アメックス・ビジネス・プラチナで使える空港ラウンジ特典を解説!

本記事はプロモーションを含みます
出張や旅行の移動中、「もう少し落ち着ける空間があれば…」と感じたことはありませんか?そのような時に心強いのが、アメックス・ビジネス・プラチナカードの空港ラウンジ特典です。
アメックスのビジネスカードすべてに付帯されているクレジットカードラウンジの他にも、プラチナカード所有者はプライオリティ・パスやセンチュリオンラウンジも使用できます。忙しいビジネスパーソンにとっては、まさに出張の相棒といえるでしょう。
本記事では、カードで利用できるラウンジの種類や使い方を詳しく解説していきます。
アメックス・ビジネス・プラチナカードとは?年会費・ポイント還元率などの基本情報
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、ビジネスオーナーや法人代表者向けに設計された、最上位クラスのビジネスカードです。
高額な年会費に見合う、ハイレベルなサービスと特典が魅力で、国内外問わず出張や接待、福利厚生など、ビジネスの幅広いシーンで活躍します。
年会費 | 165,000円(税込) |
還元率 | ポイント:1.0~3.0% マイル:0.5~1.0% |
ポイント名 | メンバーシップ・リワード |
ポイント有効期限 | 無期限 |
国際ブランド | American Express |
電子マネー | Apple Pay、QUICPay |
追加カード | 4枚まで無料 |
ETCカード | 無料 |
締め日・支払日 | 利用代金明細書に記載 |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億円 国内:最高5,000万円 |
申込条件 | 20歳以上会社経営者(法人代表者)または個人事業主 |
アメックス・ビジネス・プラチナカード所有者は、年間3,300円の参加費がかかるメンバーシップ・リワード・プラスに無料で加入できます。
加入するとポイントの有効期限がなくなる上に、ポイント交換のレートが上がりマイルが貯まりやすくなります。また、アメックス・ビジネス・プラチナカード会員は、5,500円のANAマイルの移行にかかる年間参加費も無料です。
詳しくは「アメックスビジネスプラチナカード徹底解説!利用可能枠・審査・特徴を紹介」もご参考ください。
アメックス・ビジネス・プラチナカードで使える空港ラウンジ特典とは?
アメックス・ビジネス・プラチナカードに付帯するクレジットカードラウンジ特典は、カード所有者と同伴者1名まで、指定された空港ラウンジを無料で利用できるサービスです。
空港ラウンジでは軽食やフリードリンクが提供されたり、インターネット環境が整っていたりと、搭乗前の時間を快適に過ごせます。また、出発する空港だけでなく到着空港のラウンジも使えるのが嬉しいポイントです。
なお、クレジットカードラウンジはアメックス・ビジネス・プラチナカードだけでなく、すべてのアメックスビジネスカードで利用可能です。その他の空港ラウンジ特典については、以下のようにカードのランクによって利用できるものが異なります。
カード名 | クレジットカードラウンジ | プライオリティ・パス | センチュリオンラウンジ |
アメックス・ビジネス・プラチナ | 〇 ※同伴者1名まで無料 | 〇 ※同伴者1名まで無料 | 〇 |
アメックス・ビジネス・ゴールド | 〇※同伴者1名まで無料 | × | × |
アメックス・ビジネス・グリーン | 〇※同伴者1名まで無料 | × | × |
アメックス・ビジネス・ゴールドカードやアメックス・ビジネス・グリーンカードでは、世界規模での空港ラウンジ利用や上級ラウンジは対象外です。海外出張や頻繁な飛行機移動がある方にとって、アメックス・ビジネス・プラチナカードのラウンジ特典は大きなメリットだと言えます。
アメックス・ビジネス・プラチナカードの空港ラウンジ特典が使える対象空港は?
アメックス・ビジネス・プラチナカードに付帯されている、クレジットカードラウンジで利用可能な空港ラウンジを紹介します。
なお、2025年6月1日以降、一部の空港ラウンジが特典対象外となります。2025年6月1日以降も利用可能な空港ラウンジは以下のとおりです。
空港名 | ラウンジ名 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
羽田空港 第1ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL、POWER LOUNGE SOUTH |
羽田空港 第2ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL、POWER LOUNGE NORTH、POWER LOUNGE PREMIUM |
羽田空港 第3ターミナル | Sky Lounge |
成田国際空港 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 |
成田国際空港 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
関西国際空港 | 六甲、アネックス六甲、金剛 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
福岡空港 | ラウンジTIME、ラウンジTIMEインターナショナル |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
熊本空港 | ラウンジASO |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
2025年6月1日以降使えなくなる空港については、以下をご参照ください。
アメックス・ビジネス・プラチナカードで使える空港ラウンジのサービス
アメックス・ビジネス・プラチナカードで使える空港ラウンジのサービスについて解説します。
空港ラウンジ(クレジットカードラウンジ)
これまでに解説してきた、日本国内外の主要空港にある提携ラウンジを無料で利用できるサービスです。利用にはカードと当日の搭乗券の提示が必要なため、忘れないように注意しましょう。
2025年6月1日以降は対象外となる空港もあります。詳細は以下からご確認ください。
参考:アメリカン・エキスプレス「空港ラウンジ」
プライオリティパスラウンジ
世界148か国1,400ヵ所以上の空港ラウンジを利用可能なサービスです。
アメックス・ビジネス・プラチナ会員は「プレステージ会員」に無料で登録できます。同伴者も1名まで無料で利用できます(一部例外あり)。
航空会社ラウンジ
ANAやデルタ航空など、提携航空会社の上級会員向けラウンジを一部利用できます。
対象航空会社や利用条件が定められているため、事前の確認が必須です。国際線利用時に活用できることが多いです。
センチュリオン・ラウンジ
アメックスが独自に運営するラグジュアリーな空港ラウンジです。海外主要空港に設置されており、食事やドリンクのクオリティが高いと評価されています。国内では2025年に羽田空港にオープン予定のため、ぜひチェックしてみてください。
アメックスビジネスの出張関連の特典|空港ラウンジ特典以外も魅力
アメックス・ビジネス・プラチナカードは、空港ラウンジ特典の他にも、出張に役立つさまざまな特典が揃っています。ここでは、出張時に活用できる代表的な5つの特典をピックアップしてご紹介します。
「ビジネス・フリーステイ・ギフト」無料宿泊
対象ホテルにて1泊2名までの無料宿泊ができる、年1回の特典です。国内外の高級ホテルに宿泊できるため、出張先での滞在をワンランク上に演出できます。
Seibu Prince Hotels & Resorts ゴールドメンバー
西武プリンスホテルズ&リゾーツの上級会員資格が付帯します。優先チェックインやレイトチェックアウトなど、出張時の滞在がより快適になります。
アメリカン・エキスプレス JALオンライン
法人用JALオンライン予約システムの利用が可能です。経費管理機能がついており、出張の手配を効率よく行えます。社員ごとの利用状況も把握しやすくなるのもメリットです。
旅行傷害保険
海外・国内旅行中の万が一に備えた傷害保険が自動付帯しています。出張先でのケガや事故にも対応できる手厚い補償がついているため、安心です。
手荷物ホテル当日宅配サービス
空港からホテルまで手荷物を即日配送してくれる便利なサービスです。出張初日から身軽に移動できるため、スケジュールを効率的に進められます。
アメックス・ビジネス・プラチナカードの空港ラウンジ特典|主要空港(ターミナル)での使い方
アメックス・ビジネス・プラチナカードには、国内外で使える空港ラウンジ特典が付帯しています。旅行や出張の出発前にゆったりと過ごせる空間は、一度使うと手放せないという声も多いです。
ここでは、特に利用者の多い成田空港・羽田空港・海外の空港での利用方法をご紹介します。
成田空港
成田空港では、第1・第2ターミナルの複数ラウンジが利用可能です。例えば、第1ターミナルでは「IASS Executive Lounge 1」、第2ターミナルでは「IASS Executive Lounge 2」などが対象です。
搭乗当日にカードと搭乗券を提示すれば無料で利用できます。アルコールは1杯まで無料、ソフトドリンクは飲み放題というラウンジも多く、出発前のひとときを快適に過ごせるでしょう。
羽田空港
羽田空港でも、国内線・国際線の両方でラウンジ特典が利用可能です。国内線第1・第2ターミナルでは「POWER LOUNGE NORTH/SOUTH」などが対象です。
また、国際線ターミナル(第3)では「SKY LOUNGE」および「SKY LOUNGE ANNEX」が利用できます。
朝の便でも早くから営業しているため、出発前の朝食代わりにもなります。Wi-Fiや電源も完備されているため、出張前のメールチェックにも最適です。
海外の空港
海外では、ダニエル・K・イノウエ国際空港が利用可能です。入り口にて、対象のアメリカン・エキスプレスのカードとご利用当日の搭乗券またはeチケットを提示することで使えます。
なお、「プライオリティ・パス」会員になれば、世界1,300か所以上のラウンジが利用できます。また、アメックス独自の「センチュリオン・ラウンジ」や提携航空会社のラウンジが利用できる国もあり、ワンランク上のサービスを体験できます。
アメックスビジネス以外で空港ラウンジを使う方におすすめのカード
アメックス・ビジネス・プラチナカード以外にも、空港ラウンジが利用できるハイステータスなクレジットカードは複数存在します。ここでは、アメックスビジネス以外で空港ラウンジを使う方におすすめのカードを3つご紹介します。
ラグジュアリーカードチタン

「ラグジュアリーカード チタン」は、金属製の高級感あるデザインが魅力的なカードです。
国内外1,300以上のラウンジが使えるプライオリティ・パスが無料で付帯しています。コンシェルジュサービスも充実しており、ビジネスユースにもおすすめです。また、グルメ・トラベル特典も豊富で、トータルで満足度の高い1枚です。
年会費 | 55,000円(税込) |
国際ブランド | Mastercard |
追加カード | 16,500円で発行可能 ※4枚まで |
ETCカード | 年会費無料(発行手数料なし) |
ポイント還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 20歳以上(学生不可) |
ラグジュアリーカードチタンについて詳しく知りたい方は、「ラグジュアリーカードチタンとは?特徴やメリット・デメリットなどを徹底解説」もご覧ください。
ダイナースクラブ ビジネスカード
「ダイナースクラブ ビジネスカード」は出張や接待など、ビジネスシーンを意識した設計になっています。国内外の空港ラウンジ利用が可能なほか、利用限度額に一律の制限がない柔軟性も魅力です。
また、航空券やホテルの予約サポートもあり、出張の多いビジネスパーソンに特に好まれています。
年会費 | 27,500円(税込) |
国際ブランド | ダイナースクラブ |
追加カード | 無料(4枚まで発行可能) ※3,4枚目の追加カードは、5,500円/年の維持コストあり |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%(有効期限なし) |
申し込み条件 | 法人、団体等の代表者・役員または個人事業主 |
ダイナースクラブ ビジネスカードについて詳しく知りたい方は「ダイナースクラブビジネスカードとは?特徴やメリット、注意点を徹底解説」もご参照ください。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード」は、実用性とコストパフォーマンスのバランスに優れた1枚です。
年会費を抑えつつも、プライオリティ・パスが無料付帯しており、ラウンジ利用もできます。JALマイルへの移行もスムーズで、マイル還元率重視の方にもおすすめのビジネスカードです。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:22,000円(税込)※ ※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。 |
国際ブランド | AMEX |
追加カード | 3,300円(税込) |
ETCカード | 最大5枚まで発行可 |
ポイント還元率 | 1.125% |
申し込み条件 | 個人事業主・経営者安定した収入がある方 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードについて詳しく知りたい方は「セゾン・プラチナビジネスを徹底解説!限度額・審査・特徴を紹介」もご覧ください。
まとめ|アメックス・ビジネス・プラチナカードは出張におすすめ!移動の合間にくつろぎの時間を!
アメックス・ビジネス・プラチナカードは、空港ラウンジを始めとする、出張や旅行がより快適になる特典が充実しています。
国内外の空港ラウンジ利用はもちろん、無料宿泊や荷物宅配など移動時に役立つサービスも豊富です。快適な出張を求めるビジネスパーソンにおすすめの1枚です。
なお、2025年6月1日から一部の空港ラウンジが対象外となる点には注意が必要です。ぜひ、本記事の内容を参考にして、アメックス・ビジネス・プラチナカードの発行を検討してみてください。