FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード

探す

アメックスビジネスグリーンカードを徹底解説!利用可能枠・審査・特徴を紹介

本記事はプロモーションを含みます

アメックスビジネスグリーンは、アメックスブランドの圧倒的ステータスと、充実したカードの特典で人気の法人・ビジネスカードです。

年会費13,200円で、カードの利用可能枠は最大1億円以上と高く、ETCカードは年会費・発行手数料無料で、基本カード会員は20枚まで発行することができます。

会計ソフトとの連携、国内外の空港ラウンジの利用、福利厚生プログラム「クラブオフ」などのビジネス特典も充実しています。

この記事では、人気のアメックスビジネスグリーンについて、特徴や評判・口コミなどを解説し、カード発行までの流れをご紹介します。

企業経営者はもちろん、個人事業主・フリーランスの方も申し込みが可能です。アメックスビジネスグリーンは、おすすめの持って間違いない法人・ビジネスカードです!

Contents
  1. アメックスビジネスグリーンカードとは?年会費などの基本情報
  2. アメックスビジネスグリーンの入会特典・キャンペーン
  3. アメックスビジネスグリーンの特徴
  4. アメックスビジネスグリーンの評判・口コミ
  5. アメックスビジネスグリーンの申請条件・発行までの流れ
  6. アメックスビジネスグリーンの審査基準|審査難易度は高い?
  7. アメックスビジネスグリーンと「ゴールド」の違い比較
  8. 一般向けアメックスグリーンとの違い|法人カードを使うメリットは?
  9. アメックスビジネスグリーンの注意点・デメリット
  10. アメックスビジネスグリーンは持って間違いない法人・ビジネスカード

アメックスビジネスグリーンカードとは?年会費などの基本情報

アメックスビジネスグリーンカード(アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード)は、米国本社のアメリカン・エキスプレス社より提供されている会社経営者・個人事業主のための法人・ビジネスカードです。

アメックスビジネスグリーンは、老舗ブランドのステータス性と充実した特典をコスパよく体感することができる人気のカードです。

年会費13,200円(入会特典キャンペーンなどを適用することで最大実質7年間無料)で、カードの利用可能枠は最大1億円以上と高く、ETCカードは年会費・発行手数料無料で、基本カード会員は20枚まで発行することができます。

会計ソフトとの連携、国内外の空港ラウンジの利用、福利厚生プログラム「クラブオフ」などのビジネス特典も充実しています。

アメックスビジネスグリーンは持っていて間違いない法人・ビジネスカードのひとつといえるでしょう。

・アメックスビジネスグリーンの基本情報

年会費13,200円(税込)
追加カード年会費6,600円(税込)
ETCカード無料
基本カード会員は20枚まで、追加カード会員は1人につき1枚
ポイント還元率1 – 3%
入会特典・
キャンペーン
入会後に利用条件を達成することで最大90,000ポイントを獲得
*カード年会費3年分に相当
利用可能枠一律の制限なし
*利用状況などにより都度設定
申込条件20歳以上会社経営者(法人代表者) または 個人事業主

アメックスビジネスグリーンの入会特典・キャンペーン

アメックスビジネスグリーンは、お得な入会特典・キャンペーンを継続的に実施しています。

入会後に利用条件を達成することでポイントを獲得できる入会特典が最大4万ポイント、特定の対象加盟店での利用で獲得できる加盟店利用特典が5万ポイントあり、最大90,000ポイント獲得することができます。

全ての条件を適用することができれば、実質約7年間分の年会費に相当します。法人ビジネスカードは使用額も大きくなるため、アメックスビジネスグリーンに申し込むだけで「お得」といってもよいでしょう。

入会特典の進呈条件や特典詳細は以下の通りです。

進呈条件特典
入会特典
利用ボーナス入会後4ヶ月以内に
合計60万円以上のカード利用
34,000ボーナスポイント
通常利用ポイント合計60万円以上カード利用6,000ポイント
加盟店特典
ボーナス入会後6ヶ月以内にYahoo!広告などの対象加盟店で合計100万円以上のカード利用50,000ポイントボーナス

さらに、知り合いにカードをご紹介する毎に7,500ポイントを獲得できる紹介キャンペーンもあります。(1~12月の1年間で最大75,000ポイントまで)

アメックスビジネスグリーンの特徴

人気のアメックスビジネスグリーンについて特徴をみていきましょう。

①アメックスブランドの圧倒的ステータス

「アメックス」は、1850年に運送業から創業し、金融・旅行と事業を拡大してきた老舗企業です。日本にも1917年から進出し、最初にゴールドカードやプラチナカードを発行したプレミアムカードの草分け的存在として知られています。

そのため、アメックスブランドの知名度は国内外で非常に高く、多くの人が知る憧れのカードといえます。ステータス性の高いかっこいいビジネスカードを使用できることは、取引先や関係者への信頼感にもつながります。

②充実のポイントプログラム|高還元で活用方法も多様

アメックスビジネスグリーンは、高いポイント還元と活用方法が多様な点も特徴です。100円につき1ポイントのポイント還元を受けることができ、貯まったポイントは、カードの支払いへの充当や旅行・商品券などに交換できます。

有料オプションの「メンバーシップ・リワード・プラス」(年間3,300円)に登録することで、ポイントの有効期限を無期限に延長することが可能です。また、AmazonやYahoo!などの対象加盟店でのポイント還元率が最大3倍になったり、マイルへの移行レートがアップするなどさらにお得に利用することができます。

③カードの利用限度が高い|1億円以上の与信枠提供の実績あり

アメックスビジネスグリーンの利用可能枠は高額なことが特徴です。法人・ビジネス取引では、カードの決済回数・金額も大きくなるため、利用額に余裕があることは重要です。

アメックスビジネスグリーンでは、カードの利用可能枠に一律の制限を設けておらず、利用状況や支払い実績に応じて利用可能額が決まります。また、利用可能額の目安も確認することができ、WEB広告や設備投資など通常よりも高額な利用が必要な場合は、ご利用可能金額の引き上げの審査も可能です。

④カードの特典が充実|出張で使える特典やプロテクションサービスなど

アメックスビジネスグリーンでは、出張で使える特典やプロテクションサービスも充実しています。出張・インターネットでの備品購入など、日々の業務でカードを利用するさまざまな機会で安心してカードを利用することができます。

出張で使える特典として、JALオンライン専用運賃「ビジネスフレックス」や、空港ラウンジの無料利用・空港周辺のパーキングを低価格で利用できるサービスを活用することができます。

プロテクションサービスとしては、国内外の出張で最高5,000万円の「旅行傷害保険」、オンラインで不正利用が発生した場合の金額負担がなくなる「オンラインプロテクション」などが付帯しています。

⑤ビジネスに特化したサービスで業務効率化

アメックスビジネスグリーンは、業務効率化を実現するビジネスに特化したサービスも充実しています。ETCカードは、基本カード会員につき20枚まで、年会費・発行手数料無料で発行することができるので、従業員の経費管理がしやすくなります。

また、国内外20万ヶ所以上の施設を特別優待料金でご利用いただける福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員を年会費無料で利用できる特典や、アメックスのビジネスカード会員限定で、PR・商談などの販促に使える「ビジネスマッチング」を利用することもできます。

アメックスビジネスグリーンの評判・口コミ

アメックスビジネスグリーンを実際に使っている人はどのような評価をしているのでしょうか。アメックスビジネスグリーンの評判・口コミをみてみましょう。

アメックスビジネスグリーンの評判・口コミ①ステータス性

アメックスビジネスグリーンは海外でもステータスが高く、決済に困ることもないので使いやすさが素晴らしいです。

アメックスビジネスグリーンの評判・口コミ②ポイント還元率

アメックスビジネスグリーンを交通費や材料の購入で使用していますが、一年かからないで海外旅行に行けるほどのポイントが貯まりました。ポイント活用の方法がたくさんあるので、使い道に困ることもなく、大変満足しています。特にサービスのANAマイルへの移行が気に入っています。

アメックスビジネスグリーンの評判・口コミ③付帯サービスの充実

アメックスビジネスグリーンは、ビジネスに役立つサービスが豊富で、カードの上限も気にせず使えるのも助かります。特に、出張時のサービス・保険が手厚いので、安心して出張にもいけます。

アメックスビジネスグリーンカードは実際に使用しているユーザーからはかなり高評価なことがわかります。特に、ポイント還元率の高さ、ステータスの高さ、そして充実した付帯サービスが評価されています。

アメックスビジネスグリーンの申請条件・発行までの流れ

アメックスビジネスグリーンの申請条件・発行までの流れを確認しましょう。

アメックスビジネスグリーンは個人事業主・起業してすぐでも作れる!

アメックスビジネスグリーンは、法人格のある法人の代表者の方はもちろん、個人事業主・フリーランス、専門職・有資格者(医師、弁護士など)の方も申し込むことができます。

また、起業・登記してすぐでも申し込むことができるので、ビジネス立ち上げ期の経理業務の煩わしさを解消してくれます。法人・ビジネスカードながら、申し込み条件の間口が広いカードといえるでしょう。

アメックスビジネスグリーンの申し込みは、「法人名義」と「個人名義」で分かれます。「法人名義」の場合は、カードの引き落とし口座を法人口座に設定でき、「個人名義」の場合は個人口座に設定します。


個人事業主でアメックスビジネスカードにお悩みの方は「アメックスの法人・ビジネスカードは個人事業主でも作れる!オススメカードや選ぶポイントは?」もご参考ください。


アメックスビジネスグリーンのカード発行までの流れ

アメックスビジネスグリーンのカード発行までの流れを確認しましょう。アメックスビジネスグリーンはかんたんにカードの申請・発行を行うことができます。

申請フォームは「法人の経営者向け」と「個人事業主向け」で分かれていますが、申請ステップは①カードの申し込み  ②入会審査  ③本人確認完了のお知らせの受け取り ④カードの受け取りの4ステップで完了します。

申請者の確認内容は、法人の場合「法人の確認」と「法人の経営者(代表者)の確認」が必要で、個人事業主の場合「申請者本人の確認」が必要です。

カードのお申し込みから発送までにかかる期間は、法人の場合は約3週間、個人事業主の場合は約1週間となります。

アメックスビジネスグリーンの審査基準|審査難易度は高い?

アメックスビジネスグリーンは、ブランドやカード利用可能枠も高いため審査に落ちてしまうのでは?とお悩みではないでしょうか?

アメックスビジネスグリーンの審査基準は公開されていませんが、法人・ビジネスカードは「代表者の信用情報」と「事業の経営状況」を審査します。

「代表者の信用情報」は、クレジットカードやローンの返済状況、借入金の有無や延滞の有無を審査し、「事業の経営状況」は、設立年やキャッシュフローなどの決算状況などを審査します。

アメックスビジネスグリーンは、起業間もない個人事業主やフリーランスでも申し込みでき、収入がわかる書類の提出も不要なことから、「代表者の信用情報」を重視しているといえるでしょう。

そのため、代表者の信用状況さえしっかりしていれば審査が通りやすい法人・ビジネスカードといえます。


アメックスビジネスカードの審査落ちの対策などさらに詳しく知りたい方は「アメックスビジネスカードの審査難易度は?審査期間・審査落ちの理由や対策を紹介」をご参考ください。


アメックスビジネスグリーンと「ゴールド」の違い比較

アメックスのビジネスカードは、「グリーン」「ゴールド」「プラチナ」の3種類あります。「グリーン」とカードランクも近く人気の「ゴールド」との違いでお悩みの方も多いのではないでしょうか。

「ゴールド」は、金属製メタルカードを採用しているためカードそのものの高級感が増します。アメックスのプレミアムカードといえば「ゴールド」というイメージもあり、よりステータス性のあるカードといえるでしょう。

年会費は49,500円と高くなりますが、その分、ビジネス特典や保険・補償などが充実します。レストランを2名以上で利用した場合、1名分のコース料理代が無料になる優待特典を半年に一度使用することができる特典などが使えるようになります。

・アメックスビジネスグリーンとゴールドの比較表は以下の通りです。

アメックスビジネスグリーンアメックスビジネスゴールド
年会費13,200円(税込)49,500円(税込)
追加カード年会費6,600円(税込)付帯特典あり:年会費13,200円(税込)
付帯特典なし:年会費無料【※】
入会特典・
加盟店特典
入会後に利用条件を達成することで合計90,000ポイントを獲得入会後に利用条件を達成することで合計170,000ポイントを獲得
ビジネス特典会計ソフトとの連携、国内外の空港ラウンジの利用、福利厚生プログラム「クラブオフ」などグリーンの特典に加え、
「ビジネス・ダイニング・コレクション」や「デル・テクノロジーズ 優待特典」など
保険・補償国内外の旅行傷害保険、オンラインプロテクションなどが充実グリーンより海外旅行傷害保険が高額、国内航空機遅延費用も付帯する
ポイント還元率1.0~3.0%
ETCカード無料
基本カード会員は20枚まで。追加カード会員は1人につき1枚追加可能
利用可能枠一律の制限なし
*利用状況などにより都度設定


【※】判定期間内にカード利用がない場合、管理手数料として3,300円(税込)を徴収

コスパよくアメックスブランドと特典を楽しみたい方は「グリーン」がおすすめです。

ステータスや特典の充実を重視する方は「ゴールド」がおすすめです。また、入会特典などのキャンペーンも充実しているため、カードの利用額が大きい場合は実質無料で利用することも可能です。経済的なメリットがあるためゴールドカードがおすすめです。


アメックスビジネス「グリーン」と「ゴールド」の違いについて詳しく知りたい方は「アメックスビジネスグリーンとゴールドの違いを徹底比較!あなたに合うのはどっち?」もご参考ください。


一般向けアメックスグリーンとの違い|法人カードを使うメリットは?

アメックスは個人向けのクレジットカード「アメックスグリーン」も有名です。個人向けの「アメックスグリーン」は、旅行やエンターテイメントで使えるサービスが充実しています。

一方、法人向けの「アメックスビジネスグリーン」は、支払い口座を法人口座にできる、支払い利用可能枠が大きい、従業員向けのカードを発行できるなど、日々のビジネスを強力にサポートするサービスが充実しています。

また、ビジネスカード会員限定で、販路開拓などに使える「ビジネス・マッチング」も活用することも可能です。

ビジネス用途でクレジットカードの発行を検討している方は、法人・ビジネスカードを申請するのがオススメです。


アメックスの法人・ビジネスカードのメリットや種類について詳しく知りたい方は「アメックスの法人・ビジネスカードとは?グリーン・ゴールドなどの違いやおすすめを紹介」もご参考ください。


アメックスビジネスグリーンの注意点・デメリット

人気でおすすめのアメックスビジネスグリーンカードですが、カードの注意点・デメリットについても確認しましょう。

年会費がかかる|年会費無料の法人・ビジネスカードもある

アメックスビジネスグリーンは、カードの年会費として13,200円(税込)必要です。法人・ビジネスカードのなかには年会費無料で利用できるカードもあるため、とにかく年会費無料で法人カードを作りたいという場合にはデメリットとなるでしょう。

しかし、アメックスビジネスグリーンは入会キャンペーンなども実施しており、最大実質7年間はカードを無料で持つことできます。また、カードの年会費は、ポイント還元率や特典などの全体的な経済メリットで判断すべきです。

アメックスビジネスグリーンの年会費は、一般的な法人・ビジネスカードとして著しく高い金額ではないため、それほど気にする必要はないといえるでしょう。

アメックス他カードと比べると特典が限定的

アメックスビジネスグリーンは、アメックスの法人・ビジネスカードのなかで一番ランクの低いエントリーカードに相応します。他には「ゴールド」「プラチナ」があり、カードランクが高くなるほど、「出張」「会食」で使える特典なども充実していきます。

一方で、アメックスビジネスグリーンも、他の法人・ビジネスカードと比べると「ステータス性」「ポイントプログラム」「カードの特典」は相当充実しています。また、カードランクが高くなるほど、年会費が高くなり審査が厳しくなることも事実です。

まずは、アメックスビジネスグリーンでカードを使ってみて、特典にもの足りなさを感じたら「ゴールド」などの一つの上のランクにアップグレードしてみるという選択もオススメです。

アメックスビジネスグリーンは持って間違いない法人・ビジネスカード

ここまでアメックスビジネスグリーンカードについて詳しく説明してきました。

アメックスビジネスグリーンカードは法人代表者や個人事業主など、広い範囲のビジネスオーナーにとって使いやすく、ビジネス活動を支援する豊富な特典やサービスがついています。

また、ゴールドカードと同等レベルの社会的信用やステータスも期待でき、新たに事業を始めた方にとっては大きなメリットがあります。利用目的を明確にし、他のビジネスカードと比較検討して、自分にぴったりなビジネスカードを選びましょう。

アメックスビジネスグリーンは持って間違いない法人・ビジネスカードといえるでしょう。