FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード

探す

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは個人事業主でも作れる?

本記事はプロモーションを含みます

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、年会費が永年無料ながら充実した特典が付帯しているビジネスカードです。決算書・登記簿謄本・法人口座などは不要なので、個人事業主やフリーランスでも申し込みやすい点も魅力と言えます。

この記事では、セゾンコバルト・ビジネス・アメックスが個人事業主におすすめな理由や審査基準などを解説します。1枚目のビジネスカードや事業用のクレジットカードを探している方は、ぜひ参考にしてください。

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスとは?

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(以降、セゾンコバルト・ビジネス・アメックスと呼称)とは、株式会社クレディセゾンが発行しているクレジットカードです。

ビジネス向けの特典が充実しており、個人事業主・フリーランス副業をしている人におすすめの法人カードとなっています。

法人カードの審査では、決算状況や設立年数などが見られるのが一般的です。しかし、セゾンコバルト・アメックスの場合、決算書や登記簿の提出が不要な、個人審査方式を採用しています。そのため、開業したての個人事業主でも申し込みやすいのが魅力です。

年会費無料
追加カード無料
最大9枚まで
ETCカード無料最大5枚まで
ポイント還元率0.5~2.0%
入会特典・キャンペーン永久不滅ポイント8000円相当分 (※)
利用限度額一律の制限なし(利用状況などにより都度設定)
申込条件個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く)

(※)
・入会月の翌々月末までに50,000円(税込)以上のショッピングご利用で、永久不滅ポイント1,000ポイント(5,000円相当)をプレゼント

・入会月の翌々月末までにに1回以上のキャッシングのご利用で、さらに永久不滅ポイント300ポイント(1,500円相当)をプレゼント

・入会月の翌々月末までにに追加カードの発行で、さらに永久不滅ポイント300ポイント(1,500円相当)をプレゼント


セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの詳細については、以下の記事をご参照ください。
セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードを徹底解説|年会費やポイント還元率など


セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは個人事業主でも作れる

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは個人事業主でも作ることができます。

前述の通り、決算書や登記簿謄本の提出が不要な個人審査方式を採用しています。よって、開業したばかりの個人事業主でも、審査に通れば事業用のクレジットカードを持つことができます。

引き落とし口座として、個人名義の口座と法人名義の口座から選べる点も魅力です。個人名義の口座しか持っていない個人事業主でも、気軽に申し込めます。

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスが個人事業主におすすめの理由

次に、セゾンコバルト・ビジネス・アメックスについて、他カードと比較した特徴を紹介します。

無料で発行が可能

セゾンアメックスの法人カードでは、年会費がかかるカードがほとんどです。しかしセゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、代表カードを無料で発行できるだけでなく、追加カードも9枚まで年会費無料で作成できます。

また、ETCカードについても無料で、1カードにつき5枚まで発行が可能です。車移動が多い場合、ETCカードを複数枚持つことができれば、高速道路の料金における経費の精算も楽になるでしょう。


年会費無料の法人カードについては以下をご参考下さい。
【最新版】年会費無料の法人カード徹底比較!ポイント還元率や特徴などご紹介


決算書・登記簿謄本が不要

セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードでは、準備に手間がかかる決算書や登記簿謄本は必要ありません。

個人の与信だけで審査されるため、個人事業主で活動している場合や法人の規模が小さい場合でも、申し込みのハードルが低いと言えるでしょう。


決算書不要なカードとして知られる「三井住友カード ビジネスオーナーズ」は以下をご参考下さい。
三井住友カード ビジネスオーナーズを徹底解説!限度額・審査・特徴を紹介


個人口座から引き落とし可能

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの利用額は、個人口座から引き落としできます。引き落とし口座として個人口座・法人口座のどちらかを選択できるためです。

個人名義の口座や屋号付きの口座しか保有していない場合でも、わざわざ法人口座を用意する必要はありません。事業用の口座をカードの引き落とし用に登録できます。

支払いまで最長56日の猶予あり

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスなら、カードの利用日から支払い日まで最長56日の猶予があります。そのため、高額な出費が重なっても、資金繰りしやすいのが嬉しいポイントです。

具体的には、締め日が10日・支払い日が翌月4日となっており、7月11日に決済した場合、締め日は8月10日・支払い日は9月4日となるため、引き落としまでに最長56日のゆとりが生まれます。

経費や税金の支払いで永久不滅ポイントを還元

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスでは、有効期限のない「永久不滅ポイント」が貯まります。

基本還元率は0.5%ですが、対象のサービスを利用すると貯まるポイントは4倍までUPします。また、海外で使用すると2倍のポイントが還元されます。普段の買い物だけでなく、経費の支払いや税金の支払いなどでもポイントが貯まるのも特徴です。

貯まったポイントは、ショッピング時に充当したりマイルへ交換したりと、使い道もかなり豊富にあります。有効期限がないため、使い道をじっくり考えたい方やたくさん貯めて一気に消費したい方にもおすすめです。

ビジネス向けの優待が豊富

セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードには、ビジネス向けの優待が豊富です。主に以下のような優待を利用できます。

・レンタルサーバー「エックスサーバー」の初回割引
・会計クラウドサービス「かんたんクラウド」の月額料金が2ヶ月間無料
・「エクスプレス予約サービス」のプラスEX会員の優待
・「Business advantage」の優待

上記のようなビジネス関連の優待の他にも、グルメやショッピングなどの優待・特典も豊富に用意されています。

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの申請方法・必要書類

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの申請方法は以下の通りです。

1,インターネットで申し込み
2,申し込み確認の着信(10:00~20:00)
3,審査結果がメールで届く
4,郵送でカードを受け取る

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、審査結果メールが到着した日の翌日から数えて、最短3営業日後に発行されます。

申し込みの際にオンライン口座を登録して、本人確認が完了している場合は簡易書留で届くので、サインもしくは押印をすれば受け取り可能です。

本人確認が完了していない場合は、本人限定受取郵便で発送されます。受け取りの際に本人確認書類が必要となるので、事前に準備しておきましょう。

セゾンコバルト・ビジネス・アメックス個人事業主の審査基準

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、個人審査方式を採用しているクレジットカードです。

申し込み時に登記簿謄本や決算書も提出不要で、法人口座も用意する必要がないので、会社の規模や業績はそこまで重視されていないと考えられます。

開業したばかりの個人事業主や、業績にやや波がある個人事業主でも申し込みやすいでしょう。


法人カードの審査基準については、以下の記事をご参照ください。
法人カードの審査基準や個人との違いとは?必要書類や申込の流れ・おすすめカードを紹介


セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの評判

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスに関する評判をいくつか紹介します。

コストパフォーマンスが良い

決済用のカードと合わせてETCカードも年会費永年無料で作成でき、追加カードも9枚まで無料で発行できます。セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、そんなコスパの良さが大きな魅力です。

会社全体で経費管理が効率的になる

海外駐在の社員の経費の決済用に追加カードを使用することで、手数料の高い海外送金が不要となり、コストカットできたうえ、経理業務も改善した例もあるようです。無料で追加カードを発行し、各社員の現金決済をなくすことで、より経理管理の効率化も図れるでしょう。

開業前でも発行できるのが強み

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、開業届を提出する前でも申し込み可能です。副業用のクレジットカードを持ちたい人やフリーランスとして仕事を始めたばかりの人にもおすすめと言えます。

まとめ|セゾンコバルト・ビジネス・アメックスはビジネスカードの1枚目としても、個人事業主にもおすすめ!

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、決算書や登記簿謄本などが不要な個人審査方式を採用しており、個人事業主でも申し込みやすいクレジットカードです。

また、ビジネスに特化した優待が充実しているにも関わらず、年会費は永年無料です。ETCカードも無料で5枚まで発行でき、従業員向けのカードも9枚まで無料で追加できます。

コストパフォーマンスがよいため、1枚目のビジネスカードを探している方や開業したばかりの個人事業主におすすめです。

ご入会特典もあり、3つの条件を満たすと最大で8,000円相当(永久不滅ポイント1,600ポイント)がもらえます。気になった方はぜひ検討してみてください。