FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード

探す

コスパのよいお得な法人カードおすすめ7選比較|年会費無料や高還元率など

コスパのよいお得な法人カードおすすめ7選比較 年会費無料や高還元率など

本記事はプロモーションを含みます

法人・ビジネスカードは、会社経営者・個人事業主にとって事業運営を効率化し、経済的メリットを得るために欠かせないツールです。

法人・ビジネスカードは、カードごとに年会費やポイント還元率などが異なるため、コスパが良いカードはどれか気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では、会社経営者・個人事業主に向けに、コスパの良い法人・ビジネスカードを厳選してご紹介します。

コスパの良い法人・ビジネスカードの特徴や、審査の流れについても解説するので、コスパの良いカードをお探しの方はぜひ参考にしてください。

コスパが良いお得な法人カードとは

コスパが良いお得な法人カードとは、カードを持つために必要なコストに対して得られるメリットが大きいカードを指します。

コストは年会費や追加カードの発行手数料、オプション料などが該当し、メリットにはポイントやマイルの還元率、出張や会食で使える特典、保険・補償などの付帯サービスがあげられます。

単に年会費が安いからコスパがよいと判断するのではなく、カードを使うメリットを総合的な観点で判断し、費用対効果をみることが重要です。

コスパが良いお得な法人カードを利用することで、業務に必要な支出を効率的に管理しつつ、特別な体験や安心・快適性も享受できます。

コスパが良いお得な法人カードを選ぶ際のポイント

コスパが良いお得な法人カードを選ぶさいのポイントを具体的にみていきましょう。

①コスト ②ポイント(マイル)還元 ③ビジネス特典 ④付帯サービスの順に詳しく解説します。

① コスト|年会費や追加カードの発行手数料など

法人・ビジネスカードを持つために必要なコストとして、年会費や追加カードの発行手数料、オプション料などが該当します。

年会費は、法人カードを所有するさいに毎年発生するコストです。年会費無料がもちろん一番安いですが、初年度無料やボーナスポイント還元により実質無料になるカードもあります。

一般的に、ゴールドカードなどのプレミアムカードの場合、年会費が高くなりますが、カードの利用限度額額やポイント還元率、特典が充実する傾向にあります。

また、従業員向けの追加カードやETCカードなどを発行する場合は、カードごとの年会費や発行手数料が必要な場合もあるので注意しましょう。オプション料金を支払うことで、ポイントプログラムの条件が良くなるカードもあるため、会社全体の総額を確認することが重要です。

② ポイント (マイル)還元|還元率や交換レートなど

法人カードのコストパフォーマンスを評価する指標に、ポイント(マイル)還元率が挙げられます。

ポイント(マイル)還元率は、法人カードを使用した際の金額や条件に従い還元される割合を示した数字です。利用額に応じて貯まる通常ポイントのほか、決められた条件を満たすと追加でもらえるボーナスポイント、指定された店舗やサービスを利用するとポイント還元率がアップする特典など、さまざまな仕組みがあるので、総合的に判断しましょう。

その他にも、ポイントの利用方法や有効期限なども確認しておくと良いでしょう。自社のビジネススタイルや利用頻度に合わせて、最適なポイントプログラムを持つカードを選択してください。

③ ビジネス特典|会食や出張で使える便利な特典など

ビジネス特典や付帯サービスもコストパフォーマンスを図るために重要な要素です。

ビジネス特典や付帯サービスは、法人カードを所有している方に向けて提供されます。旅行保険や優待プログラム、空港ラウンジの利用やホテル、レンタカーの割引といった内容を利用できます。

所有するカードによっては、オンライン管理ツールや支出管理アプリなどのサービスや、ビジネスセミナーへの参加権や専門家への相談サービスといった特典もあり、ビジネスを成長させるサポートが受けられます。

自社のビジネスニーズを明確にし、必要な特典が充実しているカードを選ぶことで、コスト以上の価値を得られるでしょう。ビジネス特典や付帯サービスを十分に考慮し、総合的に判断してください。

④ 付帯サービス|保険・補償など

法人カードに付帯する保険や補償は、万が一の事態に備える上で非常に重要な要素で、カードのパフォーマンスを評価する上でも大切です。

法人カードの保険・補償は、海外・国内旅行傷害保険、ショッピング保険、賠償責任保険などが代表例です。保険・補償の内容や適用条件はカード会社によって異なるため、事前にしっかりと確認しておきましょう。

その他にも、不正利用に対する補償や、紛失・盗難時のカード再発行など、安心してカードを利用するためのサポート体制の確認も重要です。予期せぬ損失から企業を守ってくれるカードを選びましょう。

コスパが良いお得でおすすめの法人カード7選比較

ここからはコスパが良い法人カードをランキング形式で紹介します。おすすめの法人カードは以下の7種類です。

  1. バクラクビジネスカード
  2. UPSIDER
  3. セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
  4. アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
  5. 三井住友カード ビジネスオーナーズ
  6. JCB Biz ONEカード
  7. freeeカード Unlimited

各カードの特徴についてそれぞれ見ていきましょう。

バクラクビジネスカード|年会費無料でポイント還元率1.0~1.5%

年会費無料 ※一部機能は有料
国際ブランドVisa
追加カードリアルカード:1,540円(税込) / 枚
ETCカード
ポイント還元率1.0〜1.5%
申し込み条件法人のみ(個人事業主は不可)

・与信枠:5億円以上

バクラクビジネスカードは、LayerXが提供する法人カードです。

年会費が無料であるためコストを抑えて利用できます。その上、ポイント還元率が1.0〜1.5%と高く、多くの企業にとってコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。

リアルカードやバーチャルカードを無制限に発行できるため、従業員を多く抱える方にも効果的です。

その他にも、AIを活用した経費処理の効率化や経費精算システム「バクラク経費」との連携などで、バックオフィス業務の効率化にも役立ちます。

高還元率、柔軟な利用限度額、バックオフィス業務の効率化機能が揃った、非常にバランスの取れた法人カードと言えるでしょう。


詳細はバクラクビジネスカードを徹底解説|カードの特徴や評判・審査基準は?をご覧ください。


UPSIDER(アップサイダー)|年会費無料でポイント還元率1.0~1.5%

年会費永年無料
国際ブランドVisa
追加カード無料・無制限
ETCカード作成不可
ポイント還元率1.0~1.5%
申し込み条件法人のみ(個人事業主は不可)

・与信枠:最大10億円

株式会社UPSIDERが提供しているUPSIDERカードは、年会費無料で使用できる法人カードです。

基本のポイント還元率は1.0%ポイント還元率は1%〜と高水準が特徴です。加えて、Google広告、Yahoo広告で月間3,000万円以上利用している場合1.2%還元になります。リスティング広告を出稿している企業にとって特にコストパフォーマンスが高い1枚でしょう。

また、不正利用を防ぐためのセキュリティ機能が充実しているため安心です。リアルタイムでの利用状況確認や、利用制限の設定など、細やかな管理が特徴です。

ただし、個人事業主・フリーランスはカード発行ができない点や、旅行傷害保険やETCカードが付帯されていない点には注意しましょう。


詳細はUPSIDER(アップサイダー)法人カードとは?ポイント還元率や評判などの特徴を解説をご覧ください。


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード|初年度無料でマイル還元に強み

年会費初年度:無料2年目以降:22,000円(税込)
※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。
国際ブランドAMEX
追加カード3,300円(税込)
ETCカード最大5枚まで発行可
ポイント還元率1.125%
申し込み条件個人事業主・経営者安定した収入がある方

・与信枠:最大950万円

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、プラチナカードならではの高いステータスと、充実した特典が魅力の法人カードです。

初年度年会費無料でありながら、最大で1.125%のJARLマイルが還元される高還元率のカードで、世界中の空港ラウンジが無料で利用できるプライオリティ・パスが付帯しているのも魅力です。出張で飛行機を利用する頻度の高い方にとってコスパの高いカードとなっています。

2年目以降は年会費22,000円(税込)※が必要になるものの、それ以上の価値を感じる方も多いでしょう。
※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。

ビジネスシーンで役立つ優待プログラムや、充実した旅行傷害保険も付帯しており、出張が多い方に適しています。ステータス性、高還元率、豊富な特典を求める法人には喜ばれているカードです。


詳細はセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードとは?限度額・審査・特徴を紹介!をご覧ください。


アメックス・ビジネス・ゴールド・カード|キャンペーン活用で年会費3年分無料!

年会費49,500円(税込)
国際ブランドアメリカン・エキスプレス
追加カード付帯特典なし:年会費無料(※)付帯特典あり:年会費13,200円(税込)
ETCカード年会費無料(発行手数料なし)
ポイント還元率0.3~1.0%
申し込み条件20歳以上の会社経営者 または 個人事業主

・与信枠:個々の審査に基づいて決定

(※)判定期間内にカード利用がない場合、管理手数料として3,300円(税込)を徴収

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、年会費が49,500円(税込)の法人カードです。

ただし、入会特典・キャンペーンなどを活用すれば、実質3年間は無料で利用できるため、条件次第ではコストを抑えて所有できます。

全国にある厳選されたレストラン約200店で1名分のコース料理代が無料になる優待特典や、国内外の空港ラウンジを無料で利用できる特典が充実しているため、会食や飛行機での移動が多い方にとってコスパがいいカードと言えます。

POSシステムSquare(スクエア)や、請求管理で使えるROBOT PAYMENT「請求管理ロボ」などのサービスを割引価格で利用できる特典もあります。

ただし、ポイント還元率は0.3〜1.0%と、ここまで紹介したカードと比較すると低めとなっている点には注意しましょう。


詳細はアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードの特典・年会費は?メリットをご紹介をご覧ください。


三井住友カード ビジネスオーナーズ|プライベートカードと併用で還元率アップ

年会費永年無料
国際ブランドVisa
追加カード18枚まで発行可能(永年無料)
ETCカード初年度無料550円 /年前年度に利用があれば年会費無料
ポイント還元率0.5%最大1.5%還元 ※
申し込み条件満18歳以上の法人代表者、個人事業主の方※高校生は除く

※三井住友のプライベートカードを契約することにより可能

三井住友カード ビジネスオーナーズは、年会費永年無料であるためコストを抑えて法人カードを持ちたい方におすすめです。

プライベートでも三井住友カードを活用している方には、よりコスパの高いカードとなっています。

三井住友カード(NL)とビジネスオーナーズの2枚持ちの場合、対象のコンビニ・飲食店での利用で、三井住友カード(NL)のポイント還元率が最大7%となります。 ​一方、ビジネスオーナーズの利用では、対象のサービス利用でポイント還元率が最大1.5%となります。

請求書支払い代行サービスなど、事務作業の効率化に役立つ機能が充実している点が挙げられます。副業や個人事業主でも申し込みやすく、幅広いビジネスシーンで活用できる点も魅力的です。

ただし、プライベートカードを持っていない方にとっては、ポイント還元率が0.5%と低くなる点には注意しましょう。


詳細は三井住友カードビジネスオーナーズを徹底解説!限度額・審査・特徴を紹介をご覧ください。


JCB Biz ONEカード|年会費無料で高いポイント還元と資金管理機能が可能

年会費永年無料
国際ブランドJCB
追加カード発行不可
ETCカード発行手数料・年会費無料(発行枚数1枚まで)
ポイント還元率1%~
申し込み条件18歳以上の法人代表者または個人事業主(フリーランス・副業を含む)

JCB Biz ONEカードは、コストを抑えて法人カードを持ちたい方におすすめな年会費永年無料のカードです。

年会費が永年無料であるにもかかわらず、ポイント還元率は約1.0%と比較的高めに設定されています。さらに通常のJCBカードの2倍のOki Dokiポイントが貯まるため、普段からJCBカードを使用してる方であればコスパが最大化されます。

他にも、JCB法人カード会員専用の無料資金管理サービス「Cashmap」が利用できる点が特徴です。資金繰りの状況を把握しやすくなるため、経営判断を支援してくれます。

ETCカードも発行手数料・年会費無料で利用できるため、車両を利用するビジネスにも便利です。

年会費無料で、ポイント還元と資金管理機能を求める法人にとって、魅力的な選択肢となるでしょう。


詳細はJCB Biz ONE 一般を徹底解説|年会費やポイント還元率などをご覧ください。


freeeカード Unlimited|freee会計との連携がスピーディに可能

年会費永年無料
国際ブランドVisa
追加カード無料・無制限(バーチャル・物理ともに無料)
ETCカード発行不可
ポイント還元率0.5%
申し込み条件法人代表者

・与信枠:最大1億円

freeeカード Unlimitedは、クラウド会計サービスのfreeeが提供する法人クレジットカードです。年会費や発行手数料がかからないため、会社を設立したばかりの経営者やあまりコストをかけたくない中小企業におすすめのカードです。

与信枠は最大1億円となっているため、広告やサーバなどの高額の支払いにも使用可能です。追加カードも100枚まで無料で発行することができ、それぞれのカードごとに上限額の変更や利用停止のON/OFF設定が可能です。


詳細はfreeeカード Unlimitedを徹底解説|使い方・評判からメリット・デメリットも紹介をご覧ください。


コスパが良い法人カードを発行するまでの流れ|審査・必要書類

最後に法人カード発行時の審査の流れについて、以下の2つの視点でまとめます。

  • 審査の流れ
  • 必要書類

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

コスパが良い法人カードの審査の流れ

詳細な法人カードの審査の流れは、カード会社によって異なりますが、多くは以下のステップで進められます。

最初のステップは、オンラインや郵送による申し込みです。オンラインの場合は、申し込みフォームに必要事項を入力し、本人確認書類などの必要書類をアップロードします。郵送の場合は、申込用紙をカード会社に請求し必要事項を記入して返送します。

必要な情報や書類が提出されると、カード会社で審査が行われ審査完了後には結果が通知されます。審査期間は最短4日から1ヶ月程度とされており、カード会社や申し込むカードの種類によって異なるため余裕を持って申し込みましょう。

コスパが良い法人カードの必要書類

法人カードの申し込みに必要な書類は、一般的には以下のとおりです。

  • 代表者の本人確認書類(運転免許証やパスポート、健康保険証など)
  • 登記簿謄本や印鑑証明書
  • 法人名義の銀行口座情報や入会申込書
    ※個人事業主の場合は、個人名義の書類で対応可能

書類の準備は慎重に行い、不備がないか入念に確認しましょう。

まとめ|コスパが良い法人カードを選んで優位にビジネスを進めよう

コスパが良い法人カードは、財務管理の効率化やビジネス活動に質の向上をもたらします。ポイント還元率の高いカードや付帯サービスが充実しているカードを選択して、業務用支出から得られる利益を最大化しましょう。

また、年会費が無料または低額のカードを選べば、企業の運営コストを抑えられます。これらの要素を総合的に判断して、コストパフォーマンスの高いカードを選びましょう。あなたのニーズに合ったカードを選べば、ビジネス活動全体の成功を後押ししてくれます。