FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード powered by

探す

Oliveの還元率を解説!Vポイント最大20%の条件は?

本記事はプロモーションを含みます

Oliveは、SMBCグループが提供する新しい総合金融サービスです。

通常の支払いの還元率は0.5%ながらも、条件を満たせば最大で20%※を超えるVポイントを獲得できます。

ただし、どのような条件を満たせば、Oliveのポテンシャルを引き出せるか知らない方もいるでしょう。

本記事では、最大20%の還元率を達成するための条件を解説します。ポイント還元率の確認方法や、メリットについてもまとめるので最後までご覧ください。

※ 対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

Oliveとは

Oliveとは、三井住友銀行が提供する新しい形の金融サービスです。

従来の普通預金口座に加え、キャッシュカード・クレジットカード・デビットカードなどの支払い機能や、SBI証券との連携による資産運用や保険管理を提供しており、銀行・決済・資産運用をスムーズに連携できます。

なお、Oliveを申し込むと多機能カード「Oliveフレキシブルペイ」が発行されます。クレジットカード・キャッシュカード・デビットカード・ポイント払い・追加したカードでの支払い機能が集約されており、1枚でさまざまな決済方法の使い分けが可能です。

またOliveフレキシブルペイには、以下の3つのアカウントランクが用意されています。

・Oliveフレキシブルペイ(一般)
・Oliveフレキシブルペイ ゴールド
・Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード

その他、Oliveフレキシブルペイの基本情報は以下の通りです。

項目一般ゴールドプラチナプリファード
年会費永年無料初年度:5,500円(税込)※133,000円(税込)
発行ブランドVisa
家族カード永年無料
ETCカード550円(税込)※2
国際ブランドVisa
基本ポイント還元率0.5%1.0%
ご利用可能枠100万円300万円150〜500万円
申し込み条件日本国内在住で満18歳以上の個人のお客さま※18歳未満(高校生含む)の場合、「クレジットモード」にはお申し込み不可。「デビットモード」と「ポイント払いモード」のみご利用可
付帯保険最高2,000万円の海外旅行傷害保険最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険

年間300万円までのお買物安心保険
最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険

年間500万円までのお買物安心保険

※1 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料
※1 デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です。
※1 特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください。
※2 初年度無料、1年に1回以上ETCのご請求があれば次年度無料

Oliveの還元率の仕組み

Oliveフレキシブルペイでは、支払方法によってポイントの還元率が変わります。ここでは、Oliveの支払いにおけるVポイント還元率の仕組みについて見ていきましょう。

まず、最大20%還元※1 の内訳は以下の通りです。 

支払い方法還元率
通常ポイント0.5%
スマホタッチ決済6.5%
家族ポイント(5名登録)5%
Vポイントアッププログラム8%
合計20%

このように、各特典を組み合わせると驚異的な還元率を実現できます。

ここからは各ポイントプログラムの内容や条件について、詳しく解説します。

※1 対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※1  ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

通常のお支払の場合

通常のお支払の場合、Oliveの基本還元率は支払い方法とカードランクによって異なります。

クレジットモード・デビットモードで支払った場合の還元率は、以下のとおりです。

ランク還元率
Oliveフレキシブルペイ(一般・ゴールド)0.5%
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード1.0%

一方で、貯まったポイントを1ポイント=1円分で支払いできるポイント払いモードの場合は、全ランク共通で0.25%となっています。ほかの支払い方法と比べると還元率は低いものの、ポイント支払いでもポイントが還元されるのはうれしい特典です。

また、一部加盟店では還元率が異なる場合があります。月間利用金額の上限や対象外取引については利用規約をご確認ください。

対象のコンビニ・飲食店でのお支払の場合

Oliveフレキシブルペイでは、対象のコンビニ・飲食店でお支払した場合はポイントが加算されます。ここでは実際の加算率について解説していきます。

タッチ決済(クレジットモードのみ)

セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤなどの対象店舗では、スマホのVisaまたはMastercardのタッチ決済を利用すると、通常ポイントと追加ポイントあわせて最大7%※の還元を受けられます。

対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済による追加還元率は以下のとおりです。

スマホタッチ決済カード現物タッチ決済
Oliveフレキシブルペイ
(一般・ゴールド)
+6.5%+1.0%
Oliveフレキシブルペイ
プラチナプリファード
+6.0%+0.5%

なお、対象の店舗はセブン-イレブン、ミニストップをはじめとするコンビニや、マクドナルド、サイゼリヤ、ガストといった飲食店など、全国各地に展開するチェーン店が中心です。

対象店舗で買い物や食事をする際は、スマホでのタッチ決済を積極的に使うのがおすすめです。

よく利用する店舗が対象かどうか気になる方は、三井住友カードの公式ページでチェックしてみてください。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗など一部ポイント加算対象にならない店舗があります。
※通常のポイント分を含んだ還元率です。

家族ポイント(クレジットモードのみ)

家族ポイントは、家族を登録することで対象店舗での還元率がアップする制度です。登録した家族の人数×1%の還元率向上を受けられます。最大9名まで登録でき、上限+5%の還元率向上が可能です。

家族ポイントの特徴は、以下となっています。

登録可能人数最大9名
適用条件対象のコンビニ・飲食店でのクレジットモード決済の利用
費用無料

登録方法は、三井住友銀行アプリから簡単にできます。ぜひ利用しましょう。

Vポイントアッププログラム

Vポイントアッププログラムでは、各種金融サービスの利用により最大+8%の還元率向上が可能です。一部のお客さまは、お取引状況等により、還元率が最大+8%を超える場合があります。

主な対象サービスと還元率は、以下のとおりです。

対象サービス還元率
Oliveアカウントのご契約&アプリログイン+1%
Oliveアカウントの選べる特典+1% ※
SBI証券各種お取引最大+2%
Oliveアカウントのご契約&外貨預金最大+2%
Oliveアカウントのご契約&住宅ローンのご契約+1%
住友生命の加入最大+2%
三井住友カード/モビットカードローンの利用最大+3%

※プラチナプリファードのお客さまは、選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を2つ選択した場合、+2%還元

これらの条件を組み合わせることで、対象店舗での還元率を大幅に向上させることができます。

Oliveの還元率を確認する方法

OliveのVポイントについては、三井住友銀行アプリにて毎月20日ごろに更新されます。アプリのメイン画面から「ポイント」セクションにアクセスすることで、以下の情報が確認可能です。

・現在の還元率
・ポイント残高
・ポイント獲得履歴
・特典適用状況
・還元率の具体例

定期的に還元率を確認しながら、還元率アップの特典を満たせるよう戦略的に利用しましょう。

Oliveのメリット

ここでは、Oliveフレキシブルペイのメリットについて詳しく見ていきましょう。

1枚のカードに5つの機能が集約されている

Oliveフレキシブルペイは、1枚のカードに5つの機能が集約されたマルチナンバーレスカードとなっており、利便性の高さが特徴です。集約される機能は以下のとおりです。

・キャッシュカード(三井住友銀行口座のキャッシュカード)
・クレジットカード(Oliveフレキシブルペイあるいは三井住友系カード)
・デビットカード(三井住友銀行口座残高の範囲内での即時決済)
・ポイント払い(VポイントPay)
・追加カード(モバイルVポイントカードなど必要に応じて追加できるカード)

これまで複数枚のカードを持ち歩いていた方も、Oliveならすべての決済ニーズに対応できるため1枚で済みます。財布の中身がスッキリし、カード管理の手間も大幅に削減されるでしょう。

アプリで3つの支払い機能を簡単に使い分けられる

Oliveでは、専用の三井住友カードアプリからクレジット、デビット、ポイント払いの3つの支払い方法をワンタップで切り替え可能です。

従来のように、わざわざ別カードを取り出したり、都度ログインして設定変更する必要がなく非常に効率的です。

決済前にアプリで支払い方法を選択するだけで、支出管理や予算に応じて最適な支払い方法を選択できるため、計画的な家計管理が可能になります。

4つの無料と、選べる特典

Oliveでは、以下の4つのサービスが無料となっています。

・SMBCダイレクトの他行あて振込手数料※
・三井住友銀行本支店ATM24時間手数料
・定額自動入金手数料
・定額自動送金手数料

※Oliveアカウントご契約口座を出金口座とした、SMBCダイレクトでの他行あて振込手数料が月3回まで無料。

なお、「選べる特典」では毎月4種類から自由に特典を選択でき、申込月と翌月はカードのランクに関わらず2つを選べます。

3カ月目以降も、一般・ゴールドランクは1つ、プラチナプリファードランクは2つまで特典を選べる仕組みで、選ばなかった場合や申込初月は、「コンビニATM手数料無料」が適用されます。

以下は、特典の内容をまとめたものです。

特典項目内容・条件
給与振込でVポイント200pt付与※1・Oliveアカウントを給与または年金の受取口座に指定・月に3万円以上の入金
コンビニATM手数料月1回無料・セブン銀行・ローソン銀行・イーネットATMの利用手数料が対象・月に合計1回まで
対象店舗でのポイント還元率+1%・対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済・Vポイント還元率1%上乗せ
ご利用特典Vポイント100pt付与※2・月末時点で預金残高1万円以上

※1 ただし、「給与・年金受取特典:200pt」は、重複選択不可
※1 なお、お勤め先の振込方法、もしくは企業年金等の年金種類によっては、明細の冒頭に「振込」と表示される場合がありますが、その場合は原則対象外となります。具体的な振込方法は振込先にご確認ください。
※2 円預金・外貨預金の残高が10,000円以上の場合が対象です。

豊富なキャンペーン

Oliveでは、新規加入者向けに最大75,600円相当※のプレゼントキャンペーンを実施しています。アカウント開設・スマホ決済・SBI証券連携など、複数の条件を段階的にクリアすることで特典が付与されます。

以下は、75,600円相当の内訳です。

特典名条件特典内容
Olive夏のスタート祭りエントリー+新規開設+10万円以上を一度に入金(翌月末まで)15,000pt
Visaタッチ決済(1回)クレジットモード新規入会+スマホで1回タッチ決済最大20,000円相当(一般:7,000/ゴールド:15,000/プラチナ:20,000)
Visaタッチ決済(20%還元)上記と同条件+タッチ決済利用額に対して20%還元最大20,000円相当(1,000円単位、100円未満切り捨て)
SBI証券連携口座開設+Vpass認証+クレカ積立+株式等の取引最大20,600pt

Oliveでは、アカウント開設、Visaタッチ決済、SBI証券連携など、複数の条件を達成することで、段階的に特典が付与される仕組みです。

スマホ決済の利用1回で7,000〜20,000円相当がもらえるキャンペーンに加え、タッチ決済の利用額の20%が還元される施策も展開しています。

さらに、SBI証券の積立投資・株式取引と組み合わせれば、投資初心者でも合計20,600ptが狙える充実の内容となっています。

ただしキャンペーン内容や条件は予告なく変更される可能性があるため、そのほかの条件などの詳細は三井住友銀行および三井住友カードの公式サイトを確認しましょう。

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。
※最大75,600円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。

まとめ|Oliveの還元率の仕組みを理解して20%のポイント還元を勝ち取ろう

Oliveは単なる金融サービスではなく、賢く使うことで最大20%※という驚異的な還元率を実現できるSMBCグループの新サービスです。

最高還元率20%を達成するための条件は「基本還元率(0.5%)」「タッチ決済特典(4.5%)」「家族ポイント(最大5%)」「Vポイントアッププログラム(最大8%)」「期間限定キャンペーン(最大2%)」となっています。

まずは家族の登録とVポイントアッププログラムの対象サービス利用から始め、対象店舗でのタッチ決済を習慣化して高還元率を実現しましょう。

賢い家計管理とお得なポイント獲得の両立を目指すなら、Oliveの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

※ 対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

FUKUROU 編集部
FUKUROU 編集部

FUKUROU」は、メールDXツール「yaritori」を提供するOnebox株式会社が運営するビジネスツール比較メディアです。

中小企業の成長とDX化(業務効率化)を強力に支援するため、日々進化するITツール、ビジネスに役立つ決済手段、そして業務効率を高める実践的なノウハウまで、多岐にわたる厳選情報をお届けしています。

当社がこれまでに得たデータや経験から情報を発信しています。ビジネスツールの最新情報や知見を得るための信頼できる情報源の1つとしてお役立てください。

掲載希望の企業様のお問い合わせはこちら