FUKUROU 法人カード powered by

探す

個人事業主のクレジットカード審査は甘い?開業直後でも通るコツ

本記事はプロモーションを含みます

個人事業主やフリーランスのなかには、事業用のクレジットカードを保有したいものの、「審査が不安」という方もいるでしょう。実際、審査が甘いカードは存在しないだけに、事前の対策は不可欠です。

この記事では、個人事業主の審査がどのような観点で行われるのかを解説します。また、審査の通過率を上げるためのコツやおすすめのカードも紹介します。

おすすめのクレジットカードも紹介しているので、事業用クレジットカードの保有を検討されている方は最後までご覧ください。

【PR】

年会費無料!安心でお得なビジネスカード
三井住友カード ビジネスオーナーズ

新規入会&条件達成で

合計16,000円相当のVポイントがもらえる!

フリーランス、個人事業主・副業もお申込み可◎

ビジネスシーンで心強い一枚です。

個人事業主のクレジットカード審査で見られる3つのポイント

個人事業主がクレジットカードを申し込む際、審査で見られるポイントがあります。ここでは3つのポイントについて解説します。

本人の信用情報

クレジットカードの審査で重視されるポイントのひとつが「信用情報」です。信用情報とは、クレヒス(クレジットヒストリー)とも呼ばれる、個人の金融取引履歴です。

具体的には、過去のクレジットカード利用状況、ローンの返済履歴、延滞・滞納の有無、債務整理の経験、現在の借入状況などが記録されています。

信用情報は金融機関やカード会社に共有される仕組みになっており、申込者の信用度を判断する重要な材料となります。審査を通過するためには、良好な信用情報は欠かせません。

事業の実績

クレジットカードによっては、「事業実績」を審査で重視するものがあります。事業継続年数が長い方が短いよりも信頼度が高まる傾向にあり、最低でも1年以上の事業継続実績があることが望ましいです。

また、収入が増加傾向にあるか、少なくとも横ばいを維持している場合は、審査ではプラス評価を受けやすくなります。事業の安定性や継続性を客観的に示すことができれば、カード会社からの信頼獲得につながる可能性があるでしょう。

事業の財務状況

個人事業主の財務状況とは、本人の支払い能力を示す重要な指標です。年収や月収の安定性、事業の収益性などが総合的に評価されます。

実際に確定申告書の写しをはじめとした収入証明書類を求められる場合もあり、これらの書類から申込者に貸し倒れのリスクがないかを判断するために使用されます。

安定した収入があることを証明できれば、審査通過の可能性が高まるでしょう。

個人事業主のクレジットカード審査通過率を上げるコツ

では、次からは個人事業主の方がクレジットカードの審査に通過する確率を上げるためのポイントについて解説します。

事業内容を公開する

まずは、事業内容を具体的に証明できるものを準備しましょう。

開業届の提出、ウェブサイトの作成、固定電話の設置、名刺やパンフレット、事業所の写真の用意などを行い、事業実態を客観的に証明します。

これらの準備により、カード会社に対して「実際に事業を営んでいる事業主」ということを証明でき、審査で有利に働きます。特に開業届は税務署への正式な届け出であるため、事業の正当性を示す強力な証拠です。

キャッシング枠を付けずに申し込む

クレジットカードの申込時に「キャッシング枠」を希望すると、ショッピング枠に加えて貸付枠としての審査も行われます。追加で返済能力を確認されるため、審査が厳しくなる傾向があります。

そのため、事業用カードを初めて作る場合や審査に不安がある場合は、キャッシング枠を「なし」または「0円」で申し込むことがおすすめです。ショッピング枠のみであれば審査対象が絞られ、通過率が上がる可能性があります。

利用実績を積み、信用情報が良好に評価されれば、後からキャッシング枠の追加申請や増額を検討することも可能です。最初から無理にキャッシング枠を付けるより、まずはカードを確実に発行し、実績を積み重ねる方が現実的です。

短い期間での複数申し込みは避ける

短期間で複数の会社にクレジットカードを申し込むのは避けましょう。短期間で複数のクレジットカードに申し込むと、資金に困っている印象を与えてしまい、支払い能力が低いと疑われてしまう可能性があります。

さらに、クレジットカード会社から「自社のカードが第一優先ではない」と思われる場合もあり、審査に悪影響を及ぼします。複数のカードを保有したい場合は、6カ月以上の間隔をあけてからの申し込みがおすすめです。

ひとつのカードに集中して申し込み、結果を待ってから次の行動を検討するという慎重なアプローチが成功への近道となります。

年収を上げる

年収アップも、クレジットカードの審査通過につながるポイントです。稼働時間を増やす、新規顧客を獲得する、単価の高い案件を受注するなどで年収アップに取り組みましょう。

安定した確実な収入をを証明できれば、さらに良い評価につながります。月々の収入に大きな波がある人は審査通過が難しい場合もあるため、収入の安定化も重要なポイントです。

さらに、継続的な契約や定期収入の仕組みを構築できれば、より安定した事業基盤につながります。

ステータス性の高くないカードを選ぶ

ゴールドやプラチナなど、ステータス性の高いカードは審査が厳しい傾向にあります。最初はステータス性の高くないカードを選び、確実な審査通過を優先しましょう。

一度、審査に通過して、適切に利用していれば信用も積み重なるため、後からランクアップも目指せます。まずは実績作りに専念し、基盤を固めてからより上位のカードにチャレンジするのが賢明な戦略です。

事業の実績が不問のカードを選ぶ

事業の実績が少ないうちは、個人の信用だけで申し込めるカードを狙いましょう。確定申告や決算情報が不要で、本人確認書類のみで申し込めるカードを選べば、審査のハードルを下げられます。

また、創業間もない個人事業主でも申し込み可能なカードは複数存在するため、そうしたカードから始めて実績を積み重ねてください。

個人事業主がクレジットカードの審査に落ちた際の対処法

クレジットカードの審査は、必ず通過するわけではありません。個人事業主が、クレジットカードの審査に落ちた場合は以下の対処法を試みましょう。

申告した内容に誤りがないか確認する

まずは、申し込んだ時に提出した申請情報に誤りがなかったかを確認します。年収の記載ミス、勤務先情報の相違、連絡先の間違いなど、些細なミスは審査落ちの原因になりえます。

また、申し込んだカード会社の契約先である信用情報機関に情報開示依頼をすると、自分の信用情報が確認可能です。支払いの遅延や滞納など、自身で把握していない情報が登録されている可能性もあるため、定期的にチェックしてください。

クレジットヒストリーを改善する

審査落ちの原因が信用情報にある場合は、クレジットヒストリーの改善に取り組みましょう。

具体的には、既存のローンや借り入れがある場合はなるべく早期に返済し、携帯電話の分割払いや公共料金などの支払いに遅延がないよう注意深く管理します。

着実に返済を続けていれば、返済能力を証明でき、信用情報の改善につながります。改善には時間がかかるものの、地道な努力を続けていれば、将来の審査通過につながります。

審査落ちから6カ月以上経過後に申し込む

審査落ちから、6カ月以上経過してから申し込むのもポイントです。クレジットカードの申し込み履歴は信用情報機関に6カ月間記録されるからです。

この期間中に、年収アップ、事業実績の蓄積、信用情報の改善などに取り組み、審査通過率の向上を狙います。

焦らずに準備期間として有効活用し、より良い条件で再チャレンジしましょう。

審査が不安な個人事業主におすすめのクレジットカード

ここからは、個人事業主の方がチャレンジしやすい、おすすめのクレジットカードについて紹介します。

JCB Biz ONE|最短5分でカード発行

年会費永年無料
国際ブランドJCB
追加カード発行不可
ETCカード発行手数料・年会費無料 ※1
ポイント還元率1.00%〜10.50%
申し込み条件法人または個人事業主(フリーランス含む)※2
与信枠(限度額)~500万円 ※3

※1:発行枚数1枚まで
※2:カード使用者は18歳以上の方が対象
※3:所定の審査あり

JCB Biz ONEは、JCBが発行する法人・ビジネスカードです。年会費が永年無料で、多くのビジネスカードが2年目以降に年会費が発生する中、維持コストを気にせず使い続けられます。

また、JCB Biz ONEでは高いポイント還元率では通常利用でも1.0%(JCB通常の2倍)の還元率を実現しています。申し込み・発行は法人登記などの書類が不要で、個人事業主・法人代表者が本人確認のみで申し込み可能です。

さらに、「モバ即」機能を使えば最短5分でカード番号が発行され、即時ネット決済に利用できます。信頼性の高いJCB発行のカードで、資金管理アプリ「Cashmap」などビジネスサポートツールとの連携も充実しています。

主に法人設立直後や副業スタートアップにも対応し、法人口座を持っていない方でもおすすめです。

JCB Biz ONE ゴールド|決済を1枚にまとめたい方におすすめ

年会費5,500円(税込)
初年度無料 ※1
国際ブランドJCB
追加カード発行不可
ETCカード無料で1枚発行可
ポイント還元率1.0%~10.5%
申し込み条件法人または個人事業主(フリーランス含む) ※2
与信枠(限度額)~500万円 ※3

※1:年間100万円以上利用で翌年度も無料
※2:カード使用者は18歳以上の方が対象
※3:所定の審査あり

JCB Biz ONE ゴールドは、JCBが発行するゴールドランクの法人・ビジネスカードです。法人の本人確認書類も不要で、最短5分で発行できます。

年会費は初年度無料で、年間100万円利用すれば翌年度以降も無料になり、ポイント還元は通常JCBの2倍の高還元率を実現しています。

また、国内主要空港やホノルル空港のラウンジ利用や医療や育児などで有識者の相談サービスを受けられる「ドクターダイレクト24」などのゴールドならではの付帯特典が豊富です。

主に、高還元率を重視する個人事業主におすすめのカードです。

JCB法人カード|コストパフォーマンスに優れた法人・ビジネスカード

年会費初年度年会費無料
次年度以降:1,375円(税込)
国際ブランドJCB
追加カード1,375円 (税込)
※1枚目のカードの年会費が無料の場合、追加のカードも無料。
ETCカード無料 
複数枚発行可(ETCスルーカードN)
ポイント還元率0.50%~10.0%
申し込み条件法人または個人事業主 ※1
与信枠(限度額)~500万円 ※2

※1:カード使用者は18歳以上の方が対象。
※2:所定の審査あり

年会費は1,375円(税込)で、Web申込なら初年度無料で利用可能です。

ポイント還元率は基本0.5%~10.0%となっており、Amazon、スターバックス、セブンイレブンなど優待店での利用では最大21倍のポイントが得られる場合もあります。

また、付帯保険・補償として、国内・海外旅行傷害保険(利用付帯)が最高3,000万円まで付帯します。その他の付帯機能として、会計ソフト連携サービスや電子明細に対応し、経理効率化に役立ちます。

主にコストパフォーマンス重視の事業主、経理・業務効率化を図りたい方、複数名での利用・社用車のETC管理が必要な企業に最適なカードです。

三井住友カード ビジネスオーナーズ|安定の三井住友ブランドのビジネスカード

年会費永年無料
国際ブランドVisa・Mastercard
追加カード18枚まで永年無料で発行可
ETCカード初年度無料550円 /年 ※1
ポイント還元率0.5%~1.5% ※2
申込条件満18歳以上の法人代表者、個人事業主の方 ※3
与信枠(限度額)〜500万円 ※4

※記載のスペック情報は2025年9月14日時点の情報です。
※1:前年度に利用があれば年会費無料
※2:対象の個人カードとの2枚持ちが条件です
※3:高校生は除く
※4:所定の審査がございます

三井住友カード ビジネスオーナーズは、三井住友銀行が発行する法人・ビジネスカードです。年会費は永年無料で、ETCカードも発行可能となっています。

決算書や登記簿謄本は不要のため、申し込みのハードルが高くなく、フリーランスや創業間もない事業主でも申請しやすくなっています。

利用可能枠は最大500万円となっており、最初は少なめの金額から始めて、後から状況に応じた増額も可能です。また、番号の見えないナンバーレス使用であるため、セキュリティ面でも安心して利用できます。

さらに、特典として、個人向けの三井住友のナンバーレスカードを使っている場合、最大1.5%のポイント還元があります。信頼性の高いブランド、審査・発行のしやすさ、ナンバーレスによる安心さを重視する方におすすめの一枚です。

セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカード|指名店利用でポイントが高還元に

年会費永年無料
国際ブランドアメリカン・エキスプレス
追加カード年会費無料(9枚まで)
ETCカード年会費無料(5枚まで)
ポイント還元率0.5%
申し込み条件個人事業主またはフリーランス、経営者の方 ※
与信枠(限度額)最高500万円

※高校生を除く

セゾン・コバルト・ビジネス・アメックスカードは、クレディセゾンとアメリカンエキスプレスが連携して発行する法人・ビジネスカードです。

年会費は永年無料で、追加カード・ETCカードは追加カードを最大9枚無料、ETCカードを最大5枚無料で発行できます。

また、決算書や登記簿謄本も不要で、個人事業主・フリーランスでも申し込み可能です。支払いサイクルはまとめ払いで最長56日の支払い猶予があり、キャッシュフロー管理に有利です。

ポイント制度では0.5〜2.0%の永久不滅ポイントを貯められ、指定加盟店では還元率が4倍になります。ビジネス優待として、サーバー・クラウド・Wi-Fi・助成金関連サービスの割引があります。

経費管理をシンプルにしたい方、キャッシュフローに配慮した支払いサイクルを重視する方におすすめです。

まとめ|審査通過のコツをつかんで事業用クレジットカードを活用しよう

個人事業主のクレジットカード審査では、信用情報・事業実績・財務状況の3つが重要視されます。

審査通過率を高めるには、事業の透明性確保、適切な利用枠設定、計画的な申し込みが鍵となります。

審査に不安がある場合は、今回紹介したような個人事業主向けのカードから始めることをおすすめします。ぜひ、事業運営に役立つ自分に合ったクレジットカードを手に入れてください。

【PR】

年会費無料!安心でお得なビジネスカード
三井住友カード ビジネスオーナーズ

新規入会&条件達成で

合計16,000円相当のVポイントがもらえる!

フリーランス、個人事業主・副業もお申込み可◎

ビジネスシーンで心強い一枚です。

FUKUROU 編集部
FUKUROU 編集部

FUKUROUは、企業におすすめのITツールから日々の暮らしを豊かにする金融情報まで、幅広いジャンルの商品・サービスを実際に試して比較・検証した、お役立ち情報提供メディアです。

2020年創業のスタートアップ企業Onebox株式会社が運営しています。
Onebox株式会社は、メール対応から始めるAI・DXツール「yaritori(ヤリトリ)」など革新的なITプロダクトを提供している会社です。

掲載希望の企業様のお問い合わせはこちら