FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード powered by

探す

オリコEX Gold for Bizとは?特徴やメリットを解説

本記事はプロモーションを含みます

オリコEX Gold for Bizは手ごろな年会費ながら、ポイント還元率の高さや豊富な付帯サービスが注目されている法人カードです。

法人向けカードと個人事業主向けカードの2種類があり、起業したての個人の方から、中小企業の経営者まで幅広く活用できます。

この記事では、オリコEX Gold for Bizの特徴やメリット・デメリットについて解説します。また、2枚持ちしたいカードも紹介するので、法人向けカードを検討されている方は最後までご覧ください。

【PR】

UPSIDERカード

【お得な法人カード】UPSIDER

圧巻のコストパフォーマンスを持つUPSIDERカード。

永年無料で基本ポイント還元率は1.0%~と独立したてに持ちたい1枚

法人カードが何枚でも発行無料・枚数無制限で対応可能。利用限度額も最大10億円と高水準のカードです。

オリコEX Gold for Bizとは

オリコEX Gold for Bizは、株式会社オリエントコーポレーション(オリコ)が発行しているクレジットカードです。経営者や個人事業主向けに設計されており、開業直後でも申し込めるカードとして知られています。

オリコEX Gold for Bizの基本情報

オリコEX Gold for Bizには「EX Gold for Biz S」と「EX Gold for Biz M」の2種類があります。基本情報は以下の通りです。

項目EX Gold for Biz SEX Gold for Biz M
年会費初年度無料2年目以降は3,300円(税込)初年度無料2年目以降は3,300円(税込)
国際ブランドMastercard、Visa、JCBMastercard、Visa、JCB
追加カード発行不可最大3名まで1枚につき1,100円(税込)
ETCカード発行可能(年会費無料、本カード1枚につき最大1枚)発行可能(年会費無料、本カード・追加カード1枚につき最大1枚)
ポイント還元率0.6~1.2%0.6~1.2%
申し込み条件個人事業主であること法人代表者であること18歳以上かつ学生以外
ご利用可能枠10万円~300万円10万円〜300万円

EX Gold for Biz SとEX Gold for Biz Mの両カードは、初年度年会費無料・2年目以降3,300円(税込)とゴールドカードの中では比較的リーズナブルな価格となっています。

低コストで保有できるカードでありながら、ポイントプログラムは両カード共通で、0.6〜1.2%の還元率を誇ります。

さらに、国内主要空港ラウンジサービス、最高2,000万円の旅行傷害保険、Visa/Mastercardのビジネス優待サービスなど、ゴールドカードにふさわしい特典が一通り揃っているカードです。

利用可能枠は10万円〜300万円と幅広く設定され、利用状況に応じて柔軟に対応できる点が特徴です。「コスパ最強の法人ゴールド」と評されることも多く、特に中小企業の代表者や個人事業主の方に適した一枚です。

「EX Gold for Biz S」と「EX Gold for Biz M」の違い

EX Gold for Biz SとEX Gold for Biz Mの大きな違いは、各カードの対象者です。EX Gold for Biz Sは個人事業主向けで、EX Gold for Biz Mが法人代表者向けとなっています。

そのため、決済口座が異なります。EX Gold for Biz Sは、契約者個人口座または、屋号付契約者口座、EX Gold for Biz Mは法人口座での登録が必要です。

また、EX Gold for Biz Sは、キャッシング機能付き、EX Gold for Biz Mは社員用カードが3枚まで発行可能です。自身の状況に合わせて、適切なカードを選択しましょう。

オリコ EX Gold for Bizのメリット

オリコ EX Gold for Bizは、個人事業主や法人代表者にとって多くのメリットがあります。各メリットの詳細を解説します。

オリコ EX Gold for Bizの注目ポイント

  • お手ごろな年会費
  • ポイント還元率が最大1.2%と高め
  • 充実した付帯保険
  • ビジネスシーンで使える付帯サービスが豊富
  • 審査にチャレンジしやすい

手ごろな年会費

個人事業主向けのEX Gold for Biz S、法人代表者向けのEX Gold for Biz Mともに導入初年度のコストがかからず、翌年以降の年会費も3,300円(税込)です。

手ごろな年会費でありながらも、ゴールドカードとしての特典はそろっているので、「コスパ最強の法人ゴールド」と評されるのも納得です。

ランニングコストを抑えながら、特典の多いゴールドカードを保有したい個人事業主や経営者にとって最適な一枚と言えるでしょう。

ポイント還元率が最大1.2%と高め

EX Gold for Bizのメリットとして、最大1.2%のポイント還元率があげられます。

1,000円の利用につき1スマイル=5円相当がたまるオリコカードのポイントサービス「暮らスマイル」に加え、常時20%が加算されます。結果的に、1,000円につき6円相当のポイントが還元されます。

さらに、利用累計金額次第では、スマイル加算倍率が最大で2.0倍に増えるため、ポイント還元率は最大で1.2%に達する仕組みです。

充実した付帯保険

付帯する保険も充実しています。海外旅行傷害保険は最高2,000万円、国内旅行傷害保険は最高1,000万円となっており、旅行や出張の多い方でも安心です。

買い物保険は年間最高100万円で、免責金額は10,000円となっているので、安心してショッピングで利用できます。メンバーカードも同様の内容で、カードの紛失・盗難保険も付帯されています。

ただし、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険ともに利用付帯保険であるため、保有しているだけでは補償されない点に注意しましょう。

ビジネスシーンで使える付帯サービスが豊富

オリコ EX Gold for Bizは、ビジネスシーンで活躍する付帯サービスが充実しています。

まず、国内主要空港、韓国・仁川、ハワイ・ホノルルのラウンジが無料で利用可能です。

国際ブランドをMastercardにしている場合、Mastercardの法人向けサービス「Mastercard T&E Savings」を受けられます。Mastercardが厳選した全国約200店舗の有名レストランで、2名の利用分のうち1名分が無料になる「ダイニングby招待日和」がお得です。

さらに、ベネフィット・ステーションをオリコ優待価格で利用できます。宿泊・レジャー・ショッピング・自己啓発など、約140万件の優待サービスが対象で、従業員への福利厚生制度導入の際にも最適です。

最後に、オリコ EX Gold for Bizには、融資金利優遇制度が用意されています。オリコのビジネスローンとの併用で、金利が最大2.0%優遇されます。

審査にチャレンジしやすい

オリコEX Gold for Bizは、審査にチャレンジしやすい点もメリットの1つです。

申込要件は学生以外の18歳以上で、申込時には決算書などの書類が不要です。会社を立ち上げたばかりでも申請できるため、法人カードの中ではハードルが高くない部類に入ります。

独立したばかりの個人事業主や、スタートアップ企業の経営者でも申請できるため、最初に持つビジネスカードとしておすすめです。

オリコ EX Gold for Bizのデメリット

オリコ EX Gold for Bizには、豊富なメリットがある一方でデメリットもあります。入会を検討する際には、よく把握しておきましょう。

追加カードやETCカードの発行枚数が少ない

オリコ EX Gold for Bizの代表的なデメリットは、追加カードやETCカードの発行枚数が少ない点です。

個人事業主向けのEX Gold for Biz Sは追加カードは発行できず、法人代表者向けのEX Gold for Biz Mでも3枚までしか発行できません。また、ETCカードはクレジットカード1枚につき1枚までしか発行できないため、複数の社員が車を使って出張に出かける場合には向いていません。

社員数が少ない間は対応できるかもしれませんが、人数が多くなれば別のカードの検討が必要となるでしょう。

限度額は最大でも300万円

限度額は、審査によって個別に設定されますが、最大で300万円という額は、ほかのビジネスカードと比較すると少なめです。

仕入れや設備投資など、ビジネス用途で高額な経費を頻繁に支払う場合には、不足を感じる場合もあるでしょう。必要に応じて、より高い利用枠が設定できる他の法人カードとの2枚持ちも視野に入れるのが賢明です。

▼限度額の高い法人カードについて、詳しく知りたい方はこちら

限度額が高いおすすめの法人カード7選比較!限度額を増やす方法も解説限度額が高いおすすめの法人カード7選比較!限度額を増やす方法も解説

オリコ EX Gold for Bizとの2枚持ちにおすすめのカード

ここからは、オリコ EX Gold for Bizとの2枚持ちにおすすめのカードを厳選して紹介します。複数枚持ちを実現し、多くのメリットを享受しましょう。

UPSIDERカード|追加カードが無料で無制限に発行可能

年会費永年無料
国際ブランドVISA
追加カード無料・無制限
ETCカード
ポイント還元率1.0〜1.5%
申し込み条件法人のみ(個人事業主は不可)
ご利用可能枠最大10億円

UPSIDERカードは、株式会社UPSIDERが発行している法人カードです。

年会費・発行手数料無料で、実店舗で使うプラスチックカードに加えて、オンラインのみで使うバーチャルカードを従業員や業務ごとに制限なく発行できます。

また、独自の審査による最大10億円の利用限度額は、オリコ EX Gold for Bizの利用限度額では不足する場合に最適です。

さらに、会計ソフトとの連携をはじめ、経理業務の効率化も実現できます。急成長中のスタートアップや、社員向けに会社カードを付与したい企業におすすめです。

キャンペーン
カード会社入会特典で最大20,000円相当プレゼント!

三井住友カード ビジネスオーナーズ|ビジネスに役立つサポートが充実!

年会費永年無料
国際ブランドVisa・Mastercard
追加カード18枚まで永年無料で発行可
ETCカード初年度無料
550円 /年前年度に利用があれば年会費無料
ポイント還元率0.5%~1.5% ※
申し込み条件満18歳以上の法人代表者、個人事業主の方※高校生は除く
利用可能枠最大500万円

三井住友カード ビジネスオーナーズは、三井住友カード株式会社が発行する法人・個人事業主向けのビジネスカードです。

年会費は永年無料で、ビジネスに役立つ各種サポートを利用できます。例えば、取引先への請求書支払いを代行できる「請求書支払いサービス」や、年会費無料で発行できるETCカードなどが人気です。

追加カードは最大18枚まで年会費無料で発行でき、利用限度額も最大500万円程度と余裕があります。そのため、すでに社員数の多い法人や組織化を進めている事業にとっても使いやすい1枚です。

オリコ EX Gold for Bizでは追加カードの発行枚数が足りない場合に、補完する1枚としても最適でしょう。

※対象の個人カードとの2枚持ちが条件です。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

▼三井住友カード ビジネスオーナーズについて、詳しく知りたい方はこちら

三井住友カード ビジネスオーナーズを徹底解説!限度額・審査・特徴を紹介三井住友カード ビジネスオーナーズを徹底解説!限度額・審査・特徴を紹介

オリコ EX Gold for Bizの発行までの流れ

オリコ EX Gold for Bizの発行手順は以下の通りです。

  1. Webで申し込み(24時間受付)

オリコ公式サイトの専用フォームから24時間いつでも申し込み可能です。入力フォームに必要事項を記入し送信すると、一次審査がスタートします。

  1. 審査(一次審査)

申し込み内容をもとに審査が行われます。数日〜1週間程度かかります。

  1. 書類送付の案内・二次審査への移行

一次審査に通過すると、オリコから申込書類および必要書類が送られてきます。これを記入・添付し返送すると、二次審査が開始されます。

  1. 書類審査(二次審査)

返送された申込書や本人確認書類をもとに二次審査が行われます。審査期間は数日〜1週間程度かかります

  1. カード発行・お届け

二次審査に通過すると、カードが発行されます。数日以内に手元に届きます

申し込みから発行まで、3〜4週間程度かかるため、利用予定日から余裕を持って申し込むことをおすすめします。

まとめ|オリコ EX Gold for Bizで「できるビジネスオーナー」の一歩を踏み出そう

オリコ EX Gold for Bizは、年会費を抑えながらゴールドカード相当の特典を備えた、コストパフォーマンスに優れたビジネスカードです。

ポイント還元率や付帯サービスも充実しており、「コスパ最強の法人ゴールド」と呼ばれるのも納得できる内容です。

また、決算書不要で開業直後から申し込めるなど、審査ハードルが低めである点も魅力です。これから独立・起業を目指す方や法人設立間もない方にとって、最初の一枚として頼れる存在になるでしょう。

一方で追加カードの枚数制限や、利用限度額が最大300万円といった制約もあるため、規模拡大を見据える場合は注意が必要です。ただし、UPSIDERカードや三井住友カード ビジネスオーナーズなどを併用すれば、こうした弱点は十分に補完できます。

総じて、オリコ EX Gold for Bizはコストを抑えながらもビジネスを力強く後押しする一枚です。本命カードとして採用し、ぜひ「できるビジネスオーナー」として次のステージへ踏み出してください。

FUKUROU 編集部
FUKUROU 編集部

FUKUROU」は、メールDXツール「yaritori」を提供するOnebox株式会社が運営するビジネスツール比較メディアです。

中小企業の成長とDX化(業務効率化)を強力に支援するため、日々進化するITツール、ビジネスに役立つ決済手段、そして業務効率を高める実践的なノウハウまで、多岐にわたる厳選情報をお届けしています。

当社がこれまでに得たデータや経験から情報を発信しています。ビジネスツールの最新情報や知見を得るための信頼できる情報源の1つとしてお役立てください。

掲載希望の企業様のお問い合わせはこちら