決算書不要で作れる法人カードとは?作る際の注意点やおすすめカードを紹介

本記事はプロモーションを含みます
法人カードを申し込むと、通常は決算書の提出が求められます。しかし最近では、決算書を提出しなくても作成できる法人カードが増えており、様々な企業や個人事業主が利用しやすくなっています。
決算書不要の法人カードなら、法人の事業規模や財務状況ではなく、代表者の信用情報をもとに審査してもらうことが可能です。そのため、赤字決算の会社や設立から間もない会社でも法人カードを作成できる可能性があります。
本記事では、決算書不要で作れるおすすめの法人カードや申し込む際の注意点などを解説するので、ぜひ参考にしてください。
決算書不要で作れる法人カードとは
決算書不要で作れる法人カードとは、会社の業績や財務状況などを記載した決算書なしで作成できる法人カードのことです。
一般的に法人カードを申し込むと決算書の提出を求められ、会社の事業規模や財務状況などが審査で確認されます。
対して決算書不要の法人カードなら、法人の実績ではなく代表者個人の信用情報をもとに審査してもらえます。そのため、赤字決算の会社や設立1年未満の会社でも法人カードを作れる可能性があります。
また、申し込みから発行までオンラインで完結し、書類提出を省略できる法人カードも存在するので、すぐに法人カードを作りたい人におすすめです。
決算書不要で作れるおすすめ法人カード
実際に決算書不要で作れる法人カードがあるので、おすすめの9枚を紹介します。カードごとに審査基準やメリットが異なるため、以下の解説を参考にしてください。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードもクレディセゾンが発行しているプラチナランクの法人カード。公式サイトに「決算書や法人の登記簿が提出不要」と明記されています。
初年度は年会費無料。翌年度以降も年会費が22,000円(税込)と一般的なプラチナカードよりも安価でありながら、プラチナランクならではの特典が多数付帯しています。
例えば、コンシェルジュサービスやプライオリティ・パスの優待サービスなどを利用可能です。
レンタルサーバーやエクスプレス予約をはじめとしたビジネス向けサービスが充実しているのも魅力。出張の機会が多い経営者や個人事業主に適した1枚です。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:22,000円(税込)※ ※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。 |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
追加カード | 最大9枚まで発行可能 年会費3,300円(税込) |
ETCカード | 最大5枚まで発行可能 年会費永年無料 |
ポイント還元率 | 1,000円(税込)=1ポイント ※海外での利用時はポイント2倍 |
申し込み条件 | 個人事業主・経営者など安定した収入がある方(学生、未成年を除く) |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードの基本情報については以下もご覧ください。
セゾン・プラチナビジネスを徹底解説!限度額・審査・特徴を紹介
セゾンコバルト・ビジネス・アメックスカード

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスカードは、大手クレディセゾンが発行している法人カードです。公式サイトで「登記簿謄本・決算書不要」と明記されています。
セゾンコバルト・ビジネス・アメックスカードは、年会費無料で追加カードも9枚まで無料で発行可能です。
また、ポイントは1,000円(税込)ごとに1ポイント貯まるのが基本ですが、エックスサーバーやアマゾン ウェブ サービスなど特定の加盟店でポイントが4倍になります。
サーバーのレンタル料やクラウドサービスの使用料などIT・Web関連の経費を支払うことで、お得にポイントを貯められます。
他にもビジネスで役立つ特典が付帯しており、コスパの良い法人カードと言えるでしょう。Web系のフリーランスや設立直後の法人などにおすすめの一枚です。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
追加カード | 最大9枚まで発行可能 年会費永年無料 |
ETCカード | 最大5枚まで発行可能 年会費永年無料 |
ポイント還元率 | 1,000円(税込)=1ポイント ※海外での利用時はポイント2倍 |
申し込み条件 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
ラグジュアリーカードブラックの基本情報については以下もご覧ください。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードを徹底解説|年会費やポイント還元率など
バクラクビジネスカード

バクラクビジネスカードは、経費精算システム「バクラク」を提供する株式会社LayerXが発行しています。経費管理のしやすさが魅力の法人カードです。
例えば、AIが仕訳を自動で行ってくれる機能や、バクラクビジネスカードの利用明細がリアルタイムで共有される機能が付いています。
また、専用アプリを使って領収書を簡単に提出できるだけでなく、提出された領収書と利用明細のマッチングまで行ってくれる便利な法人カードです。仕訳や確認作業にかかる手間を格段に減らせるでしょう。
作成する際は、履歴事項全部証明書と代表者の本人確認書類があれば申し込みできます。なお、個人事業主は申し込めないので、その点だけ注意してください。
経理業務にかかる負担を減らしたい、従業員による立て替えのフローを整えたいという企業におすすめです。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa |
追加カード | 発行枚数は無制限 バーチャルカード:年会費永年無料 リアルカード:1枚につき年会費1,540円(税込) |
ETCカード | 発行不可 |
ポイント還元率 | 1.5% |
申し込み条件 | 20歳以上の会社経営者(法人代表者) |
バクラクビジネスカードの基本情報については以下もご覧ください。
バクラクビジネスカードを徹底解説|カードの特徴や評判・審査基準は?
UPSIDERカード

UPSIDERカードは、株式会社UPSIDERにより2020年にリリースされた比較的に新しい法人カード。スタートアップ企業におすすめの一枚です。
後払いだけでなく前払いでも利用できるのが特徴。前払いなら与信審査に関わらず作成できるので、設立間もない企業や赤字決算の企業でも申し込みやすいです。ただ、個人事業主は申し込めないので注意してください。
顔写真付きの本人確認書類があれば審査してもらえるので、決算書や登記簿謄本などは不要です。申し込み手続きを行うのが法人代表者ではない場合は委任状も必要となります。
設立間もない企業や、キャッシュフローを安定させたい経営者におすすめです。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa |
追加カード | 発行枚数は無制限年会費は永年無料 |
ETCカード | 発行不可 |
ポイント還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 会社経営者(法人代表者) |
UPSIDER法人カードの基本情報については以下もご覧ください。
UPSIDER(アップサイダー)法人カードとは?|特徴や人気の理由を徹底解説
三井住友カード ビジネスオーナーズ

三井住友カード ビジネスオーナーズは、大手の三井住友銀行が発行する法人カードです。公式サイトに「登記簿謄本・決算書 提出不要」と明記されています。
年会費無料ながらビジネスに役立つ特典や優待が充実しているコスパに優れた一枚です。
従業員用の追加カードも年会費永年無料で18枚まで発行できるため、営業担当者の交通費や出張費、備品の購入費などを個別管理しやすくなります。
なお、年間100万円(税込)以上を利用すると、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドに年会費永年無料でアップグレードできるメールが届きます。
シンプルかつコストを抑えた法人・ビジネスのカードを作りたい個人事業主や、現場の担当者も経費を使用する企業などにぴったりの1枚です。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
追加カード | 18枚まで発行可能年会費は永年無料 |
ETCカード | 初年度の年会費無料 翌年度以降は550円(税込) ※前年度に利用があれば無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 満18歳以上の法人代表者、個人事業主の方 (高校生は除く) |
三井住友カード ビジネスオーナーズの基本情報については以下もご覧ください。
三井住友カード ビジネスオーナーズを徹底解説!限度額・審査・特徴を紹介
三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド

三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドも、同じく三井住友銀行が発行している法人カード。公式サイトに「登記簿謄本・決算書 提出不要」と明記されています。
ゴールドランクであるにも関わらず、年会費は5,500(税込)とかなり安めなのが魅力。また、一度でも年間100万円以上利用すると、翌年以降ずっと年会費が無料になるお得なカードです。
空港ラウンジサービスや高額補償の海外旅行傷害保険など、ゴールドランクならではの特典も多数付帯しています。
出張の機会が多い個人事業主や、従業員が移動する機会の多い中小企業にとって、コストと利便性のバランスに優れた一枚です。
年会費 | 通常5,500円(税込) ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。 |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
追加カード | 18枚まで発行可能年会費は永年無料 |
ETCカード | 初年度の年会費無料 翌年度以降は550円(税込) ※前年度に利用があれば無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 満18歳以上の法人代表者、個人事業主の方 (高校生は除く) |
三井住友ビジネスオーナーズ ゴールドの基本情報については以下もご覧ください。
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドとは?特徴やメリット、注意点を徹底解説
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーンカード

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーンカードは、老舗ブランドのアメリカン・エキスプレスが提供している法人カードです。
年会費は13,200円(税込)とやや高めではありますが、そのぶんビジネス向けの優待や特典が豊富に付帯しています。
ポイント還元率も高く100円につき1ポイント貯まるので、端数が無駄になりにくいのが特徴です。
申し込む際は代表者の本人確認書類があればOKです。追加で法人確認書類の提出を求められることがあるので、登記簿謄本と登記事項証明書も事前に準備しておくと安心でしょう。
会食に参加する機会の多い経営者、毎月の経費が高額な個人事業主などにおすすめです。
年会費 | 13,200円(税込) |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
追加カード | 最大で99枚まで発行可能 付帯特典あり:年会費6,600円(税込) 付帯特典なし:年会費無料※ ※判定期間内に利用がなかった場合、年会費3,300円(税込)が発生 |
ETCカード | 本カード会員は20枚まで、追加カード会員は1人につき1枚ずつ発行可能 年会費は永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0〜3.0% |
申し込み条件 | 20歳以上の会社経営者(法人代表者) または 個人事業主 |
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーンカードの基本情報については以下もご覧ください。
アメックスビジネスグリーンカードを徹底解説!利用可能枠・審査・特徴を紹介
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードも、アメリカン・エキスプレスが発行している法人カードです。
アメリカン・エキスプレスは国内だけでなく海外でも知名度が高いのが特徴です。年会費は49,500円(税込)とやや高めですが、その年会費に見合った豪華な特典を利用できます。
例えば、経費精算・出張・接待など様々なシチュエーションで利用できる特典が付帯しています。
申し込む際は代表者の本人確認書類があれば問題ありません。追加で法人確認書類の提出を求められることがあるので、登記簿謄本と登記事項証明書も事前に準備しておくと安心です。
海外出張の機会が多く、顧客や取引先との関係性を重視したい法人経営者・個人事業主におすすめです。
年会費 | 49,500円(税込) |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
追加カード | 最大で99枚まで発行可能 付帯特典あり:年会費6,600円(税込) 付帯特典なし:年会費無料※ ※判定期間内に利用がなかった場合、年会費3,300円(税込)が発生 |
ETCカード | 本カード会員は20枚まで、追加カード会員は1人につき1枚ずつ発行可能 年会費は永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0〜3.0% |
申し込み条件 | 20歳以上の会社経営者(法人代表者) または 個人事業主 |
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードの基本情報については以下もご覧ください。
アメックスビジネスゴールドカードを徹底解説!ポイント還元・限度額・特典など
ダイナースクラブ ビジネスカード

ダイナースクラブ ビジネスカードは、日本初のクレジットカードを発行したダイナースクラブが提供する法人カードです。
アメックスカードと同様に、海外でもステータス性が認知されています。利用可能枠に一律の制限がないのが特徴で、それぞれの企業や個人事業主の利用状況に応じて限度額を設定してもらえます。大口の取引や急な出費にも対応しやすいでしょう。
他にも、空港ラウンジサービスやグルメ優待など、ビジネス向けのサービスを利用できるのも魅力です。決算書や登記簿謄本の提出は不要で、申し込み時に記入した情報を元に審査してもらえます。
大きな取引をする機会がある経営者、毎月のように接待費や出張交通費のような出費の機会がある個人事業主などにおすすめです。
年会費 | 27,500円(税込) |
国際ブランド | ダイナースクラブ |
追加カード | 最大4枚まで発行可能 2枚まで年会費無料 ※3,4枚目は、1枚あたり年会費5,500円(税込) |
ETCカード | 最大5枚まで発行可能 年会費は永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 基本会員:年齢27歳以上で法人、団体等の代表者・役員または個人事業主 追加会員:基本会員が代表者・役員を務める法人等または個人事業の役職員あるいは従業員で18歳以上の方 |
ダイナースクラブ ビジネスカードの基本情報については以下もご覧ください。
ダイナースクラブビジネスカードとは?特徴やメリット、注意点を徹底解説
決算書不要の法人カードを作る際の注意点
決算書不要の法人カードを作る際に注意すべきことを2つ紹介します。
申込前に自身の信用状態を整える
法人カードに申し込む前に信用情報を確認しておきましょう。
クレジットカードに申し込むと、信用情報は必ずチェックされます。支払いの延滞・破産申立・債務整理などの記録が残っていると、審査に落ちる可能性が高くなります。
そのため、事前に信用情報を確認したり、延滞や債務整理などの記録を残したりしないように気を付けましょう。
コストとサービス内容を比較する
作成したい法人カードのコストとサービス内容を比較することも大切です。赤字決算の状態や設立直後だと資金に余裕がないため、年会費の負担が会社の経営を圧迫するリスクがあります。
財務状況に余裕がない場合は、費用対効果に優れているかどうかを念頭に置きながら法人カードを選ぶと良いでしょう。
持ち続けられそうな年会費であるか、自身の会社で利用できそうな特典やサービスが付帯しているのかなど事前にチェックするのがおすすめです。
法人カードを持つメリットとは
経費精算が簡単になる
一つ目のメリットは、法人カードを作成すると経費精算が楽になることです。
例えば、会計ソフトと連携して仕訳業務を効率化できたり、従業員用のカードを発行して立て替えの処理を省いたりできます。
利用明細もオンラインですぐに確認できるので、財務状況の把握もしやすくなるでしょう。
キャッシュフローが安定する
二つ目のメリットは、法人カードを利用するとキャッシュフローが安定しやすくなることです。法人カードで支払った分は後日まとめて引き落としされるので、キャッシュアウトまで1〜2ヶ月ほどの猶予ができます。
請求書支払いで発生する振込手数料を浮かせられるほか、ポイント貯めてコスト削減にも期待できる点も魅力です。
法人の信用力が向上する
三つ目のメリットは、法人カードを利用し続けると法人としての信用力が向上することです。利用実績を積むと、返済能力があることの証明になります。
融資を申し込む際に返済能力があると判断されれば、好意的に見てもらえる可能性があります。また、法人カードを保有していること自体が、会社が安定していることの証明になる場合もあるでしょう。
ステータス性のある法人カードを持っていると、社会的信用が高いと証明でき、取引先からの信頼を得ることにも繋がります。
法人カードのメリットに関する詳細は、以下の記事をご参照ください。
法人カードのメリットは?経費精算やキャッシュフローが改善
まとめ|決算書不要の法人カードでスムーズにビジネス基盤を整えよう
決算書を提出しなくても審査してもらえる法人カードは実際にあります。
セゾンコバルト・アメックス・ビジネスカードや三井住友カード ビジネスオーナーズなどは、公式サイトに決算書不要と明記されています。決算書不要の法人カードの場合、スタートアップの企業はもちろん、赤字決算の場合や個人事業主でも発行できるチャンスがあります。
本記事で紹介した内容を参考に自社に合った法人カードを選び、ビジネスの基盤を整えましょう。