FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU クレジットカード powered by

探す

三井住友カード ゴールド(NL)の特典を解説|年間100万円以上の利用で年会費無料

画像引用:三井住友カード公式
本記事はプロモーションを含みます。

三井住友カード ゴールド(NL)は、年会費やポイント、保険・空港ラウンジなど特典が充実している個人向けクレジットカードです。

年間100万円以上(※1)の利用で翌年以降の年会費が永年無料となり、毎年10,000ポイントを受け取ることができます。また、対象のコンビニ・飲食店などで、スマホのタッチ決済による最大7%ポイント還元(※2)を受けられるなど、お得な特典が数多くあります。

本記事では三井住友カード ゴールド(NL)の特典の内容や条件、カード発行までの流れなどをわかりやすく解説します。

※1
・年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
・年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

※2
・※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

特典充実の三井住友カード ゴールド(NL)とは?

年会費通常 5,500円(税込)
年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料(※1)
国際ブランドVisa・Mastercard
家族カード永年無料(人数制限なし)
ETCカード550円初年度無料
年1回以上利用で翌年度無料
ポイント還元率0.5%~7%(※2)
申し込み条件満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く)
ご利用可能枠~200万円

記載のスペック情報は2025年9月30日時点の情報です。
※1:年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

三井住友カード ゴールド(NL)は、三井住友カードが発行する個人向けクレジットカードの一つです。

利用可能枠は最大200万円で、申込者の収入や利用状況に応じて個別に設定されます。

主な特徴として、Vポイントのポイント還元が充実していることがあります。対象のコンビニ・飲食店などでは、スマホのVisaのタッチ決済、Mastercard®タッチ決済で最大7%のポイント還元が受けられます(※2)。 

条件達成の上で、セブン‐イレブン(※3)でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済(※4)で支払うと、最大10%(※5)ポイント還元(※6)が受けられます。貯まったポイントは景品やマイル、他社ポイントサービスなどに交換することも可能です。

年会費は5,500円(税込)ですが、年間100万円以上利用すると翌年以降の年会費が永年無料にもなります※1。ほかにも、家族カードが無料で発行できるサービスや、最高2,000万円の旅行傷害保険が利用できます。

普段から旅行に行く方やブランド品などの買い物を楽しむ方で、1か月に8万円程度カードを使う見込みがある方にはおすすめのクレジットカードです。

※2
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※3
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※4
カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
※5
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン-イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。
※6
2025年4月1日ご利用分より、セブン‐イレブンでのタバコご購入分のうち、本サービスによる追加の特典(+9.25%)は付与されません。
※7
本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPをご確認ください。

内部リンク「三井住友カードゴールド(NL) 還元率」

▼三井住友カード ゴールド(NL)について、詳しく知りたい方はこちら

三井住友カード ゴールド(NL) を徹底解説|使い方・評判からメリット・デメリットも紹介三井住友カード ゴールド(NL) を徹底解説|使い方・評判からメリット・デメリットも紹介

三井住友カード ゴールド(NL)の特典①|カード利用額100万円以上で受けられる特典

三井住友カード ゴールド(NL)のユーザーは、年間100万円以上の買い物をすると年会費やポイントに関する特典が受けられます(※1)。どういうことか、詳しく解説します。

年会費永年無料

三井住友カード ゴールド(NL)は年会費が5,500円(税込)です。しかし、年間100万円以上のカード利用で、翌年以降の年会費が永年無料になります。厳密な利用対象期間は以下の通りです。(※1)

・初年度…カード加入日から11ヵ月後末日まで
・2年目以降…カード加入月の1日から11ヵ月後末日まで

たとえば、2025年11月11日をカード加入日とすると、2026年10月31日までが初年度となります。この期間内に100万円以上利用した場合は、2年目以降の年会費が永年無料になります。したがって、初年度に100万円以上カードを利用した場合は、三井住友カード ゴールド(NL)の利用に必要なコストを実質5,500円(税込)のみに抑えることが可能です。

また、仮に初年度のカード利用額が100万円を上回らなかったとしても、2年目の期間内に100万円を利用した方は、3年目以降に永年無料になります。

毎年10,000ポイントプレゼント

通常200円(税込)の利用ごとに付与されるVポイントが、カード利用額が年間100万円を超えると10,000ポイント贈呈されます。

さらに、本特典は一回限りではありません。毎年度100万円を超えるたびに10,000ポイントが贈呈されます。なお、利用対象期間の考え方は「年会費永年無料」と同じです。

※1
年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください

三井住友カード ゴールド(NL)の特典②|買い物で使える特典

年間100万円以上のカード利用で受けられる特典のほかに、対象のコンビニや飲食店の買い物などで適用される、ポイント還元制度があります。詳しく見ていきましょう。

対象店舗でのポイント最大7%(※1)の高還元率

三井住友カード ゴールド(NL)は基本のポイント還元率が0.5%です。しかし、対象のコンビニ・飲食店などでは、スマホのVisaのタッチ決済、Mastercard®タッチ決済で最大7%のポイント還元が受けられます(※1)。

対象の店舗はセイコーマート、セブン‐イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン、マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、吉野家、サイゼリヤなど、多岐にわたります。

また、条件達成の上で、セブン‐イレブン(※2)でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済(※3)で支払うと、最大10%(※4)ポイント還元が(※5)受けられます。

セブン-イレブンでポイント還元を受けるには、セブン-イレブンアプリとVポイント会員番号の設定が必要になります。設定手順の詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※1
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2
業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3
カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
※4
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン-イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。
※5
2025年4月1日ご利用分より、セブン‐イレブンでのタバコご購入分のうち、本サービスによる追加の特典(+9.25%)は付与されません
※6
本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPをご確認ください。

家族の登録で最大還元率が5%アップ

三井住友カードには、家族が対象カードの本会員になることで、ポイント還元率が大きくなる「家族ポイント」という特典があります。この家族ポイントを活用することで、対象のコンビニ・飲食店などにおけるポイント還元率が、最大5%上昇します。

したがって、対象のコンビニ・飲食店などでスマホのVisaのタッチ決済、Mastercard®タッチ決済を使うと、7%と家族ポイントによる5%合わせて、最大12%のポイント還元が受けられます。

家族ポイントの条件は以下のとおりです。

・代表者(主会員)の二親等以内の家族の会員登録により、ポイント還元が適用されます。
・三井住友カードの本会員のみが家族ポイントでポイント加算可能です。家族会員は対象外となります。
・家族を1人登録するごとにポイント加算は+1%で、最大+5%までです。

お買物安心保険が利用付帯している

お買物安心保険とは、クレジット決済して購入した商品が壊れたり、盗まれたりしたときに安心の保険サービスです。

本保険は、購入日および購入日の翌日から200日間の間に、購入品が壊れたときなどに適用され、最大300万円の補償を受けることができます。保険が適用されるケースなどの詳細は三井住友カードのホームページなどを必ずご確認ください。

三井住友カード ゴールド(NL)の特典③|出張・移動で使える特典

これまで買い物で役立つ特典を紹介しましたが、出張や旅行のシーンでも、三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると得られるメリットがあります。

国内旅行傷害保険が利用付帯している   

三井住友カード ゴールド(NL)で事前に旅費などをクレジット決済すると、国内旅行傷害保険が適用される場合があります。

主な対象は、航空機や電車、タクシーなどの公共交通機関への搭乗中の場合や、旅館やホテルなど宿泊施設での事故の場合です。国内旅行傷害保険が適用されると、最高2,000万円の補償を受けることができます。

また、同じく海外旅行傷害保険も利用付帯しています。補償の対象や条件は変更されることがあるため、詳細は三井住友カードのホームページなどを必ずご確認ください。

空港ラウンジを無料で利用可能   

三井住友カード ゴールド(NL)と搭乗券もしくは航空券を提示することで、空港のラウンジを無料で利用することができます。国内主要空港に加え、ハワイ・ホノルルのラウンジも対象となっているため、海外旅行でも活用しやすい特典です。

地域対象の空港
日本・北海道新千歳空港・函館空港・旭川空港
日本・東北青森空港・秋田空港・仙台空港
日本・関東成田国際空港・羽田空港
日本・中部新潟空港・富山空港・小松空港・中部国際空港・富士山静岡空港
日本・近畿伊丹空港・関西国際空港・神戸空港
日本・中国岡山空港・広島空港・米子空港・山口宇部空港・出雲縁結び空港
日本・四国徳島空港・高松空港・松山空港・高知空港
日本・九州福岡空港・北九州空港・佐賀空港・長崎空港・大分空港・熊本空港・宮崎空港・鹿児島空港
日本・沖縄那覇空港
海外・ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港

三井住友カード ゴールド(NL)の特典④|その他ゴールドカードならではの特典   

三井住友カード ゴールド(NL)は、他の特典も盛りだくさんです。申し込みから利用開始までの早さ、キャッシングの金利の安さなどが魅力です。

最短10秒の即時発行   

三井住友カード ゴールド(NL)は、通常発行とは別に、24時間対応・最短10秒で審査結果が出る即時発行に対応しています。※ 

Web上で申し込み、審査に合格すればすぐにカード番号が発行され、オンライン決済にすぐ利用できます。

たとえタイムセール終了間近の商品があっても、すぐカード番号を確認して購入することができます。

さらに、スマートフォンのApple Payや Google Pay™ 、 Samsung Walletに登録すれば、店舗での決済にもすぐに利用できます。

※即時発行ができない場合があります。

利用可能枠が高い   

三井住友カード(NL)や三井住友カード(CL)といったカードでは、利用可能枠は最大100万円であるのに対し、三井住友カード ゴールド(NL)の利用可能枠は最大200万円です。

高額な出張費や旅行関連の決済などにも、三井住友カード ゴールド(NL)であれば利用しやすいです。

ただし、利用可能枠は申し込んだ時の属性や利用実績などによって変動しますので、その点はご注意ください。

キャッシングの金利が安い   

三井住友カード ゴールド(NL)では、現金の借り入れができるキャッシングサービスを利用できます。

キャッシングサービスの中にも、利用可能枠の中で現金が借り入れできる「キャッシングリボ」と、海外のATMからカードと暗証番号で現地通貨を引き出せる「海外キャッシュサービス」があります。

三井住友カード ゴールド(NL)におけるキャッシングサービスの利率は以下のとおりです。

・キャッシングリボ…実質年率15.0%
・海外キャッシュサービス…実質年率18.0%

キャッシングサービスの詳細は三井住友カードのホームページなどを必ずご確認ください。

三井住友カード ゴールド(NL)発行までの流れ

三井住友カード ゴールド(NL)の発行は主に即時発行と通常発行で行われます。最短10秒で審査が完了する即時発行の流れは主に以下のとおりです。

1.申し込み内容や必要事項(支払い口座など)をWeb上で入力する
・本人名義の金融機関個人口座のキャッシュカードや通帳を準備する
・持っている方は運転免許証または運転経歴証明書を準備する
2.入会審査の結果を待つ(最短10秒)
3.審査通過後は、電話による認証で本人確認を行う
4.会員向けのWebサービス「Vpass(ブイパス)」に登録する
5.Vpassでカード番号を表示して、利用可能になる
6.プラスチックのクレジットカードが自宅に到着する(発行後1週間程度が目安)

通常発行は、Web以外に店舗申し込みも可能ですが、カード到着までは利用開始できません。急ぎでカードを利用したい方は即日発行がおすすめです。

三井住友カード ゴールド(NL)の審査基準

三井住友カード ゴールド(NL)の審査基準は公開されていません。一般的には、申し込み内容(年齢・収入・勤務形態など)やこれまでのカード利用履歴などをもとに総合的に判断されます。即時発行の可否や利用可能枠についても、入会審査を通じて決定されます。

▼三井住友カード ゴールド(NL)の審査について、詳しく知りたい方はこちら

三井住友カード ゴールド(NL)の審査基準とは?審査落ちの原因も解説三井住友カード ゴールド(NL)の審査基準とは?審査落ちの原因も解説

まとめ|三井住友カード ゴールド(NL)は特典の充実したゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)は特典が充実している個人向けクレジットカードです。年間100万円以上※1の利用で年会費が永年無料となり、毎年10,000ポイントも受け取れます。対象のコンビニ・飲食店などでは、スマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元を受け取ることができます。※2

旅行保険や空港ラウンジ利用、即時発行※3にも対応している三井住友カード ゴールド(NL)は、普段から旅行に行く方やブランド品などの買い物を楽しむ方におすすめです。

三井住友カード ゴールド(NL)の特典を上手に活用し、よりよいショッピングライフを送りましょう!

※1
年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※2
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※3
即時発行ができない場合があります。

FUKUROU 編集部
FUKUROU 編集部

FUKUROUは、企業におすすめのITツールから日々の暮らしを豊かにする金融情報まで、幅広いジャンルの商品・サービスを実際に試して比較・検証した、お役立ち情報提供メディアです。

2020年創業のスタートアップ企業Onebox株式会社が運営しています。
Onebox株式会社は、メール対応から始めるAI・DXツール「yaritori(ヤリトリ)」など革新的なITプロダクトを提供している会社です。

掲載希望の企業様のお問い合わせはこちら