ラグジュアリーカードブラックはコスパが良いのか?年会費や特徴を解説

ラグジュアリーカードブラックは、年会費が税込11万円と高額ながらも、ポイント還元率1.25%や充実した空港・ホテル特典、便利なコンシェルジュサービスなど、多彩な機能を備えたプレミアムカードです。
出張や接待の質を高めたい方にとって、有効活用すれば十分に元が取れる内容といえるでしょう。
一方で、追加カードの発行費用や活用頻度によっては、費用対効果に疑問を感じるケースもあります。
この記事では、ラグジュアリーカードブラックの魅力と注意点を整理し、コストに見合う価値があるのか詳しく解説します。
ラグジュアリーカードブラックとは?年会費・ポイント還元率などの基本情報

【基本情報】
年会費 | 110,000円(税込) |
追加カード | 27,500円(税込) 最大3枚(合計4名分)まで発行可能 |
ポイント還元率 | 1.25% 有効期限:5年 |
賞品交換時の最大還元率 | 4.5% |
ETCカード | 無料追加カード1枚につき1枚の発行が可能 |
利用限度額 | 最大9,990万円 |
申し込み条件 | 学生をのぞく20歳以上 |
ラグジュアリーカードブラックは、Mastercardの最上位ランク「ワールドエリート」に属するプレミアムカードで、洗練された金属製デザインや高いポイント還元率が魅力です。
年会費は税込11万円で、基本のポイント還元率は1.25%、有効期限は5年間と長めに設定されています。さらに、賞品交換時の最大還元率は4.5%にも達し、ETCカードも無料で発行可能です。
ラグジュアリーな特典やサービスを求めるユーザーにとって、上質な体験を提供してくれる1枚です。
ラグジュアリーカードブラックの基本情報については以下もご参考下さい。
ラグジュアリーカードブラックとは?特徴やメリット・デメリットなどを徹底解説
ラグジュアリーカードブラックは高コスパ?特徴を詳しく解説
ラグジュアリーカードブラックは、さまざまな特典により高いコストパフォーマンスを発揮できるカードです。ここでは、ラグジュアリーカードブラックに備わっている特典について解説します。
ラグジュアリーカードブラックの特典については以下をご参考下さい。
ラグジュアリーカード ブラックの特典を徹底解説|年会費に見合う価値や他カードとの違いは?
空港やホテルの特典が充実
ラグジュアリーカードブラックは、ビジネスパーソンの出張を格段に快適にする特典が揃っています。世界中の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」最上位の会員資格が付帯し、搭乗クラスを問わず同伴者1名まで無料で利用可能です。
さらに、高級ホテルでのさまざまなサービスが受けられるのも特徴です。たとえば、空室状況に応じた客室のアップグレードや朝食サービス、ホテルクレジットの提供が挙げられます。ラグジュアリーホテル優待として、アーリーチェックインやレイトチェックアウトなど、滞在時間に関する融通がきくのもメリットです。
さらに、上級会員へのパスポートとして「ステータスマッチ」の特典も用意されています。ステータスマッチとは、特定のホテルを対象とした上級会員向けのサービスを受けられる特典です。
ラグジュアリーカードブラックはagodaなどの宿泊サイトを経由することで最大15%オフの特典も受けられるので、頻繁に旅行に赴く方にとってメリットの大きいカードといえるでしょう。
レストラン特典やコンシェルジュサービスが完備
ラグジュアリーカードブラックでは、厳選された高級レストランにおいて、2名以上の利用時に1名分のコース料金が無料となる優待が用意されています。さらに、専用リムジンによる片道送迎サービスも受けられるため、重要な会食や商談の場をより印象的に演出できます。
加えて、予約代行や出張の手配をサポートするコンシェルジュサービスも実装されています。ホテルやレストラン、航空券やンターテインメントの空席状況・料金を確認し、好きなタイミングで予約(もしくは代行)することが可能です。
ほかにも、1滞在につき平均総額約70,000円相当のホテル優待が受けられたり、優待対象のホテルが3,000軒から5,000軒以上になったりと、メリットの大きい特典です。さらにLINEチャットやメールでの利用が可能なので、忙しい中でも手軽に利用できます。
ポイント還元率が1.25%と高水準
ラグジュアリーカード ブラックは、200円ごとの利用で2ポイントが付与され、さらに400円ごとの明細ごとに1ポイントが加算される設計です。キャッシュバック時の還元率は、実質1.25%と高水準を維持しています。
経費決済や広告費などの高額支出にも同様のポイント還元率が適用されるため、ビジネス利用において魅力があるカードといえるでしょう。また、法人税や地方法人税の納税もポイント付与の対象となるため、ビジネスにおいて使用するカードとしてぴったりかもしれません。
付帯保険・補償制度付きで安心
ラグジュアリーカードブラックには、旅行傷害保険や航空機遅延、ショッピング保険など多彩な補償が備わっています。国内外の出張や旅行に対する死亡・後遺障害の補償は最大1億円以上、さらにカード利用中の不正被害にも対応可能です。
一般的なクレジットカードより補償内容が幅広く、金額も手厚いため、万が一の事態にも安心して活用できます。
ラグジュアリーカードブラックの良い評判・口コミ
ラグジュアリーカードブラックを利用する際は、実際に利用している方の評判や口コミを参考情報にしたいと考えるでしょう。以下に、ラグジュアリーカードブラックに関する評判・口コミをまとめました。
LINEで利用できるコンシェルジュが便利 |
電話不要で気軽に依頼できるコンシェルジュが便利という意見がありました。飲食店の予約やプレゼント選び、急な手配までスムーズに対応してくれるため、日常の効率化に役立つと考えられるでしょう。
ホテル優待特典が充実していて驚いた |
宿泊時の部屋アップグレードや朝食サービス、ホテル内クレジットなど、ラグジュアリーカードならではの特典で、旅の満足度が大きく高まると好評です。
ラグジュアリーカードブラックの注意点
ラグジュアリーカードブラックを検討する際には、いくつかの注意点も押さえておく必要があります。
まず年会費が110,000円(税込)と高額で、特典を十分に活用しない場合は費用負担が大きく感じられるかもしれません。
また、追加カードの発行には1枚あたり27,500円(税込)が必要で、最大3枚までという制限もあります。家族や社員に複数枚持たせたいと考えている場合は、コスト面で慎重な判断が求められます。
ラグジュアリーカードブラックは魅力的なサービスが揃う一方で、利用環境や経済的な負担とのバランスを考慮して導入しなければならないことを覚えておきましょう。
一つ下のグレードであるラグジュアリーカードチタンについてはこちらをご参考下さい。
ラグジュアリーカードチタンとは?特徴やメリット・デメリットなどを徹底解説
まとめ
ラグジュアリーカードブラックは、ポイント還元や各種優待、手厚い補償など、ビジネスにもプライベートにも活用できる多彩な機能を備えた1枚です。
年会費や追加カード費用といったコスト面は検討材料となりますが、それに見合うサービス価値を感じられる方には非常に魅力的でしょう。上質な体験と実用性の両立を求める方にこそ、導入を検討する価値があります。
本記事が、ハイグレードなクレジットカードをお探しの方にとって、有益な参考情報となれば嬉しく思います。