FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード powered by

探す

年収500万円〜1,000万円台で狙える?ラグジュアリーカードブラックの審査の壁・対策を解説

ラグジュアリーカードブラックとは、2008年にアメリカで登場した富裕層向けのカードです。ラグジュアリーカードには「チタン」「ブラック」「ゴールド」の3種類があり、「ブラック」は中間のグレードに当たります。

年会費110,000円(税込)でありながら、専用のコンシェルジュや、ホテル・レストランや映画館・美術館、ゴルフ場などで使える優待が付帯しています。さらに、経営者限定のコミュニティにも参加でき、年会費以上のサービスを受けられます。

とはいえ、ラグジュアリーカードブラックの審査に申し込む際「自分は審査を通過することができるのだろうか?」「審査に通過するために必要な年収はどれくらいだろうか?」などが気になるのではないでしょうか。

この記事では、ラグジュアリーカードブラックの審査基準や必要な年収について解説します。ラグジュアリーカードブラックの発行を申し込みを考えている方は、ぜひご覧ください。

ラグジュアリーカードブラックとは?年会費・特徴まとめ

ラグジュアリーカードブラックとは、Mastercard最上位クラス「ワールドエリート」を採用したカードです。

年会費110,000円(税込)となりますが、24時間365日相談ができる専用のコンシェルジュがつき、またホテル・ダイニング・美術館・映画・ゴルフなど幅広い場所で利用できる優待が充実しています。

さらに、ポイントの還元率も1.25%と高めに設定されています。ポイントの交換先も、キャッシュバックや飛行機のマイル、ギフト券など様々な使い道ができるため、カードを使えば使うほどお得と言えるでしょう。

また、ラグジュアリーカードブラックの最大の特徴はブラック一色のカードデザインです。カードは表面はステンレス、裏面はカーボン素材でできており、耐久性に優れています。

Mastercard最上位クラスを示すロゴを刻印した上質な見た目であり、持っているだけでワンランク上のビジネスパーソンとして存在感を示すことができます。

その他、ラグジュアリーカードブラックの基本情報は以下の通りです。

年会費110,000円(税込)
追加カード27,500円(税込) ※1
ポイント還元率1.25% ※2
賞品交換時の最大還元率4.5%
ETCカード無料追加カード1枚につき1枚の発行が可能
利用限度額最大9,990万円
申し込み条件学生をのぞく20歳以上

※1:最大3枚(合計4名分)まで発行可能
※2:有効期限:5年

ラグジュアリーカードブラックの審査基準と通過しやすい人の特徴

では、次にラグジュアリーブラックの発行における審査基準と、通過しやすい人がどのような人なのかを解説します。

申し込み条件と基本属性

ラグジュアリーカードブラックの申し込みは、20歳以上となっています。ただし、学生の方は申し込めません。

なお、法人決済用ラグジュアリーカードブラックは個人事業主、法人の経営者いずれも申し込み可能です。

年収の目安は500万円〜1,000万円以上が一般的

ラグジュアリーカードブラックの審査通過に必要とされる年収は、だいたい500〜1,000万円以上だと言われています。

一般的なクレジットカードの審査基準としては、「信用情報」「属性情報」があります。属性情報とは、その人が所属している情報で具体的には家族構成、住まいの状況(賃貸・持ち家)、居住年数、勤務先、勤続年数、勤務先企業の規模、年収などがあります。

この内、ブラックよりランクが上位にある「ラグジュアリーカード ゴールド」の審査通過に必要な年収は、おおよそ年収が1000万円以上とされています。その一方、ラグジュアリーカードブラックは、ゴールドよりもランクが高くない分ハードルが少し下がる可能性があるでしょう。

とはいえ、申し込み条件にも記載があるように「安定した収入が必要」とされています。そのため、年収500〜1,000万円以上あれば、安定した収入があるとみなされるかもしれません。

職業・勤務先の安定性が重視される

ラグジュアリーカードブラックは、会社員でも申し込みが可能です。特に、会社員の中でも大企業に勤務していると、「安定した企業に勤めている」とみなされ審査に有利になるかもしれません。

また、会社員だけでなく公務員のように安定した職業や、医師、公務員、弁護士、大学教授などの権威ある職業も審査に有利になるケースが多いです。

その一方で、収入の高い会社経営者の場合でも、先行きが不安定とみなされて審査に落とされたというケースもあります。

クレヒス(信用情報)の健全さが必須

クレジットカードの審査において、信用情報と同じくチェックされる項目が「信用情報」です。

信用情報とは、主にクレジットカードやローンの申し込み履歴や契約の内容、ローンなどの支払状況、借入金額、借入件数、過去のトラブル(支払いの遅れなど)を指します。

ラグジュアリーカードブラックの審査を行っている企業は、株式会社アプラスです。アプラスは新生銀行のグループ会社ですが、特に銀行系の企業は小売系や消費者金融系の企業と比べて審査の基準が厳しいと言われています。

そのため、ラグジュアリーカードブラックに申し込む際は、過去に支払いでトラブルがないことが大前提です。

ラグジュアリーカードブラックの審査に落ちる理由

これまで「ラグジュアリーカードブラックの発行申し込みをしたのに、審査に落ちた!」という方もいます。では、審査に落ちる代表的な理由について解説しましょう。

年収・勤続年数が少ない

クレジットカードの審査に使われる属性情報には、職業や勤務先、勤続年数と年収の情報が含まれます。

そのため、転職したばかりで勤続年数が少ない、または年収が少ない場合は「安定した職業についていない」とみなされ、審査に不利になるかもしれません。

特にランクが上になると、カードの利用額も上がるため審査がより厳しくなります。年収が低い場合は、「利用額に対して返済能力が追いつかない」と判断される可能性があります。

延滞履歴・金融事故がある

クレジットカードや電話料金の支払いに遅れが生じた場合も、審査に影響が出ます。信用情報には、長期の延滞や破産などがあった場合に「異動」と記載されます。異動の記載条件は、次の通りです。

・ 3ヶ月以上の延滞がある
・ 本人ではなく、保証会社が返済した
・ 破産手続きが開始された

また、他にもローンの支払いが滞る、自己破産や債務整理などのトラブルがある場合、信用情報に記載されます。そのため、このような信用情報にマイナス記載がされると審査に落とされる可能性があるでしょう。

特に延滞や自己破産などの大きい金融事故は、5年間記録が残るため、その間はクレジットカードの審査が通過するのは難しいかもしれません。

多重申し込みやカード履歴が多い

クレジットカードの新規申し込みや解約が多い場合も、審査に落とされるかもしれません。

信用情報には、申し込みをしたクレジットカードの会社や利用金額、カードの審査の履歴などが最大6ヶ月分記載されています。

短期間にクレジットカードに申し込みをしている、また短期で解約している場合は、金融機関から「信用リスクが高い」と判断されることがあります。

そのため、クレジットカードを立て続けに申し込むのは避け、計画的に申し込みを行うことが大切です。

ラグジュアリーカードブラックの審査を通過のためにできる対策

ラグジュアリーカードブラックに申し込みをする場合、いくつか審査通過のための対策があります。その対策について、いくつか解説しましょう。

年収や勤務先など申告情報の整合性をつける

大前提として、書類や勤務先といった身分の情報は「正直に」申告しましょう。

多くのクレジットカードの審査では、申告された勤務先への在籍確認が行われます。在籍確認が取れなかった場合、審査に影響がある可能性があります。

もし高いランクのカードを発行したいために年収を高く申告したり、自分の所属していない企業名を申告したりするなど、虚偽や矛盾があると審査に不利になります。

必ず、自分の氏名や住所、勤務先などは本人確認書類にあるものを記入しましょう。

固定電話を持つ・居住年数を重ねる

固定電話があると、連絡手段が増える点や本人確認がとりやすくなる点で審査に有利になる可能性があります。また、審査する側としても固定電話によって住所が確定するため住所確認がしやすくなります。

さらに一つの住居に住んでいる年数が長いと、審査に有利になる可能性があります。特に賃貸よりも持ち家を持っている方が、引っ越して連絡が取れなくなる可能性が低くなるため審査でプラスの評価をもらえるかもしれません。

もし近いうちに家の購入を考えている場合は、家を購入してからカードの審査をするのがおすすめです。また、賃貸で引っ越しを検討中の方は、引っ越し前にカードの申し込みをしておくのが良いでしょう。

借入状況を整理する

また、借金や分割払いがある場合は、返済が終わってからカードの申し込みをしましょう。

借金比率を下げると、カードの審査を通過しやすくなる可能性があります。また複数のクレジットカードを持っている場合は、一つのカードに絞って滞りなく支払いを続けることで、良いクレヒスとして評価をもらいやすくなります。

もし審査する前にご自身の信用情報が知りたい場合は、株式会社シー・アイ・シー(CIC)か株式会社日本信用情報機構(JICC)、一般社団法人全国銀行個人信用情報センターなどに問い合わせしましょう。手数料がかかりますが、信用情報の一部を開示してくれます。

そもそもの年収を上げる

年収を上げることは、クレジットカードの審査通過率を高めるための有効な手段です。

たとえば、本業に支障のない範囲で単発の業務委託案件を受けたり、スキルを活かしたオンラインサービスを提供するなど、小さな仕事から副収入を得る工夫はすぐに始められます。

また、法人を立ち上げたばかりの場合には、売上を安定させ、経費を抑えることで経営状況の信頼性を高めていく必要があります。具体的には、定期的な取引先を確保したり、請求書の発行から入金までの流れをスムーズに整えることで、キャッシュフローの安定につながります。

このように、まずは身近なところから年収を上げる取り組みを始めることで、審査通過の可能性を着実に高めていくことができるでしょう。

審査に不安がある人におすすめの選択肢

とはいえ、ラグジュアリーカードブラックの審査に通過する年収に届かない、あるいは審査に落とされる可能性がある不安を感じる方もいるかもしれません。

そこで、ここからはラグジュアリーカードブラックと同等に魅力的な特典がある法人・ビジネスカードについて紹介します。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード|ステータス性のある1枚

年会費39,600円(税込)
国際ブランドアメリカン・エキスプレス
家族カード2枚まで無料
3枚目以降19,800円(税込)
ETCカード無料 ※
ポイント還元率1.0%~3.0%
申込条件原則として日本国内に住居を有する者
利用可能枠一律の制限なし

※発行手数料:935円(税込)

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、アメックスが発行する豪華な特典を求める方に向けた一枚です。年会費は39,600円(税込)で、高級感のある金属製のカードが特徴です。

利用可能枠には一律の制限がなく、個々の利用状況や支払い実績に応じて設定されます。

基本のポイント還元率は1%ですが、1ポイント0.3円の価値なので実質還元率は0.3%~1%程度です。オプションプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入すると、対象サービスの利用で3%の還元が受けられるようになります。

さらに、高級ホテルの無料宿泊券がもらえる「フリー・ステイ・ギフト」やレストラン優待、空港ラウンジサービスなど、旅行やグルメを満喫できる特典が豊富に付帯しています。

旅行や外食の機会が多く、上質なサービスを求める方や、ステータスの高いカードを持ちたい方におすすめの一枚です。

ラグジュアリーカードチタン|年会費に見合う豪華な特典が人気

【基本情報】

年会費55,000円(税込)
国際ブランドMastercard
家族カード16,500円
ETCカード無料
追加カード1枚につき1枚の発行が可能
ポイント還元率1.5%
申込条件学生をのぞく20歳以上
ご利用可能枠最大9,900万円

ラグジュアリーカード チタンは、ラグジュアリーカードブラックと比較するとグレードが下位のカードになりますが、一般的に特典の豪華さは年会費55,000円に見合っており、実質プラチナランクレベルのカードと言えるでしょう。

24時間365日対応のコンシェルジュサービス、厳選されたレストランでのコースアップグレードやリムジン送迎サービス、国内外のホテル優待など、年会費に見合う充実した特典が人気を集めています。

事前入金サービスを使えば、利用可能枠は最高9,990万円と非常に高額です。特別な体験と高いステータスを求める方に最適なカードだと言えます。

JCBプラチナ|手ごろな年会費でコストパフォーマンスが良い

【基本情報】

年会費27,500円(税込) 
国際ブランドJCB
家族カード1枚目無料
2枚目以降3,300円/枚
ETCカード無料
ポイント還元率0.5%
申込条件20歳以上(高校生を除く)
ご利用可能枠審査により個別決定

JCBプラチナは、日本発唯一の国際ブランドJCBが提供するプラチナカードです。

年会費27,500円(税込)とプラチナカードの中では比較的手ごろな価格設定でありながら、充実した特典を享受できるコストパフォーマンスの高さが魅力です。

世界1,500カ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」や、24時間365日対応のコンシェルジュデスク、レストラン優待など、ワンランク上のサービスが付帯します。

初めてプラチナカードを持つ方や、質の高いサービスをバランス良く利用したい方にぴったりの1枚です。

三井住友カード ゴールド(NL)|キャッシュレス派の30代に最適な次世代ゴールド

年会費5,500円(税込)
年間100万円以上利用で翌年以降永年無料※1
国際ブランドVisa/Mastercard
家族カード無料
ETCカード年会費:550円(税込)
初年度無料※2
ポイント還元率0.5~7.0%※3
申し込み条件満18歳以上(学生を除く)
利用枠最大200万円

※1:年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※2:前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
※3:
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

三井住友カード ゴールド(NL)は、カード番号が表面に印字されていない安心設計と、スマホ決済に特化した使いやすさが特徴で、キャッシュレス派のライフスタイルにしっかりとフィットします。

また、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるため、ステータス性とコストのバランスを両立できるのも魅力です。

Visaのタッチ決済や対象店舗でのポイント最大14倍特約、家族でポイントをシェアできる「家族ポイント」制度など、日常の支払いが効率よくポイントに変わる仕組みも充実しています。

キャッシュレスをスマートにこなしつつ、見た目にも信頼感を演出したい方にとって、三井住友カード ゴールド(NL)は有力な選択肢です。

まとめ|ラグジュアリーカードブラックに申し込む前に知っておきたいこと

ここまでラグジュアリーカードブラックの審査基準や必要な年収について解説しました。

ラグジュアリーカードブラックへ申し込みをする場合、年収500万円〜1,000万円以上があれば審査通過の可能性が一定あると考えられます。また、大企業に勤務している場合や安定した収入がある職業に就いている場合だと、より審査通過の可能性が高まるでしょう。

もちろん、申し込み前にご自身の状況・職業や年収・クレヒスを見直すことが大切です。また、ラグジュアリーカードブラックの審査に通過するかどうか不安がある人は、他のカードも選択肢に入れると安心でしょう。

ラグジュアリーカードブラックは特典やステータス性が高く、年会費に見合う価値を感じられる1枚です。ぜひ、ラグジュアリーカードブラックを手に入れてVIPな優待を利用してみましょう。

FUKUROU 編集部
FUKUROU 編集部

FUKUROU」は、メールDXツール「yaritori」を提供するOnebox株式会社が運営するビジネスツール比較メディアです。

中小企業の成長とDX化(業務効率化)を強力に支援するため、日々進化するITツール、ビジネスに役立つ決済手段、そして業務効率を高める実践的なノウハウまで、多岐にわたる厳選情報をお届けしています。

当社がこれまでに得たデータや経験から情報を発信しています。ビジネスツールの最新情報や知見を得るための信頼できる情報源の1つとしてお役立てください。

掲載希望の企業様のお問い合わせはこちら