FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード powered by

探す

アメックスビジネスプラチナの入会特典・キャンペーンを徹底解説!

本記事はプロモーションを含みます

アメックスビジネスプラチナ(アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード)は、アメックスのビジネスカードのなかで最上位に位置する法人・ビジネスカードです。

本カードには、入会時の条件達成でポイント還元を受けられる入会特典や、会員となった後の会員向けキャンペーンなど、お得に使えるサービスがたくさんあります。

この記事では、アメックスビジネスプラチナの充実した入会特典やキャンペーン情報を詳しく解説します。

アメックスビジネスプラチナをお得に利用したい方は、ぜひ参考にしてください。

【PR】

【事業を強力にサポート】
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

新規入会で合計100,000円キャッシュバック

重厚感のあるメタル製のカードがハイステータスの象徴

出張やプライベートで使える航空系の特典も充実の1枚です。

アメックスビジネスプラチナとは

年会費165,000円(税込)
国際ブランドAmerican Express
追加カード付帯特典あり:4枚目まで無料で5枚目から13,200円(税込)
特典なし:年会費無料
ポイント還元率0.5%~3.0%
ETCカード年会費無料(発行手数料なし)
ご利用可能枠個々の審査に基づいて決定
申込条件20歳以上会社経営者(法人代表者)または個人事業主

アメックスビジネスプラチナは、年会費165,000円(税込)で提供される、アメリカン・エキスプレスの法人・ビジネスカードの中でも最上位に位置する一枚です。

カード本体は高級感あふれるメタル製で、所有すること自体が一種のステータスシンボルとなります。

特典としては、24時間365日対応の「プラチナ・セクレタリー・サービス」を利用でき、出張や接待などの手配をいつでもサポートしてもらえます。また、世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」、世界の一流ホテルで優待を受けられる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」など、旅行関連のサービスも非常に充実しています。

加えて、ビジネス利用に役立つ会計ソフトとの自動連携機能や、経営者同士のネットワークを広げるビジネスマッチングといった実務的なサポートも整っているのが特徴です。

高いステータス性と実用性を兼ね備えており、国内外で活躍する経営者や個人事業主から幅広く選ばれています。

▼アメックスビジネスプラチナについて、詳しく知りたい方はこちら

アメックス・ビジネス・プラチナカード徹底解説!利用可能枠・審査・特徴を紹介アメックス・ビジネス・プラチナカード徹底解説!利用可能枠・審査・特徴を紹介

アメックスビジネスプラチナの入会特典

アメックスビジネスプラチナには、魅力的な入会特典があります。その入会特典について解説しましょう。

入会後4ヶ月以内にAmazon対象サービス合計100万円利用で140,000ポイント

アメックスビジネスプラチナでは、入会後4ヶ月以内にAmazon対象サービスで合計100万円を利用すると、140,000ポイントが付与されます。

対象となるのは Amazon.co.jp、Amazonマーケットプレイス、Amazonビジネス、Kindle の4サービスです。事業用の備品やオフィス用品の購入、商品の仕入れ、専門書籍やソフトウェアの導入など、日常的に発生する支出をまとめれば、100万円の利用条件を達成することは難しくありません。

また、普段Amazonを利用していない方でも、このキャンペーン期間中に必要な経費を集中的に決済すれば条件を満たせます。140,000ポイントという大きなリターンが得られるため、ビジネス利用者にとって非常に実用的で価値の高い特典といえるでしょう。

入会後4ヶ月以内に合計200万円以上のカードご利用で60,000ポイント

入会後4ヶ月以内に合計200万円以上のカード利用がある場合は、60,000ポイントがプレゼントされます。このポイントサービスは、前述のAmazonサービス特典と併用可能です。

たとえば、オフィスの家賃で月20万円支払い、月5万円の光熱費、月3万円の通信費を支払っていれば、4カ月での支払いは100万円を超えます。さらに商品の仕入れや備品の調達を加えれば、4ヶ月で200万円という条件は達成可能でしょう。

月々の支払いが50万円を超えているのであれば、狙いたいキャンペーン内容です。

入会後4ヶ月以内に合計400万円以上のカードご利用で20,000ポイント

入会後4ヶ月以内に合計400万円以上のカード利用があると、さらに20,000ポイントがプレゼントされます。

月平均100万円の利用となるため、ハードルが高く感じられるかもしれませんが、事業拡大のタイミングや設備投資、大型仕入れなどを予定している場合には、十分達成可能でしょう。

新規事業の立ち上げ、オフィス移転、システム導入などの大きな支出が控えている経営者の方には、特におすすめの特典です。

合計400万円のカード利用で40,000ポイント

期間を問わず、カード利用が合計400万円以上になった際に40,000ポイントがプレゼントされます。じっくりと時間をかけてポイントを狙うことも可能です。

前年度の支払い状況を振り返れば、どれくらいの期間で400万円のカード利用が達成可能かが予測できます。予測結果を基に、キャンペーン利用を検討するのもおすすめです。

急いで高額利用する必要がないので、通常のビジネス支出を継続していけば、いずれは達成できる現実的な目標といえるでしょう。

アメックスビジネスプラチナ入会特典の注意点

入会特典を受ける際には、対象外となる利用金額がある点に注意しましょう。

例えば、年会費、ETC発行手数料、カード再発行手数料、遅延損害金、分割手数料、管理手数料の支払いは、利用ボーナス加算対象外となります。

また、ボーナスポイントの対象は日本円建ての利用となるため、外貨建ての利用は対象外です。また、記載のないAmazonサービスでの決済はボーナスポイント対象外となるので注意が必要です。

さらに、追加カードの申し込みや、既に所有しているアメックスのカードからの切り替えの場合は対象外で、以下のカードを保有、もしくは過去に保有していた場合も対象外となります。

〇アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
〇アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
〇アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード

これらの条件を事前に理解し、注意点を押さえておくことで、特典をより有効に生かせるでしょう。

アメックスビジネスプラチナの会員向けキャンペーン・イベント

アメックスビジネスプラチナでは、会員向けのキャンペーンやイベントを開催しています。それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

アメックスビジネスプラチナの会員向けキャンペーン

アメックスビジネスプラチナには、会員向けのキャンペーンがあります。代表的なキャンペーンは以下のとおりです。

至極の宿|国内有数の旅館に特別プランにて宿泊

「至極の宿」は、アメックスプラチナ以上のカードに付帯している旅行特典です。厳選された国内有数の高級旅館を、レイトチェックアウト付きの特別プランで宿泊できます。

施設によっては、ホテルクレジットやアーリーチェックインなどの追加特典も用意されています。

四季折々の風情と日本伝統の美意識に触れながら、至福のご滞在を楽しめるため、旅行が好きな方にとっては非常に魅力的なキャンペーンです。

ホテルズドットコム|宿泊料金が8%オフ

ホテルズドットコム(Hotels.com)では、アメックス会員専用の予約ページを経由して宿泊予約を行うことで、宿泊料金が常時8%割引されます。

通常料金から自動的に割引が適用されるため、手続きの煩わしさもなく、気軽に利用できる点が魅力です。

この割引は国内外のホテルに幅広く対応しているため、国内出張での宿泊費削減はもちろん、海外出張やプライベート旅行にも活用できます。

たとえば、10万円分の宿泊予約を行えば8,000円の節約となり、長期滞在や頻繁な出張がある方ほど実感できるメリットが大きくなります。

アメックスビジネスプラチナの会員向けイベント

アメックスビジネスプラチナには、会員向けイベントもあります。主なイベントについて見ていきましょう。

世界遺産 清水寺 2025 秋の貸切ナイトビューイング Only for Amex

世界遺産 清水寺 2025 秋の貸切ナイトビューイング Only for Amexは、2025年11月20日、秋の夜間特別拝観の一般公開に先駆けて、カード会員様限定で清水寺を貸切にした特別イベントです。通常は非公開の文化財も特別に公開される貴重な機会となっています。

参加費は1,980円(税込)で、申し込み枠は以下3つの時間帯から選択できます。

〇19:00〜19:30
〇19:30〜20:00
〇20:00〜20:30

ライトアップされた清水寺の紅葉は、京都でも屈指の美しさとして知られています。幻想的な光景と歴史的建造物が織りなす景観を、混雑を気にせずゆったり堪能できるのは貸切イベントならではの特典です。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン Amex貸切ウィンターナイト 2025

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン Amex貸切ウィンターナイト 2025は、2025年11月28日と12月5日の19時から行われるイベントです。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのすべてのアトラクションと一部のレストランを、カード会員様限定で貸切ります。

当日は14時から入場が可能なので、貸切開始前からUSJを堪能可能です。また、お子様にも大人気である「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」を楽しめるプランも用意されています。

詳細については9月下旬以降に案内される予定です。USJ好きの方にとって、人気のアトラクションを、通常よりもスムーズに体験できる特別な機会となるでしょう。

アメックスビジネスプラチナのアメックス・オファー

この他にも、アメックスビジネスプラチナには「アメックス・オファー」と呼ばれる特典があります。代表的な特典について見ていきましょう。

さとふる|200円毎に3ポイントのボーナス

ふるさと納税サイト「さとふる」でアメックスビジネスプラチナを利用すると、通常のポイントに加えて200円毎に3ポイントのボーナスポイントが獲得できます。

ふるさと納税は節税対策としても有効で、かつ地域の特産品を受け取れるメリットがあります。このアメックス・オファーを活用すれば、節税効果とポイント獲得の両方を実現でき、非常にお得にふるさと納税を行えます。

毎年さとふるを利用している方から、今年、利益がでたので節税を考えたいという方まで、おすすめの特典です。

なお、期間は2025年9月30日までとなっています。

ダイソン公式オンラインストア|税込5万円以上の利用で5千円キャッシュバック

ダイソン公式オンラインストアにて、掃除機、空調家電、ヘアケア、照明などの商品を合計5万円(税込)以上利用すると、5,000円のキャッシュバックが受けられます。

キャッシュバックは登録済みのカード1枚につき最大3万円まで適用され、事前登録先着1,000,000名様限定となっています。

オフィス環境の改善や従業員の福利厚生として高品質な家電を導入したい場合には、ぜひ活用したい特典です。

アメックスビジネスプラチナの申し込み方法

アメックスビジネスプラチナは、オンラインから簡単に申し込みできます。「個人事業主」か「法人代表」に分かれますが、申し込み手順は共通です。

  1. 公式サイトにアクセス

アメリカン・エキスプレスの公式サイトにある、アメックスビジネスプラチナカードの申し込みページにアクセスします。

  1. 申し込み区分を選択

「法人名義申し込み」または「個人名義申し込み」のいずれかを選択します。

  1. 必要事項を入力

氏名、住所、生年月日、事業内容、収入など、申込フォームに必要事項を入力します。

  1. 必要書類の提出

画面の指示に従って本人確認書類などを提出します。オンラインでのアップロードまたは郵送が可能です。

  1. 審査とカード発行

申し込み内容と提出書類に基づいて審査が行われ、承認されるとカードが郵送されます。通常、簡易書留郵便や本人限定受取郵便で届くため、受け取り時に本人確認が必要です。

まとめ|アメックスビジネスプラチナの特典・キャンペーンをフル活用しよう!

アメックスビジネスプラチナには、最大合計260,000ポイントの入会特典が用意されており、条件をすべて満たせば年会費165,000円(税込)を大きく上回るリターンを得られます。

なかでも「入会後4ヶ月以内にAmazon対象サービスで100万円利用すると獲得できる140,000ポイント」は、極めて高いコストパフォーマンスを誇る注目の特典です。

さらに、4ヶ月以内に400万円以上のカード利用が見込まれる場合には、全ての入会特典を獲得することも可能です。オフィス移転や設備投資、新規事業の立ち上げなど、大きな支出が予定されている経営者や個人事業主にとって、非常に実用的な内容といえるでしょう。

また、特典は入会時のポイント還元だけではありません。「至極の宿」での特別宿泊プランや、USJ貸切イベントといった唯一無二の体験、さらにアメックス・オファーを通じたキャッシュバックやポイント優待など、会員向けのキャンペーンも豊富です。

ぜひアメックスビジネスプラチナを申し込んで、特典やキャンペーンを戦略的に活用し、ビジネスの成長と効率化を実現してください。

▼アメックスビジネスプラチナの限度額について、詳しく知りたい方はこちら

アメックス・ビジネス・プラチナカードの限度額は?確認方法や上げ方を解説アメックス・ビジネス・プラチナカードの限度額は?確認方法や上げ方を解説

▼アメックスビジネスゴールドとの比較について、詳しく知りたい方はこちら

アメックス・ビジネスのプラチナ・ゴールドカードを徹底比較!アメックス・ビジネスのプラチナ・ゴールドカードを徹底比較!
FUKUROU 編集部
FUKUROU 編集部

FUKUROU」は、メールDXツール「yaritori」を提供するOnebox株式会社が運営するビジネスツール比較メディアです。

中小企業の成長とDX化(業務効率化)を強力に支援するため、日々進化するITツール、ビジネスに役立つ決済手段、そして業務効率を高める実践的なノウハウまで、多岐にわたる厳選情報をお届けしています。

当社がこれまでに得たデータや経験から情報を発信しています。ビジネスツールの最新情報や知見を得るための信頼できる情報源の1つとしてお役立てください。

掲載希望の企業様のお問い合わせはこちら