FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード

探す

ラグジュアリーカードの法人カードは個人事業主もつくれる!選ぶポイントは?

ラグジュアリーカードは、マスターカードの最上位ランクである「ワールドエリート」に採用されているプレミアムカードです。

高級感のあるこだわりのカードデザイン、高還元のポイントプログラム、会員向けの豪華な特典など、ハイクラスカードならではの特徴を備えています。

そんなラグジュアリーカードには法人・ビジネスカードがあり、個人事業主も申込できます。ビジネス支援サービスなど法人・ビジネスカードならではのメリットがあり、まるで専属秘書のようにビジネスパーソンをバックアップする、頼もしいカードです。

今回はラグジュアリーカードの特徴について解説し、「チタン」「ブラック」「ゴールド」など全3種類を比較紹介します。

ラグジュアリーカードと他のクレジットカードの違いや、自分に合ったカードの種類がわかります。ハイクラス向けクレジットカードに興味のあるお悩みの個人事業主の方は、ぜひ最後までご覧ください!

Contents
  1. ラグジュアリーカードとは?
  2. ラグジュアリーカードの基本情報
  3. ラグジュアリーカードの主な特典
  4. ラグジュアリーカードの法人・ビジネスカードは個人事業主でも作れる!
  5. 個人事業主がラグジュアリーカードを使うメリット
  6. 個人事業主におすすめのラグジュアリーカードの法人・ビジネスカードの選び方
  7. 個人事業主のラグジュアリーカード法人・ビジネスカード申請方法
  8. 個人事業主のラグジュアリーカード法人・ビジネスカードの審査基準は?
  9. ラグジュアリーカードの評判
  10. まとめ|ラグジュアリーカードは個人事業主におすすめ

ラグジュアリーカードとは?

ラグジュアリーカード(LUXURY CARD)は、2008年にアメリカで誕生したプレミアムクレジットカードで、Mastercardの最高ランク「ワールドエリート」に採用されているカードです。

ラグジュアリーカードは、ハイエンドレストランでの優待や、出張・旅行時に利用できる特典が充実しており、特別な体験を提供しています。日本では2016年からサービスが開始され、比較的新しいながらも注目のクレジットカードとなっています。

金属製の洗練されたデザインと、高還元ポイントが特徴です。24時間365日対応の専属のコンシェルジュサービスは、出張手配や接待などビジネスパーソンのニーズにも応えます。

さらに、ラグジュアリーカードは、他のエグゼクティブ層や経営者とのネットワーキングの機会を提供し、ビジネスシーンでの高額支出に対してポイントを効率的に貯めることができます。

ビジネスとプライベートの両方で、上質な体験を提供する特別なクレジットカードです。

ラグジュアリーカードの基本情報

ラグジュアリーカードは、最高水準の特典とサービスを備えたクレジットカードです。
金属製の洗練されたデザイン、高いポイント還元率、充実した優待サービスなど、エグゼクティブ層にふさわしい魅力が詰まっています。

まず、ラグジュアリーカードの共通する特徴を見ていきましょう。

重厚感のある金属製カードデザイン

すべてのランクで金属製を採用し、プラスチックカードにはない高級感と耐久性を実現。
また、80以上の特許技術を活用し、デザイン性と強度を兼ね備えています。

さらに、一般的なカードより小型のICチップを搭載し、カード番号や名前を裏面に配置することで、シンプルかつセキュリティ性を強化。
手に取った瞬間、その上質さと特別感を実感できる一枚です。

業界最高水準のポイント還元率

ラグジュアリーカードは、ポイント還元率の高さも魅力のひとつ。
特にJAL・ANAマイルへの交換が手数料無料・上限なしで可能な点が特徴です。

3種類のラグジュアリーカードの還元率

  • チタン:1.0%
  • ブラック:1.25%
  • ゴールド:1.5%

また、モバイル決済や税金の支払いでも同じ還元率でポイントを獲得可能。
さらに、事前入金サービスを活用すれば、最大9,990万円までの高額決済にも対応できるため、個人事業主にとっても強力なサポートとなります。

豊富なポイント交換先

貯まったポイントは、多彩な交換先に対応しています。

  • 支払い充当:1ポイント=1円
  • 賞品交換:最大1ポイント=5.4円相当
  • JAL・ANAマイル交換:手数料無料・上限なし

電子ギフトやクーポンなどもあり、ポイントを無駄なく活用できます。

ラグジュアリーカードの主な特典

トラベル特典|快適な旅をサポート

プライオリティパスを利用すれば、国内外の空港ラウンジを無料で利用でき、ハワイアン航空のエリート会員資格も付与。さらに、国際線利用時には、手荷物を最大3個まで無料で宅配してもらえるサービスもあり、移動の負担を大幅に軽減できます。

また、国内外のホテルや空港で特別な体験ができるのも、ラグジュアリーカードならではの魅力です。国内外3,000軒以上の宿泊施設で優先予約やアップグレードが可能な「ラグジュアリーホテル優待」や、Hotels.com・agodaでの宿泊料金が最大12%オフになる特典も用意されています。

ダイニング特典|特別な食事体験を演出

大切なシーンをより華やかに演出するためのダイニング特典も充実しています。

ブラックカード以上の会員は、レストランへの片道をハイヤーで送迎してもらえる「ラグジュアリーリムジン」サービスを利用可能。さらに、会員制レストランへの招待や、特別メニューの提供など、プレミアムな食事体験が叶います。

加えて、ホテルやラウンジでは無料のドリンクサービスを受けられるほか、VILLA FOCH GINZAでは、アフタヌーンケーキセットが割引価格で楽しめるなど、日常的に利用できる特典も魅力です。

ライフスタイル特典|エンタメやビジネスシーンでも活躍

日常を豊かにするライフスタイル特典も多数揃っています。映画を無料で鑑賞できる「映画GIFT」や、国⽴美術館の所蔵作品展を同伴者1名まで無料で鑑賞できる特典は、アートを愛する方にも最適。

また、国内外の名門ゴルフコース優待や、コワーキングスペースの特別利用権など、ビジネスシーンにも役立つサービスが充実。仕事とプライベートの両面で、より豊かな時間を過ごせるのがラグジュアリーカードの大きな魅力です。

このように、ラグジュアリーカードは、旅・食・日常のあらゆる場面で特別な体験を提供し、持つ人のライフスタイルを格上げしてくれる一枚です。

ラグジュアリーカードの法人・ビジネスカードは個人事業主でも作れる!

ラグジュアリーカードの法人・ビジネスカードは、個人事業主でも申請可能です。

審査は主に個人の信用情報を基に行われ、事業の信用性もチェックされますが、登記簿は不要で申込できます。特典が豊富で、事業の成長をサポートするラグジュアリーカードの法人カードは、個人事業主にとって非常に有益です。

法人カードには、法人口座での支払い、納税時にもポイントが貯まる、従業員向け追加カードの発行など、個人カードにはない多くのメリットがあります。

さらに、ラグジュアリーカードの法人カードには、経営者コミュニティ「LC Circle」や、自社商品をPRできる「LCマーケットプレイス」など、ビジネスに役立つサービスも多数提供されています。

これらの特典とサポートにより、ラグジュアリーカードの法人・ビジネスカードは、ビジネス用途でのクレジットカードを検討している方に非常におすすめです。

個人事業主がラグジュアリーカードを使うメリット

ラグジュアリーカードは、数多くの法人・ビジネス向けクレジットカードの中でも特に個人事業主におすすめできるカードです。

経費管理が簡単

法人用カードを作成することで、事業と個人の支出を明確に分けることができます。

支出を分けておくことで、確定申告や会計業務を非常にスムーズに行えます。また、事業経費として使用することで、個人用の支出ときちんと分けて管理できます。

プライベートと事業のお金の出入りの管理が煩雑になりがちな個人事業主こそ、時間をより有効活用するために持っておくべきでしょう。

ステータスと信頼性

ラグジュアリーカードは、洗練されたデザインとステータスの高さが相まって、ビジネスシーンにおいても持ち主の信頼性を高めることができるでしょう。

ラグジュアリーカードを持っていることで、クライアントや取引先に対して、経済的な安定感や成功者としての印象を自然と与えるでしょう。商談の場での支払い、ビジネスラウンジの利用、あるいは出張時のスムーズな手続きを通じて、その価値を実感できるはずです。

単なる決済手段にとどまらず、ビジネスチャンスを広げることができる、トップクラスのビジネスパーソンにふさわしい一枚。持つことで信頼やステータスを高め、より良いビジネスの機会を引き寄せるきっかけにもなるでしょう。

特典・サービスが豊富

ラグジュアリーカードは、国内外の高級ホテル、航空会社などでの特典が充実しています。特に海外出張が多い事業主にとっては、大きなメリットとなるでしょう。

ホテルでの宿泊費は高額になりがちです。ラグジュアリーカードの特典を利用すれば、一回あたり数万円相当の特典が受けられることもあります。

また、空港でのフライト前の時間で資料作成やオンライン会議をすることもできます。

忙しい時間を有意義に過ごしたい個人事業主にとって、利便性の高いカードだといえます。

経費利用によるポイント還元

事業用の支出をラグジュアリーカードで行うことで、高いポイント還元率が適用されます。そして、これらを次回の支払いに充てることも可能です。

ラグジュアリーカードのポイントは、チタンの1%からスタートし、最も高いゴールドは1.5%という高還元率です。また、個人用のカードと事業用のカードのポイントを合算できる点も便利です。

事業の経費は多くの場合、個人の消費とは比較にならないほど大きな金額になるでしょう。その分ポイントも瞬く間に貯まるため、還元率の高いカードの利用は賢い方法です。

個人事業主におすすめのラグジュアリーカードの法人・ビジネスカードの選び方

ラグジュアリーカードの3種類を徹底比較

ラグジュアリーカードには「ゴールド」「ブラック」「チタン」の3種類があり、それぞれに異なる特典やサービスがあります。また、ポイント還元率なども異なります。

ここでは、ラグジュアリーカード共通の主な特徴について紹介します。

【基本情報】

項目チタンブラックゴールド
年会費55,000円(税込)110,000円(税込)220,000円(税込)
家族カード(法人向けの場合、追加カード)16,500円(税込)
最大4名まで発行可能
27,500円(税込)
最大4名まで発行可能
55,000円(税込)
最大4名まで発行可能
ポイント還元率1.0%1.25%1.5%
賞品交換時の最大還元率3.6%4.5%5.4%
ETCカード無料
カード1枚につき1枚発行可能
利用限度額最大9,900万円
申し込み条件学生を除く満20歳以上
付帯保険国内:最高1億円
海外:最高1.2億円

カードランクが高くなるにつれ、ポイント交換率や特典内容が充実していきます。

特に高額な決済が多い方、経費を多く使う方には、年会費以上のメリットが期待できるでしょう。

ラグジュアリーカードは、事業の成長段階に応じて最適な選択が可能です。以下の3つのケースを参考に、自身の事業に合ったカードを選びましょう。

事業が安定している場合|最高級の特典とステータスを活用できる「ゴールド」がオススメ

ラグジュアリーカードゴールドは、圧倒的なステータスと豊富な特典が魅力です。

ポイント還元率はラグジュアリーカードの中で最高の1.5%という高水準です。

また、出張で利用できる海外空港ラウンジ、ホテル上級会員ステータス、接待に役立つ高級ダイニングなど、ビジネスシーンでの活用範囲が広いのがメリットです。

そのほか、LCマーケットプレイスで自社のサービスや商品をほかの会員に無料でPRすることができるなど、ゴールド会員だけに与えられた特典が多くあります。

事業の成長をさらに加速させるために、特典を最大限活用したい方に最適です。


ラグジュアリーカードゴールドについて詳しく知りたい方は「ラグジュアリーカードゴールドとは?」をご参考ください。


事業が軌道に乗った場合|特典とコストのバランスを重視した「ブラック」がオススメ

ステータスと特典のバランスが良く、事業の成長に対応できるのがラグジュアリーカードブラックです。

重厚感あるマットブラックで、シックなデザインのカードです。ゴールドカードよりはリーズナブルな年会費でありつつも、ポイント還元は1.25%のため、納税や経費などの高額な決済をする方におすすめです。

また、ラグジュアリーリムジンなどのチタンカードにはない豪華な特典を活用できます。コストパフォーマンスを重視しつつ、ラグジュアリーカードの恩恵を受けたい方に最適です。


ラグジュアリーカードブラックについて詳しく知りたい方は「ラグジュアリーカードブラックとは?」をご参考ください。


スタートアップ直後の事業主|コストを抑えつつステータスを確保できる「チタン」がオススメ

比較的低い年会費で、ラグジュアリーカードとしてのステータスを保持できるラグジュアリーカードチタンは、初めての方におすすめです。

55,000円(税込)という、3種類の中でもっともリーズナブルな年会費でトップクラスのサービスを受けることができます。ハイクラスな経営者と関わるチャンスも得ることができ、ビジネスシーンでの信頼性を高められます。

コストを抑えながら、上質なサービスを利用したい方に最適なカードです。


ラグジュアリーカードチタンについて詳しく知りたい方は「ラグジュアリーカードチタンとは?」をご参考ください。


こちらは一例ですが、事業の規模や用途に応じて、最適なラグジュアリーカードを選びましょう。

個人事業主のラグジュアリーカード法人・ビジネスカード申請方法

ここからは、実際にラグジュアリーカードを申し込む際の申請方法について解説していきます。

カードの申し込み方法

ラグジュアリーカードの法人・ビジネスカード発行までの流れは以下の通りです。

①入会の申し込み

ラグジュアリーカードの公式サイトから、入会を申し込みます。

申込ページにて会員規約に同意し、フォームへ必要事項を入力します。

最短10分程度で入力は完了します。

②審査および発行手続き

株式会社アプラスによって入会審査が行われます。

審査の結果、無事入会が完了すると、約5営業日程度でカードが発行されます。

③カード発行

カードの発行完了後、本人限定受取郵便でカードが届きます。

現住所が記載された運転免許証またはマイナンバーカードなどの本人確認書類が受け取りの際に必要です。

カード発行の必要書類

代表者の本人確認書類として以下のものを提出します。

・運転免許証(または運転経歴証明書)
・パスポート
・マイナンバーカード
・在留カード

いずれかの本人確認書類1種類とご自身の顔写真をオンライン本人確認手続きでその場で撮影します。

その他、必要書類については公式サイトで確認することをオススメします。

個人事業主のラグジュアリーカード法人・ビジネスカードの審査基準は?

ビジネス・法人決済用ラグジュアリーカードの審査基準は公式には明らかにされていませんが、審査基準は一般的に高めです。

個人事業主の場合、審査にあたっては個人の信用が主にポイントとなります。

事業用固定電話の設置、公式サイト作成するなど、事業の客観的な信用を高めておく準備をすると良いでしょう。

なお、ブラックダイヤモンドカードは完全招待制となっているため、自己申込はできません。興味がある方は、まずゴールドカードを作って利用実績を積みましょう。

ラグジュアリーカードの評判

ラグジュアリーカードは、特に、金属製カードならではのステータス性や、旅行・ダイニング・ライフスタイルに関する優待が好評です。

ラグジュアリーカードに関する口コミ

ラグジュアリーカードを所有すること自体に価値を感じるユーザーが多く、デザインや所有することのステータス性に関して、特別感や優越感を感じられるという声が目立ちます。

・金属製カードの質感が圧倒的で、持つだけで特別感がある
・支払い時にカードを出すと一目置かれることが多い
・デザインが洗練されていて、所有する満足度が高い

特典に関する口コミ

空港ラウンジの無料利用やホテル優待は、出張や旅行が多い人にとって大きな魅力となっています。プライオリティパスを活用することで、国内外の空港で快適に過ごせる点や、高級ホテルのアップグレードや割引が受けられる点も好評です。

・プライオリティパスで空港ラウンジを無料で利用できるのが嬉しい
・JAL・ANAマイルに手数料無料・上限なしで交換できるのが便利
・ハイヤー送迎サービスを使うと、特別なディナーの演出がより際立つ
・ホテルのアップグレードや割引が充実していて、旅行が快適になった

特典の中には特定のランク以上で利用できるものや、人気が高く早めの予約が必要なものもあります。そのため、計画的に活用することで、より大きなメリットを得られるでしょう。

その他の口コミ

ラグジュアリーカードは、その充実した特典やサービスにより、多くのユーザーから支持されています。ライフスタイルに合わせた使い方をすることで、特典の魅力を存分に楽しめるカードとして評価されています。

・年会費が高いが、特典をしっかり活用できれば十分に元が取れる
・ポイント還元率が高く、日常の支払いでも効率よく貯められる

総じて、ラグジュアリーカードはデザインの洗練さや特典の充実度において高い評価を受けています。特に、旅行やダイニングをはじめとする多彩なサービスが魅力とされており、上質なライフスタイルを求める人に選ばれているカードといえるでしょう。

まとめ|ラグジュアリーカードは個人事業主におすすめ

ラグジュアリーカードは、その高いステータスと豊富な特典により、個人事業主にも大きなメリットを提供します。

出張で使えるトラベル特典、接待で使えるダイニング特典など、忙しい日々も快適で上質にする優待が多くあるのが特徴です。

ビジネス支出とプライベート支出を分けて管理し、経費の負担を軽減できる点も、会計管理が煩雑になりがちな個人事業主にとって大きな魅力と言えるでしょう。また、経費や納税でポイントが貯まるため、他社のカードと比べてかなり金銭的メリットが得られます。

ビジネスシーンにふさわしい高級カードを求めるなら、ラグジュアリーカードはベストな1枚になると言えるでしょう。