FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード

探す

アメックス・ビジネス・プラチナカードの限度額は?確認方法や上げ方を解説

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナカードは、法人代表者や個人事業主向けのハイステータスカードです。限度額の柔軟性が大きな魅力であり、大きなビジネスの支払いにも対応可能なので、多くの経営者・ビジネスオーナーが愛用しています。

しかし、限度額は具体的にいくら程度なのか、またその確認方法や、限度額を増やすための手続きについて、疑問に思う方も多いでしょう。

本記事では、アメックス・ビジネス・プラチナカードの限度額に関する詳細情報をわかりやすく解説します。

アメックス・ビジネス・プラチナカードとは?年会費・ポイント還元率などの基本情報

アメックス・ビジネス・プラチナカードは、法人代表者や個人事業主向けのハイステータスカードです。年会費は165,000円と高額であるものの、ポイント還元率は1.0~3.0%で、貯めたポイントはマイルや各種ギフトに交換できます。

高いステータスとポイント還元率を誇り、プライオリティ・パスの無料付帯、国内外の空港ラウンジ利用、充実したコンシェルジュサービスなど、魅力的な特典が用意されている点も大きな特徴です。

また、ビジネスやプライベートのさまざまなシーンで、旅行や会食の手配から高級レストランの予約までをサポートしてくれるプラチナ・セクレタリー・サービスも利用できます。


詳細はアメックス・ビジネス・プラチナカード徹底解説!利用可能枠・審査・特徴を紹介をご覧ください。


年会費165,000円(税込)
還元率ポイント:1.0~3.0%マイル:0.5~1.0%
ポイント名メンバーシップ・リワード
ポイント有効期限無期限
国際ブランドAmerican Express
電子マネーApple Pay、QUICPay
追加カード4枚まで無料
ETCカード無料
締め日・支払日利用代金明細書に記載
旅行傷害保険海外:最高1億円国内:最高5,000万円
申込条件20歳以上会社経営者(法人代表者)
または
個人事業主

アメックス・ビジネス・プラチナカードの利用可能枠(限度額)は?

アメックス・ビジネス・プラチナカードには、一般的なクレジットカードのような固定の利用可能枠(限度額)はありません。利用状況や支払い実績に応じて、個別に利用枠が決定される仕組みになっています。

法人会員の場合、1億円以上の与信枠が提供された実績もあります。高額な決済を希望する際は、事前に電話で事前に承認を得ることで、通常よりも高い金額の利用が可能です。

しかし、利用開始時点から誰もが高額の与信枠を提供される訳ではありません。利用可能額はこれまでのカード決済履歴によって見直されるため、ビジネスの発展に合わせて、計画的に利用することが大切です。

アメックス・ビジネス・プラチナカードの利用可能枠(限度額)の確認方法

アメックス・ビジネス・プラチナカードの利用可能枠は、アプリや公式WEBサイトから簡単に確認できます。

①「ご利用可能金額の確認」から、利用予定の金額を入力
②「Good news!」と表示されれば、利用予定の金額は利用可能と判定
③「申し訳ございません」と表示された際は限度額を超えていると判断できる

アプリの場合

公式WEBサイトの場合

アメックス・ビジネス・プラチナカードの利用可能枠(限度額)を一時的に上げることは可能

アメックス・ビジネス・プラチナカードの利用可能枠は、事前に申請を行うことで一時的に引き上げられます。急な出費や大きな決済があった際にも対応できるため、非常に便利です。手続きはアプリや公式サイトから簡単に行えます。

手続き方法

①アプリまたは公式サイトの「ご利用可能金額の確認」ページで、利用予定金額を入力して確認
②「申し訳ございません」と出た場合は、専用の電話窓口(03-6625-9310)に連絡し、利用枠の引き上げを依頼
※「Good news!」と表示された場合は、入力した金額が利用可能です。

通話料は無料で、営業時間は平日9:00~19:00、土日祝日は休業となっています。

アメックス・ビジネス・プラチナカードの利用可能枠(限度額)を上げるためのポイントは?

アメックス・ビジネス・プラチナカードの利用可能枠を上げるには、個人の信用情報やカードの利用実績がポイントになります。具体的にどのようにして、信用情報を維持し利用実績を挙げていくのかチェックしてみましょう。

個人の信用情報を保つ

アメックス・ビジネス・プラチナカードの利用可能枠を引き上げるためには、個人の信用情報を保つことが欠かせません。

信用情報を保つためには、延滞や未払いがないことが前提となるため、支払い期日を守ったうえで定められた金額をきちんと入金することが重要です。

また、他社カードやローンの利用状況も信用情報に影響するので、過剰な借り入れがないように調整することも求められます。利用可能枠を上げたいと考えている場合は、返済額の延滞や未払いに注意し、信用情報を保てるようにしておきましょう。

自分の信用情報を確認したい場合は、信用情報機関である株式会社シー・アイ・シー(CIC)の「クレジットガイダンス」を利用するのがおすすめです。カード会社とのこれまでの契約情報や、過去の支払い実績などをもとに個人の信用情報をスコア化してくれます。

自身の信用力がどの程度あるのかが客観的にわかるうえに、そのスコアが算出された根拠も明確に提示してくれるため、審査前に活用してみてはいかがでしょうか。

アメックスビジネスカードの利用実績を積む

アメックス・ビジネス・プラチナカードの利用可能枠を上げるためには、カードを継続的に使用し、安定した利用実績を積むことが重要です。ビジネス経費や固定費など定期的な支払いをカードで行うことで、毎月の利用額が安定し、信用度が向上します。

支払いを遅延せず、期日通りに支払うことが基本であり、長期間にわたって利用実績を積み重ねることが重要です。利用額が増えても期日通りに支払いを続けることで、カード会社からの信頼を獲得し、利用可能枠の引き上げがしやすくなります。

半年から1年程度、安定した利用実績を積むことで、増額の審査も通過しやすくなるでしょう。

アメックス・ビジネス・プラチナカード以外で利用可能枠(限度額)の高いおすすめの法人・ビジネスカード3選比較

アメックス・ビジネス・プラチナカード以外にも利用可能枠が高いビジネスカードは存在します。以下3つのカードは、法人利用にもおすすめなのでぜひご検討ください。

バクラクビジネスカード|柔軟な限度額(5億円以上の実績あり)

年会費無料
発行手数料バーチャルカード:無料
リアルカード:1,540円(税込) / 枚
追加カード発行可能枚数無制限
ETCカードなし
ポイント還元率1.5%
利用限度額一律の制限なし(5億円の実績あり)*利用状況などにより都度設定
国際ブランドVisa
申込条件20歳以上会社経営者(法人代表者)

バクラクビジネスカードは、支出管理サービス「バクラク」を運営する株式会社LayerXが2022年から提供している次世代の法人クレジットカードです。6,000社以上に導入されています。

「バクラク」シリーズとの連携や、カード利用明細と証憑の紐付けが簡単にできるなど、経理業務の手間を削減できる機能が豊富に備わっているのが特徴です。

また、与信枠は1億円以上、初期費用・年会費も無料なので、出費の大きい新規参入企業などに使いやすいカードとなっています。カードごとの利用額制限機能も備わっています。

過去には5億円以上の利用実績があり、​1回あたりの利用限度額は最大749,999米ドルです。利用可能枠を設けていないとはいえ、1億円以上とされるアメックス・ビジネス・プラチナカードを超える利用実績を誇ります。億単位の利用を検討している人におすすめです。


詳細はバクラクビジネスカードを徹底解説|カードの特徴や評判・審査基準は?をご覧ください。


UPSIDER|最大10億円の限度額

年会費無料
追加カード無料
発行制限数も無制限
ポイント還元率1.0~1.5%
利用限度額最大10億円
国際ブランドVisa

UPSIDERは、「上場のための法人カード」を標榜する、従来のビジネスカードにバーチャルカードや支払い先制限機能を付加した新しい法人カードです。60,000社を越す企業に導入されています。

独自の審査ロジックや最大10億円の利用限度額などにより、事業の急速な拡大を図るスタートアップにとって使いやすいカードとなっています。

アメックス・ビジネス・プラチナカードと比較しても、利用できる自由度は高いといえるでしょう。大規模な経費処理や投資を行う企業におすすめです。

また、追加カードの利用先を細かく設定できるのが大きな特徴で、200以上のサービスより制限可能なため、不正利用を極力排除することができます。


詳細はUPSIDER(アップサイダー)法人カードとは?ポイント還元率や評判などの特徴を解説をご覧ください。


ラグジュアリーカードチタン|事前入金で限度額最大9,900万円

年会費55,000円(税込)
追加カード16,500円(税込)
最大4名まで発行可能
ポイント還元率1.0%
有効期限なし
賞品交換時の最大還元率3.0%
ETCカード無料
追加カード1枚につき1枚の発行が可能
利用限度額最大9,990万円
申し込み条件学生をのぞく20歳以上

ラグジュアリーカード チタンカードは、法人向けに優れた特典を持つのが特徴の高ステータスなカードです。

高いポイント還元率(1%)に加え、税金支払いでの高還元やプライオリティパスやコンシェルジュ付帯など通常のプラチナカードと匹敵する1枚になります。

日本初の縦型金属製クレジットカードとしても知られているのが特徴です。

また、利用したい金額を指定された銀行口座に入金することで、カードの利用限度額を一時的に引き上げられる事前入金サービスを行っています。カード利用限度額はアメックス・ビジネス・プラチナカードに匹敵する最大9,990万円まで引き上げることが可能です。

一方、年会費は55,000円と、アメックス・ビジネス・プラチナカード(年会費165,000円)に比べるとリーズナブルといえます。年会費を少しでも抑えつつ高い利用枠を求める、コストパフォーマンスを重視したビジネスユーザーに最適な一枚です。


詳細はラグジュアリーカードチタンとは?特徴やメリット・デメリットなどを徹底解説をご覧ください。


まとめ|アメックス・ビジネス・プラチナカードは利用可能枠(限度額)が高くておすすめ!

アメックス・ビジネス・プラチナカードには、一律の利用可能枠が設定されていません。利用状況や支払い実績に基づき、カードの利用枠が決定されます。定期的にカードを利用し、期日通りに支払いを行うことで、より高い利用枠を獲得することが可能です。

また、事前に申請することで一時的に利用枠を引き上げることができるため、急な出費などにも柔軟に対応できます。利用可能枠が高いうえに、フレキシブルさも兼ね備えているので、経営者やビジネスオーナーには特におすすめです。