ラグジュアリーカード ゴールドの特典を徹底解説|チタン・ブラックとの違いは?

本記事はプロモーションを含みます
ラグジュアリーカード ゴールドは、日本で初めて縦型デザインを採用した金属製クレジットカードです。
年会費は220,000円(税込)と高額ですが、それに見合う最上級の特典とサービスが用意されています。
本記事では、ラグジュアリーカード ゴールドの基本スペックから、ゴールド会員だけが利用できる特別な優待やメリットまでを丁寧に解説します。
どのような場面で価値を発揮するのか、年会費の元が取れる使い方はあるのか、多角的な視点でその魅力を検証していきます。
あわせて、下位グレードにあたるチタンカードやブラックカードとの違いについても比較しています。ラグジュアリーカード ゴールドの申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
ラグジュアリーカード ゴールドとは?年会費・素材・基本情報

ラグジュアリーカード ゴールドは、Mastercardの最上位ステータスでWorld Eliteを採用した日本初のクレジットカードです。
年会費220,000円に見合った、他のクレジットカードにはないラグジュアリーな特典が充実しています。
リムジンでの送迎サービスや高級レストランでの優待に加え、国内外の空港ラウンジの無料利用、国際線利用時の手荷物宅配無料サービスなど、出張や旅行の際に活用できる特典が多数用意されています。
また最大4枚までの追加カードを1枚あたり年会費55,000円(税込)で発行できます。これにより、従業員にもラグジュアリーカードの特典を共有することもできます。ビジネスシーンにおいても、高い満足度が得られるでしょう。
ラグジュアリーカードには、ゴールドのほかにも「チタン」「ブラック」といった種類があり、それぞれ年会費やポイント還元率が異なります。これらの違いについては、後ほど詳しく紹介します。
【基本情報】
年会費 | 220,000円(税込) |
還元率 | 1.5% ※賞品交換時は最大還元率5.4% |
国際ブランド | Mastercard |
家族カード(法人向けの場合は追加カード) | 55,000円(税込) 最大4名まで発行可能 |
ETCカード | 無料追加カード1枚につき1枚の発行が可能 |
申し込み条件 | 20歳以上(学生不可) |
利用限度額 | 最大9,990万円 |
ラグジュアリーカード ゴールドに関する詳細は「ラグジュアリーカードゴールドとは?特徴やメリット・デメリットなどを徹底解説」もあわせて参考にしてください。
ラグジュアリーカード ゴールドのリッチな特典・優待
ラグジュアリーカード ゴールドには、豪華な特典・優待が付与されています。以下で、それぞれの特典・優待について解説します。
出張時のランクを上げる空港・ホテル特典
ラグジュアリーカード ゴールドには、移動中や滞在先でも快適に過ごせるよう、さまざまなサービスが用意されています。
24時間対応のコンシェルジュサービス
年中無休・24時間体制で、知識と経験が豊富なコンシェルジュが国内のレストランやホテルの予約、ギフトやプレゼントの手配、サプライズ演出などをサポートします。
電話やメールのほか、LINEでも問い合わせが可能なため、移動中や電話ができない状況でもスムーズに依頼できます。海外出張や旅行先でのサポートにも対応しており、幅広いシーンで頼りになるサービスです。
プライオリティ・パスで世界1,700ヵ所以上の空港ラウンジを無料利用
ラグジュアリーカード ゴールド会員は、通常年会費約7万円相当*のプライオリティ・パス「プレステージ」ランクのサービスを、年会費無料で利用できます。
プライオリティ・パスとは、世界中の空港ラウンジを利用できる会員サービスです。148ヵ国・600都市以上、1,700ヵ所を超える空港ラウンジが対象で、ラウンジ内ではドリンクや軽食はもちろん、オンライン会議に使えるコワーキングスペースなど充実したサービスが利用できます。
年間の利用回数に制限はなく、必要に応じて何度でも利用可能です。なお、日本国内の主要空港ラウンジでは、同伴者1名まで無料で入室できます。
出張先での待ち時間を、整った環境で効率的に使えるため、移動中の生産性を高めたいビジネスパーソンにとって有益な特典と言えるでしょう。
※金額は2024年9月の通貨レート換算
ホテルアップグレード特典
ホテルアップグレード特典では、国内外のラグジュアリーホテルでさまざまな優待を受けられます。
特典内容は、優先予約やルームのアップグレード、毎日の朝食(2名まで)無料、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトなどです。1回の滞在で、平均7万円相当*の価値があるとされており、通常の宿泊では得られない上質なサービスを受けられるのが大きな魅力です。
この特典があることで、出張や旅行をより快適で上質なものにできるため、ワンランク上の旅を求める方にぴったりです。
プリファードホテルズ&リゾーツのエクスプローラーステータス
ラグジュアリーカード ゴールドには、プリファード ホテルズ&リゾーツの「エクスプローラーステータス」が付帯しています。
東急ホテルズをはじめとする提携ホテルチェーンやクルーズブランドの上級会員に、無条件で招待される内容です。滞在時には、無料の客室アップグレードやチェックイン・チェックアウトの優待、ポイント付与など、快適なサービスが提供されます。
優待例は、以下の通りです。
・ホテル予約アプリ「HoteLux(ホテラックス)」
・センタラ ホテルズ&リゾーツの会員プログラム
・SLHのロイヤリティープログラム「INVITED(インバイテッド)」のステータス
スムーズなチェックインにより到着後の待ち時間を短縮でき、部屋のアップグレードによって仕事や休息に適した快適な空間が確保されます。
時間的なロスや環境面でのストレスが軽減され、限られた時間を有効に使えるでしょう。
手荷物宅配優待サービス
ラグジュアリーカード ゴールドには、手荷物宅配優待サービスも付与されています。具体的には羽田・成田・中部・関西の国際線利用時に、1枚のカードで最大3個の手荷物を無料で宅配できます。スーツケース1個あたり往復で約5,000円かかると仮定すると、月3個の利用で年間約18万円相当の節約が可能です。
重い荷物を持たずに空港まで移動できるため、出張や長期旅行の際もストレスなく快適に移動できるでしょう。
会食や接待を特別なものにする特典
ビジネスシーンでの重要な会食や接待を、より贅沢で特別な体験に変えるための特典も揃っています。
ラグジュアリーダイニングの限定コース
全国約250店舗の有名レストランで、2名以上のコース予約をした場合、1名が無料になります。国内だけでなく、シンガポールの約20店舗の利用も可能です。
対象となる店舗には、2万円以上の高級コースを提供するレストランも多く、ハイクオリティな食事体験が可能です。そのため、接待や社員への慰労、記念日などの特別なシーンにも最適です。
贅沢なひとときを過ごしながら、特別な相手をもてなせるため、ビジネスシーンでも有効活用できるでしょう。
会員限定ダイニングイベントへの招待
ラグジュアリーカードゴールド会員は、話題のダイニングや会員制レストランで開催される特別な食事会に招待されます。一流シェフが手がける極上の料理を堪能できる機会です。
過去の開催例は、以下の通りです。
・世界的に評価されるフレンチ「SÉZANNE」の一夜限りの特別ディナー
・予約困難な名店「SECRETO」と、世界的ギタリストMIYAVIがプロデュースする「MIYAVISAKE」のコラボ
・名店「鮨十」にて堀江貴文氏と共に楽しむカウンター鮨会
会員限定ダイニングイベントへの招待により、普段は味わえない特別な食体験や、予約困難な名店での贅沢なひとときを楽しめます。
ラグジュアリーリムジンによる送迎サービス
ラグジュアリーカード ゴールドには、ラグジュアリーリムジンによる送迎サービスも付帯しています。対象のレストランを予約すると、指定場所から店舗まで片道無料でハイヤー送迎が提供されます。
北海道から沖縄までの国内の有名レストランや、ハワイ・ホノルルのレストランも対象です。記念日や接待など、特別なシーンに最適なサービスです。
ビジネスをサポートする特典
ビジネスの成長をサポートし、効率的な経営や経費管理を実現する特典もあります。
LCマーケットプレイスへの掲載
ラグジュアリーカードゴールド会員は、自社の商品やサービスを「LCマーケットプレイス」に掲載し、全国のラグジュアリーカード会員に向けて無料で訴求することが可能です。
カード会員専用のマーケットプレイスで紹介されることで、信頼性の高い媒体を通じて購買力のある層へダイレクトにアプローチでき、掲載実績は200店舗以上で、会員専用のWebサイトやアプリで告知可能です。
自社のサービスを効果的にPRしたいゴールド会員にとって、LCマーケットプレイスは費用をかけずに高い訴求力を発揮できる有力な手段となるでしょう。
経費管理を効率化する会計ソフト連携
ラグジュアリーカードは、弥生会計やMoneyForwardなどの会計ソフトと連携が可能です。
明細を自動で取り込み、手入力の手間を省き、確定申告も簡単に行えます。これにより、業務の効率化が図れるため、時間の節約にもつながります。
経理の手間を減らしつつ、支出管理を明確にしたい事業者にとって、実務的にもメリットが大きいでしょう。
法人税・経費の支払いもポイント対象
ラグジュアリーカードは、法人税や経費の支払いでもポイントが貯まり、ビジネス決済においても高い還元性を発揮します。
経費や税金といった高額な支払いに対してもポイントが付与され、さらに「請求書カード払い Powered by Winvoice」を利用すれば、請求書代金のカード決済によってもポイント還元を受けられます。
法人税支払い時のポイント還元率は通常の半分ですが、ほかの決済で利用額が一定以上になると、残りのポイントもあとから付与されます。
貯まったポイントはキャッシュバックやマイルに交換可能で、実質的なコスト削減にもつながります。
日常の経費から大口の支払いまで、ポイントを無駄なく活用したい法人・個人事業主にとって、ラグジュアリーカードは高還元かつ実用的な選択肢となるでしょう。
その他のスペシャルな特典
ラグジュアリーカードゴールドには、会員のライフスタイルをさらに充実させる特典も多数あります。
大人グランピングなどが楽しめるLC × SALT GROUP特典
SALT GROUPとのコラボレーションにより、革新的なダイニングやアウトドア、会員制ラウンジなど、多彩な体験を提供しています。
大人のグランピングや、食・ウェルネス・仕事が融合した施設、非公開のルーフトップ空間、最先端ウェルネスクリニックの特別プランなど、魅力的なサービスを楽しめます。
通常、高額な年会費や入会金が必要な施設も、ラグジュアリーカード ゴールドを持っていれば無料で利用できるため、非常にお得です。
国内外名門ゴルフコース無料優待
ラグジュアリーカード ゴールドには、国内外の名門ゴルフコースを無料で利用できる特典もあります。
日本、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドなど、15ヵ国の名門カントリークラブでグリーンフィーが最大4回まで無料です。プライベートでのゴルフはもちろん、ビジネスシーンでもゴルフを通じて重要な取引先に特別な印象を与えられます。
特別感のある接待や交流を求めるビジネスパーソンにとって、このゴルフ優待は実用性と印象づけの両面で大きな価値をもたらすでしょう。
各ラグジュアリーカードの特典を比較
ラグジュアリーカードには、チタン・ブラック・ゴールドという3つのランクが設けられています。
カードごとに特典内容に違いがあるため、利用シーンや自身のニーズに合わせて選ぶことが重要です。以下は、各カードの特徴です。
項目 | チタン | ブラック | ゴールド |
年会費 | 55,000円(税込) | 110,000円(税込) | 220,000円(税込) |
ポイント還元 | 1.0% | 1.25% | 1.5% |
賞品交換時の最大還元率 | 3.6% | 4.5% | 5.4% |
ラグジュアリーリムジン | ー | 往路 | 往路または復路 |
ハワイアン航空エリート 会員ステータス | ー | プアラニ・ゴールド | プアラニ・プラチナ |
プリファードホテルズ&リゾーツ | エクスプローラーステータス | エリートステータス | エリートステータス |
全国映画館優待 | 最大1枚/月 | 最大2枚/月 | 最大3枚/月 |
特に注目すべきなのは、年会費に比例してポイント還元率や優待サービスが段階的に充実していく点です。
チタンカードの基本還元率は1.0%ですが、ブラックでは1.25%、ゴールドでは1.5%まで上がります。また、ポイントを特定の商品と交換する際には、最大で5.4%相当の還元が可能となり、日常的に利用するほど高い付加価値が得られます。
特典の内容を見ても、グレードごとの差は明らかです。たとえば、ブラックとゴールドには「ラグジュアリーリムジン」という高級送迎サービスが付き、ブラックでは片道、ゴールドでは往復(往路または復路)の利用が可能です。
さらに、ハワイアン航空の上級会員資格も付帯しており、ブラックでは「プアラニ・ゴールド」、ゴールドではさらに上位の「プアラニ・プラチナ」が付与され、空の旅でも快適さが格段に向上します。
ホテル優待も充実しており、世界的なホテルグループ「プリファードホテルズ&リゾーツ」の会員ステータスが付帯。チタンカードでは「エクスプローラー」、ブラックとゴールドでは「エリート」ステータスが自動で付与され、宿泊時に客室アップグレードやレイトチェックアウトなどの特典が受けられます。
また、全国の映画館で使える無料鑑賞特典もあり、チタンでは月1枚、ブラックでは月2枚、ゴールドでは月3枚まで無料チケットを受け取ることができます。日常的に映画を楽しむ方にとっては、大きな魅力となるでしょう。
このように、ラグジュアリーカードはグレードが上がるほど、日常生活からビジネス、旅行、エンタメに至るまで幅広い場面で上質な体験を提供してくれます。
なかでもゴールドカードは、年会費が220,000円と高額である一方で、特典内容の充実度は圧倒的です。価格以上の価値を見出せるかどうかは、特典をどれだけ活用できるかにかかっていると言えるでしょう。
3種類のラグジュアリーカードを比較したい方は、以下の記事もおすすめです。
ラグジュアリーカードを徹底解説|チタン・ブラック・ゴールドの3種類比較や法人カードの特徴
ラグジュアリーカード ゴールドはこんな人におすすめ
ラグジュアリーカード ゴールドには、特典やサービスを十分に活用できる方にこそ、真価を発揮する一枚です。自身のライフスタイルやビジネスシーンに合っているか気になる方は、以下のポイントを参考にしてみてください。
海外出張・旅行が多いビジネスパーソン
ラグジュアリーカード ゴールドには、移動時や、会食や接待を特別なものにする特典があるため、海外出張・旅行が多いビジネスパーソンにおすすめです。
たとえば移動に関しては、国内外の空港ラウンジを無料で利用できるほか、国際線を利用する際には手荷物宅配サービスが無料で付帯するなど、出発から到着までをスマートにサポートしてくれます。
さらに、高級車での送迎を受けられるラグジュアリーリムジン特典もあり、空港からの移動時間すら、上質な時間へと変えてくれます。
また、ビジネスシーンで重宝されるのが、24時間365日対応のコンシェルジュサービスです。現地でのレストラン予約や通訳、急なトラブルへの対応など、多様な要望に柔軟に応えてくれます。
特に海外滞在時には、言語の壁や土地勘のなさによる不安を軽減し、安心して本業に集中できる環境を整えてくれるでしょう。
高級レストラン・ホテルを頻繁に利用する富裕層
ラグジュアリーカード ゴールドは、日常的に高級レストランやラグジュアリーホテルを利用する富裕層に特に適したクレジットカードです。
格式あるレストランでの食事や、一流ホテルでの滞在をさらに特別なものにしたいと考える方にとって、その特典の数々は大きな魅力となるでしょう。
ダイニング優待を日常的に活用することで、食や旅における体験の質が大きく向上し、価格以上の価値を実感できるはずです。
上質なサービスと空間を求める方にとって、ラグジュアリーカード ゴールドはまさに理想的な一枚だと言えるでしょう。
特典だけでなくカードのステータス性を重視する方
ラグジュアリーカード ゴールドは、特典だけでなくカードのステータス性を重視する方にも最適です。
高級感とステータスを兼ね備えたラグジュアリーカード ゴールドは、取引先との会食や商談の際に、周囲からの信頼を高める強力なサポートとなります。
ステータスの高いクレジットカードを求める個人や法人にとって、年会費220,000円の価値は十分にあるといえます。
高級車やスーツを選ぶ感覚で、ラグジュアリーカードを持つことに価値を見出す方にとって、理想的な選択肢となるでしょう。
ラグジュアリーカード ゴールドの申し込みの流れ
ラグジュアリーカード ゴールドに申し込む際には、申請条件や申し込みの流れを把握する必要があります。以下で、詳しく解説します。
申請条件
ラグジュアリーカード ゴールドは、個人用カードと法人決済用カードに分かれており、それぞれ申請条件が異なります。
個人用カードの場合、満20歳以上で安定収入がある方が対象となります。必要書類は本人確認書類のみで、所定の審査があります。
対して、法人決済用カードは、満20歳以上の法人・団体代表者または個人事業主のみが利用でき、必要書類は代表者の確認書類のみです。
申し込みの流れ
ラグジュアリーカード ゴールドは、オンラインで簡単に申請できます。申請手順は、以下の通りです。
1.オンラインで入会申し込み(最短10分程度)
まずは公式サイトの専用フォームから申し込みを行います。会員規約に同意したうえで、氏名や住所、職業、年収などの必要情報を入力します。
入力が完了すると、登録メールアドレス宛に申し込み完了通知が届きます。
2.審査・発行手続き(5営業日程度)
入力内容をもとに所定の審査のうえ、入会手続きが行われます。ゴールドカードという性質上、ある程度の収入や信用情報が求められる場合があります。
審査が通過すると、正式な発行手続きが進められます。
3.カード発行
本人限定受取郵便にてカードが届きます。申し込みから手元に届くまでは、おおよそ1週間前後を想定しておくとよいでしょう。
受け取りには本人確認書類が必要となるため、到着日には忘れずに準備しておくことをおすすめします。
まとめ|ラグジュアリーカード ゴールドの特典は価格に見合うか
ラグジュアリーカード ゴールドには、コンシェルジュサービスや一流ホテルでの優待、ポイントの高還元など、年会費220,000円に見合う特典が揃っています。
特に、海外出張が多いビジネスパーソンや、高級レストラン・ホテルをよく利用する方、カードのステータスを重視する方にとって、多くのメリットが得られるでしょう。
特典やサービスを最大限に活用するためには、空港ラウンジや専用送迎サービス、高級レストランやホテルの優待、ポイント還元などの多彩な特典を積極的に利用しましょう。
他のクレジットカードと比較する際は、単に年会費の金額だけでなく、提供されるサービスの質や内容、還元率とのバランスを確認したうえで、自身のライフスタイルとの相性を見極めることが重要です。
自分のライフスタイルに合っていると感じたら、ぜひ一度ラグジュアリーカード ゴールドを使ってみてはいかがでしょうか。新しい体験とともに、より充実した毎日を手に入れられるかもしれません。