セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードを徹底解説|年会費やポイント還元率など

法人を立ち上げた、またはフリーランスや個人事業主として独立した、その際に欠かせなくなってくるのが「経費管理」です。
法人カードは、この経費管理を簡単にしてくれるおすすめのサービスです。
その中でも、セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、国際的に信頼されているアメリカンエキスプレスが発行している法人用カードです。
年会費無料で発行でき、追加カードは9枚まで発行できる柔軟性やETCカードも5枚まで無料で発行できる点でエントリーのカードとして注目されています。
この記事では、開業したばかりのフリーランスの方にもおすすめできる「セゾン・コバルト ビジネス・アメックス」について解説します。
実際にセゾン・コバルト・ビジネス・アメックスを利用している方の口コミ・評判なども合わせて紹介するので、ぜひカードの申し込みを検討してみてください。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスとは?年会費・ポイント還元率などの基本情報

セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスは、日本のカード会社であるクレディセゾンと、世界でも圧倒的な信頼されているブランド「アメリカン・エキスプレス」が提携して発行しているビジネスカードです。
年会費は無料、さらに追加カードは9枚まで無料で発行可能です。ETCカードも5枚まで発行できます。
発行は最短3営業日、申請においては決算書や登記簿謄本などは不要で、フリーランスや個人事業主になってまだ間もない方にも向いていると言えます。
このようなセゾン・コバルト・ビジネス・アメックスは、個人事業主やフリーランスの方など幅広い方におすすめなビジネスカードと言えるでしょう。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードの基本情報については、以下の通りです。
年会費 | 無料 |
追加カード | 無料 最大9枚まで |
ETCカード | 無料 最大5枚まで |
ポイント還元率 | 0.5~2.0% |
入会特典・キャンペーン | 永久不滅ポイント8000円相当分 (※) |
利用限度額 | 一律の制限なし (利用状況などにより都度設定) |
申込条件 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
(※)
・入会月の翌々月末までに50,000円(税込)以上のショッピングご利用で、永久不滅ポイント1,000ポイント(5,000円相当)をプレゼント
・入会月の翌々月末までにに1回以上のキャッシングのご利用で、さらに永久不滅ポイント300ポイント(1,500円相当)をプレゼント
・入会月の翌々月末までにに追加カードの発行で、さらに永久不滅ポイント300ポイント(1,500円相当)をプレゼント
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスの特徴
次に、セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードについて、他カードと比較した特徴を紹介します。
無料で発行が可能
セゾンアメックスの法人カードでは、年会費がかかるカードがほとんどです。その中でもセゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードでは、年会費無料で発行可能な点が特徴です。
また、事業が大きくなり複数名の社員を雇って経費を精算するケースも出てくるかもしれません。セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードでは、代表カードと追加カードを合計で10枚まで無料で作成できます。
また、ETCカードについても無料で5枚まで発行が可能です。車移動が多い場合、ETCカードを複数枚持つことができれば、高速道路の料金における経費の精算も楽になるでしょう。
年会費無料の法人カードにしては以下をご参考下さい。
【最新版】年会費無料の法人カード徹底比較!ポイント還元率や特徴などご紹介
決算書・登記簿謄本は不要で申し込み可能
法人カードを作る際に、決算書や登記簿謄本が必要なカード会社もあります。そうなると、準備に多大なる労力がかかるかもしれません。
また、カードの審査は事業規模で判断されることもあり、個人事業主やフリーランスは審査で不利になる可能性もあります。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードでは、決算書や登記簿謄本は必要ありません。個人の与信だけで審査されるため、個人事業主で活動している場合や法人の規模が小さい場合でも、申し込みのハードルが低いと言えるでしょう。
引き落とし口座を個人と法人で選べる
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスでは、引き落とし口座を個人・法人どちらの口座からも引き落としができます。
フリーランスで活動する場合、帳簿への記載の関係でプライベートでの取引と事業での取引を分けたい方も多いでしょう。
個人口座と法人口座どちらで引き落とすかを自由に選択できるため、法人口座がない場合にも利用しやすいカードと言えるでしょう。
ただし、カードの名義は個人名が記載され、屋号は印字できないため、注意するようにしましょう。
まとめ払いでキャッシュフローが安定|最長56日の支払いサイクル
フリーランスの場合、イレギュラーな出費が発生しやすい状況にあります。特に法人の場合は個人で扱うよりも金額が大きいケースも多く、キャッシュフローが悪くなる可能性もあります。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスでは、最長56日の支払い猶予を設定できます。急な出費があっても、支払いが滞るリスクを防げます。これによって、事業の売上に波がある場合でも安定したキャッシュフローを築くことができるでしょう。
経費や税金の支払いで永久不滅ポイントが貯まる
独立すると経費だけでなく、確定申告で消費税の支払いなども発生します。このような支払いでも、ポイントがつけばカードの支払いにも使えるため、少しでも節約ができるかもしれません。
セゾンコバルト・ビジネス・アメックスでは、支払いの際にセゾングループで利用できる「永久不滅ポイント」が貯まります。
還元率は0.5%となっていますが、指定された加盟店での買い物の場合は、還元率が4倍になります。もちろん、通常の買い物だけでなく、経費や税金の支払いといったカードの利用にも永久不滅ポイントが貯まります。
この永久不滅ポイントを活用すれば、カードの支払いに活用したり、他社ポイントやギフトカードに交換して買い物ができるため、お得に利用することが可能です。
ビジネスに特化した優待が充実
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードには、多くの優待があります。主なビジネス向けの優待は以下のとおりです。
・レンタルサーバー「エックスサーバー」利用料金割引
・「かんたんクラウド」2ヶ月間無料
・法人向けWi-Fiの利用料金割引
・補助金・助成金に関するコンサルティングサービスの割引
特にIT系の個人事業主・法人などが利用することが多いレンタルサーバーやWi-Fiの割引があることも、一つの魅力かもしれません。ぜひ、カードを1枚手元に持っておきましょう。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスの評判・口コミ
とはいえ、実際にセゾン・コバルト・ビジネス・アメックスを使っている人がどのように感じているのか、気になるかもしれません。それでは、次にセゾン・コバルト・ビジネス・アメックスについての評判・口コミについて紹介します。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスの評判・口コミ① 経費管理のしやすさ
・年会費無料の法人カード、従業員9人まで無料なのが嬉しい
・カードを海外にいる社員に持たせて決済させ、手数料の高い海外送金をしなくて良いので経理もかなり楽になった
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスの評判・口コミ② 発行のしやすさ・審査の柔軟性
・ビジネス用途にも関わらず開業前に持てるカードなので前職を辞める前、開業前に取得して開業準備の支払いで使用できた。
・セゾンコバルトの2分で審査OKが出た!
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスは、追加カードが無料であることや、開業前に審査・カード発行できる点で評判になっています。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスの申請対象・カード発行までの流れ
次に、セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードの申請対象となる方についてや、カード発行までの流れについて見ていきましょう。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスの申請対象
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードは、個人事業主またはフリーランス、法人の経営者が対象になります。ただし、対象の方でも高校生以下の方は申請できません。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスのカード発行までの流れ
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードの発行までの流れは以下の通りとなっています。
- インターネットで申し込み
- 申し込み確認の着信(10:00~20:00)
- 審査結果がメールで届く
- 郵送でカードを受け取る
申し込みからカードの発行までは、最短3営業日です。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスの審査基準
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスの審査基準は、厳密には公開されていません。しかし、セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスは、申請する際に決算書が不要のため個人の信用情報で審査されている可能性が高いです。
そのため、過去にクレジットカードの支払いやローンで滞納がある場合は、審査に影響が出る可能性もあるでしょう。
法人カードの審査に関する記事は以下をご参考下さい。
法人カードの審査基準や個人との違いとは?必要書類や申込の流れ・おすすめカードを紹介
セゾン コバルト ビジネス アメックスの注意点・デメリット
最後に、セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスの注意点やデメリットについて解説します。
出張や接待向けのビジネス特典は控えめ
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードでは、接待や出張に使える特典が他のカードと比べて控えめとなっています。
例えば、JR東海エクスプレス予約サービスの優待価格での利用は可能ですが、JALのマイルの還元はなく、国内空港ラウンジの利用はできません。
また、星野リゾートを優待価格で利用できる特典はありますが、会食で利用できる「招待日和」などの優待もありません。
もし、出張・接待が多く「招待日和」の優待を利用したい場合は、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスと併用するのも一つの手段と言えるでしょう。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスについて詳しく知りたい方はこちらをご参考下さい。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードとは?限度額・審査・特徴を紹介!
付帯保険・補償内容は限定的
他のカードでは国内・海外旅行の傷害保険がついている場合がありますが、セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードにはありません。また、ショッピング保険や飛行機の遅延に対する補償もありません。
しかし、独立したばかりでまだ特典を重視していない場合は気にならないでしょう。セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスは、年会費やカード発行料が無料である分、コストパフォーマンスが良いカードとも言えます。
まとめ|セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスは個人事業主・フリーランスに最適!
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスは、個人事業主・フリーランスを始めたばかりの方でも作りやすい法人カードです。
年会費無料ながらもビジネスに関する優待が数多く揃っており、これからビジネスを学んでいく、事業を広げていくことを考える方にもピッタリと言えるでしょう。
また、まとめ払いで最長56日の支払い猶予の設定もできるため、キャッシュフローの安定化にもつなげられます。
ビジネスを始めたばかりで、これから法人用のカードを持ちたい!そんな方に、セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスはピッタリなのではないでしょうか。