けられる
・日々のカード利用でポイントを貯めやすい
・国内・国外でのステータス性が高い
・経営者同士で交流できる機会が多い
ビジネス拡大に効果的な特典が充実している
アメックスの法人・ビジネスカードはビジネス拡大に効果的な特典が充実しています。
例えば、すべてのカードに福利厚生プログラムの「クラブオフ」にVIP会員として加入できる特典がつきます。クラブオフにVIP会員として参加すると、国内外にある20万ヵ所以上のビジネス施設を特別優待料金で使うことができます。
「ゴールド」では、無料でゴルフ関連サービスを受けられる、約200店舗ものレストランで使えるクーポンを受け取れる、といった特典があります。「プラチナ」では、24時間365日対応しているコンシェルジュサービスの利用や、医療関連の相談先である「メディカル・コンサルテーション」の利用が可能です。
出張・旅行時に便利なサービスを受けられる
アメックスの法人・ビジネスカードは、出張や旅行へ行く際の便利なサービスが充実しています。
例えば、空港内で荷物を専任スタッフが無料で運んでくれたり、空港パーキングや海外用レンタル携帯電話にかかる料金の割引・優待を受けられたりします。
また、国内・海外旅行の際には安心の傷害保険が用意されており、「ゴールド」は海外で最高1億円、国内で最高5,000万円と高額です。「グリーン」でも国内・海外で最高5000万円の保険を受けられます。
カード利用でポイントを貯めやすい
アメックスの法人・ビジネスカードは、100円で1〜3ポイントが付与されます。これは一般的な法人カードと比較しても、高い還元率です。さらに、公共料金の支払いにも対応しているため、ポイントを貯める機会が多い点も魅力です。
貯めたポイントは商品券やE-クーポン、メンバーシップ・リワード カタログサイトに掲載されている500点以上のアイテムと交換可能です。オフィス用品はもちろん、プライベートで生活を営むのに役立つアイテムも充実しています。
カードの利用代金や年会費にポイントを充当したり、航空会社のマイルに移行したりといったことも可能です。ポイントが貯まりやすい上に用途の幅が広いため、仕事や生活に役立つでしょう。
国内・国外でのステータス性が高い
アメックスの法人・ビジネスカードを持つメリットとして、国内外でのステータス性の高さも挙げられます。
アメックスは、世界で初めてプラチナカードやブラックカードを発行したブランドとして知られており、世界的に知名度やステータス性が高いです。また、日本国内でも初めてゴールドカードを発行したブランドであるため、「富裕層が持つカード」といった印象を持たれています。
また、年会費もやや高めなため、アメックスの法人・ビジネスカードを持っているだけで経済的に余裕があること・事業がうまく行っていることをアピールできると考える人もいます。ゴールド以上では、メタル製の金属カードを入手でき、より高級感を感じられるでしょう。
経営者同士で交流できる機会が多い
知名度やステータス性の高いアメックスの法人カードは、保有者の多くが経営者です。会員限定のイベントが開催されることも多く、経営者同士で交流できる機会が多い点もメリットだと言えます。
経営に関する悩みを相談し合ったり、情報交換をすることでモチベ―ジョンを保ちやすくなるでしょう。また、法人化を検討している個人事業主にとっても、他の会員から受けた刺激をビジネスに活かせます。
アメックス法人・ビジネスカードのデメリットは?
アメックスの法人・ビジネスカードには、以下のようなデメリットもあります。
・年会費がやや高い傾向にある
・プライオリティ・パスを使えるのはプラチナのみ
メリットだけでなくデメリットも理解しておくことで、後悔を未然に防げるでしょう。
年会費がやや高い傾向にある
他社に比べて、アメックスの法人・ビジネスカードは年会費が高めに設定されています。ステータス性が高く特典が豊富に用意されているため、年会費に見合わないというわけではありませんが、出費を抑えたい人にとってはデメリットだと言えます。
年会費を抑えてアメックスの法人・ビジネスカードを使いたい人は、セゾンから発行されているものを選ぶと良いでしょう。セゾンコバルト・ビジネスアメックスであれば、年会費無料で使用できます。
ただし、旅行傷害保険が付帯されていないなど、特典が限られる点には注意が必要です。
プライオリティ・パスが使えるのはプラチナのみ
プライオリティ・パスを使用できるのはプラチナのみである点も、アメックスの法人・ビジネスカードのデメリットのひとつです。プライオリティ・パスとは、国内外に1,400カ所以上ある空港ラウンジを使える会員サービスのことを指します。
とはいえ、数が限られるもののグリーンやゴールドであっても空港ラウンジの利用自体は可能です。出張や旅行の機会がそれほど多くない場合は、不便に感じることはあまりないと考えられるでしょう。
アメックスの法人・ビジネスカードの口コミ・評判
アメックスの法人・ビジネスカードには、数多くの良い口コミが寄せられています。実際の利用者の口コミをいくつか抜粋してご紹介します。
ステータス性に関する口コミ・評判
・ステータスが高く見えて、会社員として使っていて恥ずかしくない
・ブランド力が高く、カードのデザインも優れているので、ステータスがあがる
・アメックスカードは世界的にステータスが高くて、使いやすさも抜群
ビジネス特典・付帯サービスに関する口コミ・評判
・クラウド会計ソフトと連携できるため、経理作業を大幅に効率化できた
・困った時のカスタマーサポートが素晴らしく、細かいフォローアップも受けられて満足
・お店探しやチケット予約の代行など、セクレタリーサービスがとても良い
審査の通りやすさに関する口コミ・評判
・他社では審査に通らなかったが、アメックスでは法人設立から6ヶ月程度だが発行できた
・ステータスが高いのにも関わらず、申し込みに関してはスムーズに進められた
このように、アメックスの法人・ビジネスカードには、ステータス性の高さや付帯サービスの豊富さなど、年会費の高さを上回るメリットが盛りだくさんです。
アメックス法人・ビジネスカードの申請方法・必要書類
アメックスの法人・ビジネスカードは、カードの申し込みから発送までもかんたんでスムーズです。
申請方法は「法人の経営者向け」と「個人事業主向け」で手順が分かれていますが、申請のステップは同じで、①オンラインまたは郵送での申し込み ②入会審査 ③本人確認完了のお知らせの受け取り ④カードの受け取りの4ステップとなっています。
申請者の確認内容は異なり、法人の場合は「法人の確認」と「法人の経営者(代表者)の確認」が必要で、個人事業主の場合は「申請者本人の確認」が必要です。
カードのお申し込みから発送までにかかる期間も異なり、法人の場合は約3週間、個人事業主の場合は約1週間となります。
アメックスの法人・ビジネスカードの審査基準
アメックスの法人・ビジネスカードは、起業間もない会社や個人事業主でも審査が比較的通りやすいカードです。
申込条件は「20歳以上法人の代表者または個人事業主」となっており、学生や主婦の方でも条件を満たせばアメックスの法人・ビジネスカードを手に入れることが可能です。
具体的な審査基準は公式サイトなどで公開はされていませんが、会社ではなく申込者個人の情報で判断しているのは間違いないでしょう。
申込者の直近の利用状況や信用情報を重視しているため、カード利用限度額も一律ではなく、申込者ごとに設定されています。
アメックスの審査基準についてさらに詳しく知りたい方は「アメックスビジネスカードの審査難易度は?審査期間・審査落ちの理由や対策について」もご参考ください。
まとめ|アメックスの法人・ビジネスカードがおすすめ!
この記事では、アメックスの法人・ビジネスカードについて、個人カードの違いや「ゴールド」「プラチナ」などの種類について詳しく解説しました。
アメックスの法人・ビジネスカードには、グリーン・ゴールド・プラチナの3種類があります。どれもステータス性や知名度が高いため、世界的に多くの経営者や個人事業主から高い評価を得ています。
アメックスの法人カードを持つメリット・デメリット、具体的な申請方法についても紹介していたので、ぜひ、本記事の内容を参考にして、自分に合った法人・ビジネスカードを手に入れて日々の生活をより豊かなものにしてください。
【PR】
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
手厚い入会特典も付帯。
ご入会後カードご利用条件達成ですぐに合計150,000ポイント獲得可能。
起業後すぐに発行可能な1枚。
所定コース料理を2名様以上ご利用する際に、1名分のコース料理代が無料になる「ビジネス・ダイニング・コレクション」など、記念日や会食にもおすすめです。