ANAアメックス・ゴールド・カードは年会費の元が取れる?特典や活用法を解説
本記事はプロモーションを含みます
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードは、年会費以上の価値を実感できる特典が充実しています。
エコノミークラスでも優先チェックインが可能で、国内外の空港ラウンジを無料で利用できるなど、旅行をより快適にするサービスが満載です。
また、ANAグループの利用でポイントが通常の2倍になり、フライトごとに25%のボーナスマイルが加算されるなど、効率的にマイルを貯められる点も魅力です。
この記事では、ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードの年会費を上回る活用法や、おすすめの利用者像、実際の口コミ・評判まで詳しく解説します。
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードに興味がある方は、ぜひ最後までお読みください。
ANAアメックス・ゴールド・カードとは|年会費・ポイント還元率などの基本情報

まず、ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードの基本情報を見ていきましょう。
| 年会費 | 34,100円(税込) |
| 国際ブランド | アメリカンエキスプレス |
| 家族カード | 17,050円(税込) |
| ETCカード | 無料発行手数料:935円(税込) |
| ポイント還元率 | 100円につき1ポイント※ |
| 申し込み条件 | 原則として日本国内に住居を有する者 |
| ご利用可能枠 | 審査により決定 |
※200円=1ポイント加盟店および加算対象外利用分あり
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードは、ANAマイレージ会員向けの提携カードです。年会費は34,100円(税込)で、家族カードを発行するには17,050円(税込)必要です。
ANAグループで航空券などを購入するとポイントが通常の2倍になるほか、セブン-イレブンなどのANAカードマイルプラス加盟店では、通常ポイントとは別に直接マイルが貯まります。日々の支払いで効率よくマイルを貯められる仕組みが整っています。
さらに、最高1億円の海外旅行傷害保険や空港でのラウンジサービスなど、旅行や日常に役立つサービスも付帯しているのが、ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードの特徴です。
ANAを頻繁に利用する方にとって、年会費以上の価値を感じられるおすすめのカードです。
▼ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードについて、詳しく知りたい方はこちら
ANAアメックス・ゴールド・カードとは?メリットや特徴・評判を解説!
ANAアメックス・ゴールド・カードの特典|年会費の元が取れるお得な活用法
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードには、年会費の元が取れる活用法が複数あります。
ここでは、5つのお得な活用法を紹介します。
入会キャンペーンで大量マイル獲得のチャンス
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードでは、新規入会者向けに大量のマイル相当ポイントが獲得できるキャンペーンを定期的に実施しています。
キャンペーン内容は時期によって変動しますが、入会後数ヶ月以内のカード利用額に応じて、数万マイル相当のボーナスポイントが付与されることが多く、初年度から年会費を大きく上回る価値を生み出すことも可能です。
▼最新のキャンペーン内容について、詳しく知りたい方はこちら
ANAアメックス・ゴールド・カードの最新キャンペーンを徹底解説!
エコノミークラスの利用でも優先チェックインができる
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カード会員は、ANA国際線をエコノミークラスで利用する場合でも、ビジネスクラス専用のチェックインカウンターが利用できる優待を受けられます。
混雑した一般カウンターを避け、スムーズに搭乗手続きを進められるのが魅力です。
この特典はカード会員本人のみが対象で、空港や便の状況によっては利用できない場合もありますが、出発前のストレスから解放されることは、ANAの利用頻度が高い方にとって非常に大きなメリットです。
空港ラウンジ&プライオリティパスは年会費無料
新千歳空港や羽田空港、関西国際空港などの対象空港ラウンジを、ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カード会員本人と同伴者1名まで無料で利用できます。
それに加え、国内外1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティパス」も年会費無料で付帯します。飲食サービスなどが充実したラウンジを年間2回まで無料で利用でき、3回目以降は35米ドルで利用可能です。この特典は、家族カード会員も同様に利用できます。
2種類のラウンジ特典を使い分けることで、国内外のさまざまな空港で出発前の時間を快適に過ごせるでしょう。
ANA利用で最大3.0%の高還元&フライトボーナス25%上乗せ
ANA航空券を購入する際、ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カード利用で最大3.0%が還元されます。
通常ポイント1.0%に加え、カード特典としてANAグループの利用でポイントとマイルが1%ずつ加算され、最大3.0%の高還元率となる仕組みです。
さらに、ANAグループ便に搭乗時には基本マイレージに対し、25%のボーナスマイルが加算され、ANAを利用する度にお得です。例えば東京―札幌間では、片道利用だけでも477マイルも貯まります。
| 基本マイレージ(510マイル)×クラス・運賃倍率75%=382マイル |
| 基本マイレージ(510マイル)×クラス・運賃倍率75%×ボーナスマイル25%=95マイル |
東京ー札幌間のフライトマイルは382マイルで、ボーナスマイルは95マイルですので、合計477マイルとなります。
ANAの利用頻度が高い方にとって、大きなメリットと言えるでしょう。
総額300万円以上の決済でANA SKY コイン10,000円分獲得
年間で合計300万円以上カードを利用すると、翌年3月末頃に10,000円分のANASKYコインが進呈されます。
ANA SKY コインはANAの航空券やツアー商品の支払いに「10コイン=10円」単位で使える電子クーポンであり、実質的に旅行費用の割引として活用できます。
家族カードの利用分も合算されるため、月々25万円程度の利用で条件を達成できます。さらに、ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カード会員は、マイルからSKYコインへ最大1.6倍の優遇レートで交換できるため、マイル活用の幅も広がります。
日常の支払いをカードに集約するだけで、旅行や出張に使える1万円分の特典を毎年受け取れる、ANAユーザーにとって魅力的な特典です。
ANAアメックス・ゴールド・カードと同シリーズカードとの比較
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードとANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの違いを見ていきましょう。
| ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カード | ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード | |
| 年会費 | 34,100円(税込) | 165,000円(税込) |
| 国際ブランド | アメリカン・エキスプレス | アメリカン・エキスプレス |
| 追加カード | 17,050円(税込) | 4枚まで年会費無料で発行可能 |
| ETCカード | 無料発行手数料:935円(税込) | 0.5% |
| ポイント還元率 | 100円につき1ポイント※ | 無料発行手数料:935円(税込) |
| 申し込み条件 | 原則として日本国内に住居を有する者 | 原則として日本国内に住居を有する者 |
| ご利用可能枠 | 審査により決定 | 審査により決定 |
※200円=1ポイント加盟店および加算対象外利用分あり
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードとANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは、いずれもANA便の利用でマイルを効率的に貯められる点が共通しています。
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードは年会費を抑えつつ、搭乗ボーナスマイル25%や空港ラウンジ利用など、旅行を快適にする特典が揃っています。コストパフォーマンスを重視し、バランス良くANAのサービスを利用したい人に最適です。
一方、ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは高額な年会費に見合うだけの圧倒的なメリットが魅力です。搭乗ボーナスマイルは50%に、入会・継続マイルは各10,000マイルにアップします。さらにプライオリティ・パスが無制限利用(同伴者1名無料)になるなど、サービス内容が格段に強化されています。
出張や旅行が多く、最高峰のステータスとリターンを求めるANAヘビーユーザーにとって、ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードはふさわしい一枚といえるでしょう。
ANAアメックス・ゴールド・カードの口コミ・評判
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードは、海外旅行傷害保険や空港でのラウンジサービスなど、旅行や日常に役立つサービスが付帯しており、コストパフォーマンスの高いカードとして人気があります。
ここでは、マイルの貯めやすさや入会キャンペーンの口コミを紹介します。
ANAのマイルを貯めるなら必携
・ANAのマイルも貯めることができるので、海外旅行に行く際にとても助かる。
・入会した際にマイルの贈呈があったのも嬉しい。
・手数料無料でマイルに交換でき、有効期限が無制限なので、貯まったポイントをまとめて交換できるのが良い。
口コミからは、日常決済でも効率的にマイルが貯まる点が評価されていることがわかります。特にポイントの有効期限がなく、手数料無料で交換できる柔軟性が「じっくり貯めて大きく使いたい」ユーザーのニーズにマッチしているようです。
充実した入会キャンペーンを利用しよう
・入会後3ヶ月はポイントが2倍キャンペーンがあり、この期間だけで国内を複数回往復できるポイントが貯まりかなりお得。
・入会キャンペーンが充実していて、入会後3ヶ月以内に50万円の利用と公共料金の支払だけで5万ポイント以上貯まる。
入会キャンペーンの充実ぶりも、多くのユーザーにとって大きな魅力となっていることがわかります。初年度の年会費負担を大きく上回るリターンが期待できるため、「まずはキャンペーンでお得さを実感したい」という層に強く支持されていると言えるでしょう。
ANAアメックス・ゴールド・カードはこんな人におすすめ
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードをおすすめしたい人の特徴を3つの視点から紹介します。
手厚い保険と、信頼性の高いステータスカードを求める人
病気やケガにあった際の手厚い保障とステータスを求めている方に、ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードはおすすめです。
急な病気で旅行に行くことができない場合、最高10万円までキャンセル費用を負担してくれる「キャンセル・プロテクション」が付いており、海外旅行でも最高額が1億円の傷害保険も付帯しています。
また、スマホ画面が割れた際には、修理代を3万円まで補償するサービスも付いています。
旅行だけではなく日常的な補償も付帯しており、ANAアメックス・ゴールドは豊富な保険の付帯や高いステータスを感じたい人にピッタリの一枚です。
年に数回は飛行機出張や旅行に行き、移動を快適にしたい人
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードは、出張や旅行のたびに快適さを求める方にぴったりの一枚です。
例えば、帰国時にはスーツケースやゴルフバッグなどの重たい荷物を空港で預けるだけで自宅まで無料配送してくれる「手荷物無料宅配サービス」が利用可能です。
さらに、国内外14ヵ所の空港では、同伴者1名まで無料でラウンジを利用できます。静かで落ち着いた空間で搭乗前のひとときを過ごせるほか、エコノミークラス利用時でも優先チェックインが可能なため、混雑する列に並ぶ必要がありません。
忙しいビジネスパーソンや、旅行をよりスマートに楽しみたい方にとって、移動のストレスを大幅に軽減できる特典が揃っています。
ポイントの有効期限を気にせず、ANAマイルを効率的に貯めたい人
ポイントの有効期限を気にせずにマイルを貯めたい方には、ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードが最適です。
ポイントプログラム「メンバーシップ・リワード®」には有効期限がなく、貯めたポイントを自分のペースでマイルに移行できます。マイル移行時の手数料も無料で、移行レートは等価(1ポイント=1マイル)です。
また、ANAグループでの利用時にはポイントが通常の2倍加算されるため、航空券や機内販売などを通じて効率的にマイルを増やせます。
さらに年間の移行上限もないため、コツコツとポイントを貯め、必要なときにまとめてマイルへ交換したい人におすすめのカードです。
ANAアメックス・ゴールド・カードと2枚持ちにおすすめのカード5選
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カード以外にもカードを持ちたい人はいるでしょう。ここでは、ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードと2枚持ちにおすすめのカードを5枚紹介します。
三井住友カード(NL)|ナンバーレスが魅力!対象店舗で最大10倍の高還元

| 年会費 | 永年無料 |
| 国際ブランド | Visa・Mastercard®︎ |
| 家族カード | 永年無料 |
| ETCカード | 550円初年度無料・年1回以上利用で翌年度無料 |
| ポイント還元率 | 年会費550円(税込) 初年度無料、前年度利用があれば翌年度も無料 |
| 申し込み条件 | 満18歳以上(高校生除く) |
| ご利用可能枠 | ~100万円 |
記載のスペック情報は2025年10月17日時点の情報です。
三井住友カード(NL)は、本会員・家族カードともに年会費が永年無料で持てる、安心かつ高コスパなクレジットカードです。カード番号が表面に印字されていないナンバーレス仕様のため、安全性の高さでも支持されています。
最大の特徴は、対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、最大7%※2の高還元を受けられる点です。日常の買い物やランチ利用だけでも効率よくポイントが貯まります。
さらに専用アプリを使えば、利用履歴やポイント残高をリアルタイムで確認可能で、家計管理にも役立ちます。
年会費をかけずにセキュリティと利便性を両立したい方、日常の支払いでしっかりポイントを貯めたい方におすすめの一枚です。
※1 ポイント還元率利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイント交換方法によって、 1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2 iD、カード差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物タッチ決済は還元率が異なります。
※2 商業施設内にある店舗などで、一部ポイント付与対象となりません。
※2 一定金額(原則 1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。そのお支払い分は、タッチ決済分ポイント還元対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます
※2 通常ポイントを含みます。
※2 ポイント還元率利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイント交換方法によって、 1ポイント 1円相当にならない場合があります。
※2 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんのでご注意ください。
▼三井住友カード(NL)について、詳しく知りたい方はこちら
三井住友カード(NL)を徹底解説|使い方・評判からメリット・デメリットも紹介
JCBカードW|最短5分で発行、クレカ積立で将来の不安解消

| 年会費 | 無料 |
| 国際ブランド | JCB |
| 家族カード | 無料 |
| ETCカード | JCB:無料 ※Visa・Mastercard®︎は発行手数料1,100円(税込) |
| ポイント還元率 | 1.00%~10.50% ※還元率は交換商品により異なります |
| 申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方または高校生を除く18歳以上で学生の方 |
| ご利用可能枠 | 審査により決定 |
JCBカードWは、年会費が無料で高いポイント還元率が魅力のクレジットカードです。ナンバーレスタイプを選択すれば、申し込みから最短5分※で発行可能です。
基本のポイント還元率は1.00%と高水準で、Amazonやセブン‐イレブン、スターバックスなどのJCB優待店(Oki Dokiランド経由)で利用すると最大10.5%のポイントが還元されます。
SBI証券や松井証券のクレカ積立にも対応しており、積立額に応じて最大0.5%のポイントが還元されます。加えて、JCBオリジナルシリーズパートナーの店舗では常時ポイントアップが適用されます。
年会費無料で維持コストがかからないうえ、デジタルカードとしてもすぐに使える手軽さを備えた、コストパフォーマンス抜群の一枚です。
※カードのお申し込みから最短5分程度(※1)で審査が完了し、すぐにMyJCBアプリでカード番号等の確認ができます。
カードを受け取る前に、ネットショッピングや店頭で利用できます。(※2)
(※1)モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
(※2 )モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
▼JCBカードWについて、詳しく知りたい方はこちら
JCBカード Wとは?メリットや注意点、おすすめな人を徹底解説
リクルートカード|日常使いで高還元、ポイントが使いやすいカード

| 年会費 | 無料 |
| 国際ブランド | Visa・Mastercard®︎・JCB |
| 家族カード | 無料 |
| ETCカード | JCB:無料 ※Visa・Mastercard®︎は発行手数料1,100円(税込) |
| ポイント還元率 | 1.2% |
| 申し込み条件 | 18歳以上(高校生除く) |
| ご利用可能枠 | 審査により決定 |
リクルートカードは年会費が永年無料でありながら、高いポイント還元率が魅力のクレジットカードです。
通常利用でリクルートポイントが1.2%付与され、リクルートが運営する「じゃらん」や「Hot Pepper Beauty」などを利用した際には、最大3.2%の還元が受けられます。
貯まったポイントは、dポイントやPontaポイントに交換して提携店で使えます。また、Amazonでのお買い物でも1ポイント=1円として使用でき、日常のショッピングで幅広い利用が可能です。
旅行に行く回数が多い人や美容院を利用する人に、特におすすめのカードです。
▼リクルートカードについて、詳しく知りたい方はこちら
リクルートカードとは?特徴やメリット・デメリットを徹底解説!
EPOSカード|持つだけでお得!全国10,000店舗で優待が受けられる

| 年会費 | 無料 |
| 国際ブランド | Visa |
| 家族カード | 発行不可 |
| ETCカード | 無料 |
| ポイント還元率 | 0.5% |
| 申し込み条件 | 18歳以上(高校生除く) |
| ご利用可能枠 | 審査により決定 |
EPOSカードは、年会費が永年無料のVisaブランドのカードです。会員専用サイトの「エポスポイントUPサイト」からお買い物をすると、ポイントが最大30倍です。
全国10,000店以上の飲食店やレジャー施設では、優待割引が利用できます。「イオンシネマ」で映画鑑賞券が割引になったり「カラオケ ビックエコー」ではルーム料金が30%OFFになったりするなどの特典がありお得です。
さらに、マルイグループの商業施設「マルイ・モディ」では、年4回「マルコとマルオの7日間」の期間中、お買い物が10%OFFになるサービスもあります。
マルイグループや提携店舗をよく利用する人にとって、特におすすめの一枚です。
▼EPOSカードについて、詳しく知りたい方はこちら
エポスカードとは?特徴やメリット・デメリットを徹底解説!
PayPayカード|ネットショップを頻繫に利用する人にこの一枚

| 年会費 | 無料 |
| 国際ブランド | Visa・Mastercard®・JCB |
| 家族カード | 無料 |
| ETCカード | 550円(税込) |
| ポイント還元率 | 1.0% |
| 申し込み条件 | ・日本国内在住の満18歳以上の方 ・ご本人様または配偶者に安定した継続収入がある方 ・本人認証が可能な携帯電話をお持ちの方 |
| ご利用可能枠 | 審査により決定 |
PayPayカードは、年会費が永年無料で、ネットショッピングに強い高還元率が魅力のクレジットカードです。
Yahoo!ショッピングやLOHACOを利用すると、最大5.0%のポイントが還元されるため、ネット通販をよく利用する方には非常にお得です。
また、公共料金や携帯代、日用品などの支払いでも1.0%のポイントが付与され、生活のあらゆる場面で効率的にポイントを貯められます。PayPayアプリへのチャージにも対応しており、オートチャージを設定しておけば、残高不足の心配もありません。
貯まったポイントはPayPay残高としてそのまま買い物に利用でき、コンビニや飲食店など全国のPayPay加盟店で手軽に使えるのも魅力です。
ネットショッピングやキャッシュレス決済を日常的に利用する人におすすめの一枚です。
▼PayPayカードについて、詳しく知りたい方はこちら
法人カードとは?メリットや種類を解説!カードの選び方もご紹介
まとめ|年会費以上の価値!マイルと旅の特典で選ぶならこの一枚
ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードは、年会費34,100円(税込)に見合うどころか、それ以上の価値を実感できる特典が充実しています。
空港ラウンジの無料利用や手厚い旅行保険、さらに海外からの帰国時に便利な手荷物無料宅配サービスなど、旅行をより快適にする特典が揃っています。
また、ANAグループの利用でポイントが通常の2倍貯まり、効率的にマイルを蓄積できるのも魅力です。ポイントプログラム「メンバーシップ・リワード®」には有効期限がなく、貯めたポイントを自由なタイミングでANAマイルへ移行できます。
年会費以上の価値を感じられるカードをお探しの方は、ぜひこの機会にANAアメリカン・エキスプレス® ゴールド・カードへの入会を検討してみてください。
FUKUROUは、企業におすすめのITツールから日々の暮らしを豊かにする金融情報まで、幅広いジャンルの商品・サービスを実際に試して比較・検証した、お役立ち情報提供メディアです。
2020年創業のスタートアップ企業Onebox株式会社が運営しています。
Onebox株式会社は、メール対応から始めるAI・DXツール「yaritori(ヤリトリ)」など革新的なITプロダクトを提供している会社です。