FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード

探す

バクラクビジネスカードの評判は?口コミを解説!他のおすすめカードもご紹介

バクラクビジネスカードは、2022年に提供が開始された比較的新しい法人・ビジネスカードです。

相場以上の最大1.5%のキャッシュバックや、利用限度額の一律制限がないなど、メリットも豊富です。

ただ、新しいカードということで評判が少なく、導入するか判断しかねている方もいるでしょう。

そこでこの記事では、バクラクビジネスカードの評判やメリットなどを徹底解説していきます。2枚持ちに最適な、出張・会食特典があるカードも紹介するのでぜひ最後までご覧ください。

Contents
  1. バクラクビジネスカードとは?年会費・ポイント還元率などの基本情報
  2. バクラクビジネスカードの口コミ・評判
  3. バクラクビジネスカードの評判・口コミの特徴
  4. バクラクビジネスカードの注意点
  5. バクラクビジネスカードの申請対象・カード発行までの流れ
  6. バクラクビジネスカードとupsiderカードの比較
  7. バクラクビジネスカードと2枚持ちがおすすめのカード
  8. バクラクビジネスカードはおすすめ

バクラクビジネスカードとは?年会費・ポイント還元率などの基本情報

まず、バクラクビジネスカードの基本情報をおさえましょう。

バクラクビジネスカードは、2022年に提供が開始された、急成長企業におすすめの法人・ビジネスカードです。法人設立直後でも利用できるため、スタートアップ企業にもぴったりです。

初期費用・年会費は無料ながら、相場より高い最大1.5%のキャッシュバックがあります。追加カードの発行枚数に制限はないので、用途や部署ごとにカードを持たせておけば、会計処理を楽にできます。

また、AIによる自動仕訳や経費の自動照合により、大幅な業務効率改善が期待できるのも魅力です。

さらに、カードごとの決済制限や、自動で不正利用のリスクが高い取引先をブロックする設定など、セキュリティ面でも安心できる機能を備えています。

バクラクビジネスカードの基本情報(年会費・還元率など)は以下の通りです。

年会費無料
発行手数料(税込)バーチャルカード:無料
リアルカード:1,540円/枚
追加カード発行可能枚数無制限
付帯保険最高2,000万円の会員保障制度(カードの盗難、不正利用時等の保障)
最高3,000万円の海外旅行傷害保険(※リアルカードのみ)
キャッシュバック(還元率)最大1.5%
利用限度額柔軟に対応(5億円以上の実績あり)
国際ブランドVisa
利用対象法人

バクラクビジネスカードの口コミ・評判

次に、バクラクビジネスカードを実際に使っている企業の口コミ・評判をみていきましょう。

バクラクビジネスカードの導入事例として公開されているなかから、導入後に大きな変化があった3つの事例を紹介します。

公益財団法人日本ゴルフ協会|職員全員分のカードを発行により経費管理が楽に

公益財団法人日本ゴルフ協会は、2024年10月に創立100周年を迎えた、アマチュアゴルフを統括する団体です。

【バクラクビジネスカード導入前の課題】
・経理業務がほとんど紙の書類で処理されており、時間がかかっていた
・会計システムに仕訳処理を手入力しており、時間がかかっていた

【バクラクビジネスカード導入後の変化】
・職員全員分のカードを発行したことで、領収書を集約する手間がなくなった
・支払い履歴がすぐに反映されるため、経費管理が楽になった

追加カードの発行枚数に制限がないため、職員全員分のカードを発行し、経費管理を楽にできていることがわかります。

株式会社PeopleX|立替清算がなくなり従業員に負担をかけない環境を構築

株式会社PeopleXは、AI面接サービスや人材紹介サービスなどを提供する総合型HRカンパニーです。

【バクラクビジネスカード導入前の課題】
・会社の規模拡大に向けて、スムーズに業務が回る仕組みを構築しておきたい
・度重なる立替による従業員の負担を減らしたい

【バクラクビジネスカード導入後の変化】
・リアルタイムで通知がくるため、経理の把握スピードが上がった
・立替精算が不要なので、従業員の負担が軽くなった

バクラクビジネスカードの導入により、経理作業が楽になりつつ従業員の負担が減り、会社としては一石二鳥の効果を感じているようです。

株式会社ベルク|インボイス制度に対応&会計ソフト連携の手間がほぼゼロに

株式会社ベルクは、関東圏を中心に地域密着型のスーパーマーケットを運営する企業です。

【バクラクビジネスカード導入前の課題】
・インボイス制度により、仕訳作業の手間が増えることが懸念されていた
・会計ソフトとの連携に手間がかかっていた

【バクラクビジネスカード導入後の変化】
・税率を分けた仕訳により、差し戻しが減った
・会計ソフトへの出力設定により、ほとんど手間がかからなくなった

インボイス制度への対応をきっかけに経理業務を見直し、業務効率改善を実現できました。

バクラクビジネスカードの評判・口コミの特徴

新興の法人・ビジネスカードとして注目を集めているバクラクビジネスカードですが、どのような評判・口コミが多いのでしょうか。バクラクビジネスカードの評判・口コミの特徴を見ていきましょう。

バクラクビジネスカードの評判・口コミ①経理処理の効率化

・freee会計やMoney Forwardクラウド会計などとスムーズに連携でき、手入力が不要になった
・経費精算や請求書ツールもバクラクシリーズで統一すると、連携の手間が省けた
・AIによる自動照合で、明細と領収書を確認する時間が減った

未だに領収書を手作業で処理していたり、会計ソフトに手入力していたりする会社にとっては、大きな導入メリットとなるでしょう。

バクラクビジネスカードの評判・口コミ②コストメリット

・初期費用・年会費無料で最大1.5%のキャッシュバックがつくのはありがたい
・キャッシュバック率が高いので、カード利用だけで実質的な経費削減につながっている
・バーチャルカードは発行手数料がかからないので、用途で分けやすい

ポイント還元率が低い法人・ビジネスカードを使っていたり、用途別で決済するカードを分けたいと考えている会社は、導入によって悩みが解決されるでしょう。

バクラクビジネスカードの評判・口コミ③管理機能

・カードごとに決済制限をかけられるため、安心して従業員に持たせられる
・証憑提出を自動でリマインドしてくれるので、経理担当者の負担が減る
・即時に利用明細がくるため、リアルタイムで管理できる

従業員に渡しているカードの管理に苦労している会社にとっては、管理機能があると経理の負担が大幅に減ることが期待できます。

バクラクビジネスカードを実際に利用しているユーザーは、年会費無料ながら経理処理が効率的になり、負担も減ることにメリットを感じています。

また、調査したなかでは良い評判・口コミが目立ち、多くのユーザーがバクラクビジネスカードに満足していることがわかりました。

バクラクビジネスカードの注意点

満足度も高く人気のバクラクビジネスカードですが、注意点もあります。

個人事業主・フリーランスは利用することができない

バクラクビジネスカードは、個人事業主・フリーランスは利用できません。公式HPのよくあるご質問にも、個人事業主は利用できない旨が記載されています。

バクラクビジネスカードは、追加カード発行枚数が無制限であるほか、カードごとに決済制限をかけられるなど、法人向けのサービスが充実している法人・ビジネスカードです。法人設立直後でも利用できるため、法人で利用するカードを探している場合はおすすめです。


個人事業主・フリーランス向けの法人・ビジネスカードを検討している方は「個人事業主におすすめのクレジットカード10選!メリットや選び方のコツもご紹介」を参考にしてください。


出張・会食で使えるビジネス特典は付帯しない

バクラクビジネスカードには、空港ラウンジサービスや提携レストランの利用など、出張・会食で使えるビジネス特典は付帯しません。

出張や会食の機会が多く、接待向けの優待やサービスも活用したい場合は、特典が充実したビジネスカードとバクラクビジネスカードを併用するのが効果的です。

経費管理のしやすさはバクラクビジネスカードで確保しつつ、もう1枚のカードでラウンジ利用やグルメ優待などを受けられれば、シーンに応じて使い分けができ、ビジネスの幅が広がります。

リアルカードには発行手数料あり・機能拡張はオプション料金が必要

バクラクビジネスカードはバーチャルカードの発行に手数料はかかりませんが、リアルカードを発行するには1枚1,540円(税込)の手数料がかかります。そのため、リアルカードを複数枚発行して従業員に持たせることを考えている場合は注意しましょう。

また、領収書の保管や仕訳の自動作成、電子帳簿保存法への対応機能などを利用するには、有料の機能拡張オプションプランの契約が必要です。利用料は以下のとおりです。

・バクラクビジネスカードの月間決済金額が30万円以上の場合:無料
・バクラクビジネスカードの月間決済金額が30万円未満の場合:1万4,300円(税込)/月

月間決済金額が30万円以上の場合は拡張機能の利用料が無料になるため、予算と照らし合わせて検討してみてください。

バクラクビジネスカードの申請対象・カード発行までの流れ

バクラクビジネスカードは申請できる条件が決まっているため、注意が必要です。また、カード発行までの流れも把握しておきましょう。

バクラクビジネスカードの申込みができるかた

バクラクビジネスカードを申し込めるのは、法人のみです。個人事業主は申し込めないため、注意しましょう。

また、利用限度額の範囲内で、事前に預けた保証金額分のカード利用枠を毎月付与してもらえる「保証金プラン」というプランがあります。

そのため、与信審査に関わらず利用でき、法人設立直後でもバクラクビジネスカードに申込可能です。

バクラクビジネスカードの発行までの流れ

バクラクビジネスカードの発行までの流れは、以下の3STEPです。

STEP1:申込
最初に、Web上で法人・代表者などの必要な情報を入力します。その後、本人確認を行う流れです。必要書類は、以下の2つです。
・履歴事項全部証明書または現在事項全部証明書 (直近6ヶ月以内発行)
・代表者、もしくは取引担当者の本人確認書類

STEP2:口座情報連携
続いて、審査に必要な口座情報の連携手続きです。口座連携は、最短10分で完了します。連携にはMoneytreeというサービスを使用するため、Moneytree IDが必要になる点は把握しておきましょう。

STEP3:審査・カード発行
与信審査後、審査に通ればすぐに利用可能になります。バーチャルカードは即時発行され、リアルカードは最短5日で届きます。

バクラクビジネスカードとupsiderカードの比較

バクラクビジネスカードは2022年に提供が開始された新しいカードですが、新興カードの先駆けとして2020年からサービスを開始しているupsiderカードとは何が違うか、気になっている方もいるでしょう。

結論をいうと、大まかな特徴は同じです。どちらも年会費無料で、これから伸びていく急成長企業におすすめの法人・ビジネスカードですが、細かな機能やサポート体制には違いがあります。両者の主な違いを以下の表にまとめました。

比較項目バクラクカードUPSIDERカード
年会費無料無料
ポイント還元率最大1.5%1%〜1.2%
追加カードバーチャルカード:無料リアルカード:1,540円/枚
発行枚数は無制限
無料発行枚数は無制限
特徴ガソリンカード利用可カードの利用先制限可

ただ、バクラクビジネスカードのほうが最大ポイント還元率は高く、upsiderカードはリアルカードでも追加カードを無料で発行できるのがメリットです。

また、バクラクビジネスカードはリアルカードの発行手数料や機能拡張のための費用がかかりますが、ガソリンカードが使えるという違いもあります。UPSIDERカードはカードの利用先制限が可能なため、不正利用防止につながります。


UPSIDER法人カードについて詳しく知りたい方は「UPSIDER(アップサイダー)法人カードとは?ポイント還元率や評判などの特徴を解説」を参考にしてください。


バクラクビジネスカードと2枚持ちがおすすめのカード

バクラクビジネスカードには新興カードならではの革新的なサービスがある一方で、出張・会食で使えるビジネス特典は付帯しません。

そこで、出張・会食で使えるビジネス特典も利用できるように、2枚持ちするのがおすすめです。2枚持ちすると、ビジネス特典が利用できるだけでなく、用途によって使い分けられるというメリットもあります。

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード|バクラクビジネスカードにはないビジネス特典を利用できる

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードには、出張・会食をサポートするさまざまなビジネス特典が付帯しています。

例えば、レストランを2名以上で利用すると1名分のコース料理代が無料になる優待や、ゴルフ・旅行などの手配をサポートしてくれるサービスがあります。

ポイント還元率は1~3%と相場より高く、アメックスという国際ブランドも魅力的です。追加カードは、カード1枚につき99枚まで発行できます。

年会費は49,500円で、入会後の利用条件を達成すると、3年分に該当するポイントが付与されます。バクラクビジネスカードに足りない部分を補填してくれる優秀な法人・ビジネスカードです。


アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードの詳細を知りたい方は「アメックス・ビジネス・ゴールド・カードの特典・年会費は?メリットをご紹介」もあわせて参考にしてください


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス|出張が多い方に便利な特典が充実

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、日本の大手クレジットカード会社・クレディセゾンが発行するプラチナカードで、出張が多い方におすすめの特典が多数あります。

国内の空港ラウンジが無料で利用できるほか、世界1,700箇所以上の空港ラウンジが使えるプライオリティ・パスに無料で登録可能です。カード1枚につき年間最高500万円まで補償してくれるショッピング保険もあるので、海外出張でも安心です。

また、「SAISON MILE CLUB」に登録すると、JALのマイル還元率は最大1.125%になります。飛行機での出張・移動が多い場合でも、効率的にマイルを貯められます。

年会費は22,000円ですが、初年度は無料です。セゾンが発行する永久不滅ポイントは約0.5%ですが、海外では2倍になることを考慮すると、お得に利用できるといえるでしょう。


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの詳細を知りたい方は「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードとは?限度額・審査・特徴を紹介!」もあわせて参考にしてください


バクラクビジネスカードはおすすめ

バクラクビジネスカードは「高額な限度額」や「カードの発行制限なし」などの特徴があり、急成長企業におすすめの法人・ビジネスカードです。

「経理管理が楽になった」「会計ソフトとの連携の手間がほぼゼロになった」という評判があり、経理の業務効率改善につながっていることがわかりました。そのため、経費精算に手間がかかっている、経理業務にかかる時間を減らしたいという場合におすすめです。

バクラクシリーズとの連携など、最新技術を使い経費精算を効率的にしましょう!