FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード

探す

セゾン・プラチナビジネスの審査基準とは?審査落ちの原因と対策をご紹介!

セゾン・プラチナビジネスの審査基準とは? 審査落ちの原因と対策をご紹介!

本記事はプロモーションを含みます

セゾン・プラチナビジネスは、セゾンカードとアメックスが提携して生み出したハイクオリティなクレジットカードです。

最大還元率1.125%のJALマイルが貯めることができる点に加え、個人与信での審査が可能であり、登記簿謄本や決算書の提出は不要で設立間もない企業でも取得しやすいメリットもあります。

本記事では、セゾン・プラチナビジネスの基本情報や、審査の流れ、発行できなかった場合に考えられる原因や対策について詳しく解説します。

審査に落ちてしまった場合の原因と対策についても紹介するので、セゾン・プラチナビジネスの審査でお悩みの方はぜひ参考にしてください。


【PR】

初年度年会費無料!】セゾンプラチナ・ビジネス ・アメックスカード

圧巻のコストパフォーマンスを持つセゾンプラチナ・ビジネス 。

初年度年会費無料で基本ポイント還元率は1.125%。プラチナカードとして魅力のコンシェルジュ付帯やプライオリティパス・レストラン特典など満載!


セゾン・プラチナビジネスとは?

セゾンプラチナ・ビジネス ・アメリカン・エキスプレス®・カード(以降、セゾン・プラチナビジネスと呼称)は、株式会社クレディセゾンが発行している、主に経営者・個人事業主を対象としたビジネスカードです。

年会費初年度無料22,000円(税込)
※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。
還元率永久不滅ポイント:1,000円(税込)=1ポイント海外利用時はポイント2倍
JALマイル最大1.125% (※)
ETCカード年会費:無料最大5枚まで発行可能
旅行傷害保険国内:最高5,000万円海外:最高1億円
申込条件個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入がある方(登記簿・決算書不要、個人与信でもOK)
空港ラウンジ国内:無料海外:プライオリティパスが無料利用可

(※)「SAISON MILE CLUB」の年会費が5,500円(税込)が必要

セゾン・プラチナビジネスは、年会費22,000円(税込)※ながら初年度無料で、最大9枚の追加カード発行も可能な実用的なビジネスカードです。
※※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。

ポイント還元率は1.125%と比較的高いカードである点に加え、コンシェルジュサービスや招待日和のレストラン特典付帯など、非常にコストパフォーマンスの高いカードとして人気のある1枚です。

カードの申し込みには、登記簿謄本が不要なため、設立後間もない会社や個人事業主でも申し込める点も利用しやすい魅力となっています。


セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードについて詳しく知りたい方は以下もご参考下さい。
セゾン・プラチナビジネス・アメックスカードとは?限度額・審査・特徴を紹介!


セゾン・プラチナビジネスの申請条件

高いポイント還元率に加え、豊富な特典が魅力のセゾン・プラチナビジネスの審査基準を確認する前に、まずは申請条件について確認しましょう。

セゾン・プラチナビジネスの申請条件は以下の通りです。

・対象者:法人/個人事業主
・本人確認:運転免許証やパスポート
・銀行口座情報:個人名義/法人名義どちらも設定可能
・設立間もない企業や個人事業主も対象:安定した収入があり社会的信用を有する個人事業主または経営者であれば申し込み可能

セゾン・プラチナビジネスでは、個人事業主も申し込みが可能で、決算書や登記簿がなくても個人与信で審査できるのが特徴です。申請する際は、必要書類に不備がないか事前に確認しましょう。

セゾン・プラチナビジネスの申請手順

セゾンプラチナ・ビジネスを申請する方法と必要書類について解説します。

申し込み方法

①必要書類を準備し申し込みフォームへアクセス
②個人情報などを入力
③入力完了後、カードの発送
④カード到着

セゾン・プラチナビジネスはインターネットから24時間お申し込み可能です。

審査結果メールが到着した日の翌日から最短3営業日でカードが発送されるので、とてもスピード感のあるカードと言えます。

必要書類

セゾン・プラチナビジネスを申請するにあたって必要な書類は、以下の通りです。

・個人事業主自身の本人確認書類
・引き落とし口座

引き落とし口座は、法人口座に限らず個人口座でも設定が可能です。オンライン口座(インターネットバンキング)を持っている場合、カードのお申し込み時に引き落とし口座を同時に登録できます。

セゾン・プラチナビジネスの審査基準

セゾンプラチナ・ビジネスの審査基準はどのようになっているのでしょうか?詳しく見ていきます。

個人与信で審査

セゾンプラチナ・ビジネスは個人与信での審査を採用しています。法人関連書類の提出が不要なため、起業したばかりの方や小規模事業主でも申し込みやすい特徴があります。

返済状況が悪い場合は審査に悪影響

審査では個人の信用履歴が重要な判断材料となり、過去のクレジットカードやローンの返済状況が大きく影響します。返済遅延や債務延滞がある場合は不利になる可能性があるため注意が必要です。他社カードの利用状況や借入残高も審査の対象です。


個人事業主におすすめのカードについて詳しく知りたい方は以下もご参考下さい。
【個人事業主必見!】おすすめのクレジットカード10選!選び方のコツもご紹介


セゾン・プラチナビジネスの法人・ビジネスカードで審査落ちしてしまう原因

セゾン・プラチナビジネスで審査に落ちてしまった場合、どのように対策すればいいでしょうか。まずは、セゾン・プラチナビジネスに落ちてしまう原因から考えましょう。

信用情報に問題がある

クレジットカードやローンの支払いが過去に滞った履歴があると、信用リスクが高いと判断され、審査落ちの原因になります。たとえ少額の支払いでも延滞が続けば信用低下につながる可能性があります。

申し込み内容に虚偽があった

カード申し込み時に年収や事業内容などを偽って申請すると、信用調査で発覚し審査落ちの原因になります。金融機関は信用情報機関や公的データと照合し、申告内容の正確性を確認するため、不審な点があると審査に通りません。

また、虚偽申告が発覚すると今後の審査にも悪影響を及ぼす可能性があるため、虚偽の申告はしないようにしましょう。

複数のカードを同時に申し込んでいる

短期間に複数のクレジットカードを申し込むと、金融機関は審査を厳しくする傾向があります。特に、3〜4枚以上のカードを同時に申し込むとリスクが高まります。

セゾン・プラチナビジネスの審査落ち対策

セゾン・プラチナビジネスの審査落ちに対策するための具体的な方法・ポイントについて解説します。

信用情報の見直し

審査前に信用情報機関(CICやJICC)で自身の信用情報を確認し、問題がないかチェックしましょう。過去に延滞や債務整理の履歴がある場合は、その情報が削除されるまで待つのが得策です。

また、未払いの請求があれば速やかに清算し、クレジットカードの利用実績を積むことで信用スコアを回復させることも可能です。

申込み内容の見直し

申込み時の情報に誤りがあると、不審な申請と判断され審査に影響を与える可能性があります。特に、年収や事業内容などは正確に記入し、虚偽がないように注意しましょう。

また、短期間に複数のカードに申し込むと「短期間での多重申し込み」とみなされるため、一定期間(3〜6ヶ月)は他のカード申請を控えることが重要です。

初めて申し込む人は他のカードで実績を積む

ビジネスカードを初めて申し込む場合、いきなりプラチナクラスのカードを狙うと審査に通りにくいことがあります。

そのため、まずは審査基準が比較的緩やかな法人カードや個人カードを利用し、適切な支払いを継続して信用実績を積むことが大切です。一定のクレジットヒストリーを築いた後に、プラチナビジネスカードへ申し込むと審査通過の可能性が高まります。

まとめ

セゾン・プラチナビジネスは、個人事業主から海外出張の多いビジネスパーソンまで幅広いニーズに対応できるビジネスカードです。

最大1.125%のJALマイル還元率、最高1億円の海外旅行傷害保険、プライオリティパスの無料付帯など、年会費を大きく上回る価値を提供しています。

そんなセゾン・プラチナビジネスの審査に通過するには、信用情報の確認や申込み内容の見直しが重要です。

特に、過去の支払い履歴や多重申し込みに注意し、事前に対策を講じることで審査通過の可能性が高まります。

申込資格や自身の信用情報を確認し、必要な対策を講じた上で、発行を目指しましょう。


【PR】

初年度年会費無料!】セゾンプラチナ・ビジネス ・アメックスカード

圧巻のコストパフォーマンスを持つセゾンプラチナ・ビジネス 。

初年度年会費無料で基本ポイント還元率は1.125%。プラチナカードとして魅力のコンシェルジュ付帯やプライオリティパス・レストラン特典など満載!