FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード powered by

探す

三井住友カード ゴールド(NL)の還元率や特徴を詳しく紹介

本記事はプロモーションを含みます

三井住友カード ゴールド(NL)は、日常のお買い物でお得にVポイントを貯めたい方にぴったりのカードです。効率良くポイントを貯めるためのポイントアップ制度が充実しています。

また、ゴールドカードならではの充実したサービスが付帯していながら、年間利用額の条件を達成すれば年会費を実質無料にすることも可能です。

本記事では、そんな三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元率について詳しく解説します。基本ポイント還元率についてはもちろん、Vポイントの使い道や効率的な貯め方についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

Contents
  1. 三井住友カード ゴールド(NL)とは?年会費やポイント還元率などの基本情報を紹介
  2. 三井住友カード ゴールド(NL)の基本ポイント還元率は0.5%
  3. 三井住友カード ゴールド(NL)のポイントの使い道
  4. 三井住友カード ゴールド(NL)のポイントを効率的に貯める方法
  5. 三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元以外のメリット
  6. 三井住友カード ゴールド(NL)の発行手順
  7. 三井住友カード ゴールド(NL)の審査基準
  8. まとめ|三井住友カード ゴールド(NL)で効率よくポイントを貯めよう

三井住友カード ゴールド(NL)とは?年会費やポイント還元率などの基本情報を紹介

【基本情報】

年会費5,500円(税込) ※1 ※2
国際ブランドVisa、Mastercard
家族カーカード永年無料(人数制限なし)
ETCカード550円(税込)
初年度無料 ※3
基本ポイント還元率通常還元率0.5%
申し込み条件満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く)
ご利用可能枠最大200万円

※1:年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※2:年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※3:前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料

三井住友カード ゴールド(NL)は、高校生を除く満18歳以上の方を対象としたナンバーレスのゴールドカードです。ゴールドカードにしては珍しく、年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料になるのが魅力です。

カード券面にはカード番号や有効期限、セキュリティコードが表記されていないため、より安全に利用できます。カード情報はVpassアプリから簡単に確認でき、ネットショッピングやスマホ決済でもスムーズに利用可能です。

さらに、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険や、国内主要空港のラウンジ無料利用といった、ゴールドカードならではの充実した特典も付帯しています。日常使いのお得さと、万が一トラブルに陥った際の安心感を両立した1枚と言えるでしょう。

三井住友カード ゴールド(NL)の基本ポイント還元率は0.5%

三井住友カード ゴールド(NL)の基本ポイント還元率は0.5%です。カード利用200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与される仕組みで、貯まったVポイントは、1ポイント=1円相当としてさまざまな方法で利用できます。

ポイントアップ制度が充実しており、例えば、ローソンやマクドナルドなどの対象店舗でスマホのタッチ決済で支払いをすると、最大7%還元になります。

また、対象のコンビニや飲食店で利用する際、通常のポイントにスマホのVisaのタッチ決済やMastercardタッチ決済、家族ポイントなどを組み合わせることで最大20%のポイントが還元されます。

基本ポイント還元率が0.5%というのは標準的ですが、ポイントアップ制度が用意されているため工夫次第で効率的に貯められます。

三井住友カード ゴールド(NL)のポイントの使い道

三井住友カード ゴールド(NL)で獲得したVポイントは、日々の買い物から資産運用まで、さまざまな使い方ができます。ここでは、Vポイントの主な活用方法をご紹介します。

「VポイントPayアプリ」にチャージして支払いで使う

三井住友カード ゴールド(NL)で貯まるVポイントは、「VポイントPayアプリ」にチャージすることで、Visaが使えるネットショッピングや実店舗での支払いに利用できます。コンビニや飲食店など、日常の買い物にも幅広く使えるのが特徴です。

スマホのQRコード決済にも対応しており、貯まったポイントをスムーズに現金感覚で使えるのが魅力。

特に三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円の利用で10,000ポイントの継続特典が得られるため、まとまったポイントを効果的に消化するのにおすすめの手段と言えます。

クレジットカードの支払い金額に充当して使う

三井住友カード ゴールド(NL)で貯めたVポイントは、1ポイント=1円として、翌月以降のクレジットカードの利用代金に充当できます。日常の支払いに使った金額をポイントに置き換えられるため、節約効果を実感しやすいのが魅力です。

充当の手続きは会員サイト「Vpass」またはVポイントアプリから簡単に行えるため、手間もかからず、思い立ったタイミングで即反映できます。少額から充当可能で、使い勝手の良さもポイントです。

ポイントの有効期限が近づいた場合でも、支払い充当ならムダなく使い切ることができるでしょう。

「Vポイント投資」でSBI証券の投資信託や国内株式の買付に使う

三井住友カード ゴールド(NL)のVポイントは、SBI証券と連携させることで「Vポイント投資」にも活用できます。

Vポイント投資とは、貯まったポイントを使い、SBI証券で投資信託や国内株式の買い付けができるサービスです。すでにSBI証券の口座を持っている場合は、連携設定を行うだけで利用できます。

まとまった資金がなくても少額からポイントをそのまま資産運用に回せる点が人気の秘訣。投資信託の対象商品や投資先はSBI証券のラインアップから選べるため、自分の投資スタイルに合わせられるのも魅力的です。

他社ポイントや景品に交換する

三井住友カード ゴールド(NL)で貯めたVポイントは、他社の提携ポイントや景品への交換も可能です。

VポイントPayアプリにチャージして、ネットショッピングや店舗でのスマホ決済に活用できるほか、WAONポイントやベルメゾンポイントなど、提携先へのポイント交換もできます。

景品交換では、VJAギフトカードやカタログギフト、日用品や家電など多彩なラインアップがあり、自分へのご褒美や贈り物にもぴったりです。

ただし、交換内容によっては1ポイントあたりの価値が1円を下回ることがあります。事前に交換レートを確認してから手続きをしましょう。

三井住友銀行の「振込手数料」に充当して使う

三井住友カード ゴールド(NL)で貯めたVポイントは、Vポイント残高として保有していれば、三井住友銀行の「振込手数料」に1ポイント=1円で充当することが可能です。

手続きは、三井住友銀行アプリまたはインターネットバンキングから簡単にできて、振込手続きの際にポイント利用を選ぶだけです。現金を使わずに振込ができるため、毎月の家賃や送金などで振込を行う機会が多い方は、節約効果を感じやすいでしょう。

三井住友銀行をメインバンクとして利用している方や、少額ポイントの有効活用先を探している方におすすめの使い道です。

三井住友カード ゴールド(NL)のポイントを効率的に貯める方法

三井住友カード ゴールド(NL)を最大限に活用するために、ポイントを効率的に貯める方法を知っておきましょう。ここでは5つのポイントを解説します。

年間100万円以上利用して10,000ポイントをゲットする

三井住友カード ゴールド(NL)では、前年の年間利用金額が100万円(税込)を超えると、翌年以降の年会費が永年無料になるだけでなく、10,000ポイントのボーナスVポイントが毎年プレゼントされます。

この特典は毎年受け取ることが可能ですが、年会費無料を継続するには毎年100万円以上の利用が必要です。

年間100万円以上利用するためには、月々約8.3万円の利用を目安にすれば達成可能です。公共料金の支払いや日常の買い物だけでなく、旅行費用や家電購入などの大きな出費もカードに集約すると良いでしょう。

ポイントアップ対象店舗を積極的に利用する

三井住友カード ゴールド(NL)は、特定のコンビニエンスストアや飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、ご利用金額200円(税込)につき通常のポイント分を含め7%ポイントが還元されます。

対象店舗には、セブンイレブンやローソン、マクドナルド、サイゼリヤなど、身近なお店が多数含まれています。普段の買い物先をこれらの対象店舗に切り替えるだけで、無理なく効率的にVポイントを貯めることができ、ポイント獲得が大きく加速するでしょう。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

Vポイントアッププログラムで還元率を底上げする

三井住友カード ゴールド(NL)でポイントを効率よく貯めたいなら、「Vポイントアッププログラム」への参加が効果的です。このプログラムは、三井住友銀行やSBI証券などの対象サービスを利用することで、カード利用時の還元率を段階的に高められる仕組みです。

条件を組み合わせることで、通常0.5%の基本還元率に加えて、最大で合計+8%相当の還元が受けられる可能性があります。

例えば、三井住友銀行の口座を給与受取口座に設定したり、SBI証券でのクレカ積立や資産保有残高を一定以上に保つなどの条件をクリアすると、ポイント還元率がアップします。

家族ポイント制度を使って還元率を高める

三井住友カード ゴールド(NL)には、家族でポイント還元率を協力して高められる「家族ポイント制度」があります。

家族ポイント制度とは、登録した家族の人数に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率に通常の0.5%に最大4.5%が加算され、合計で最大5%となります。

たとえば、家族4人を登録すれば+2.0%、9人登録で上限の+4.5%まで引き上げられます。各自が貯めたVポイントはそれぞれ管理されますが、VポイントPayアプリやカード請求への充当など、家庭内で用途を分担すれば効率よく活用できます。

SBI証券の投信積立を活用してポイントを貯める

三井住友カード ゴールド(NL)は、SBI証券と連携することで、投資信託の積立額に応じてVポイントを貯めることができます。毎月の投信積立をカード払いに設定するだけで、積立金額の最大0.5%分のポイントが自動で還元されます。

たとえば、月に5万円を積み立てた場合、「50,000円 × 0.5% × 12ヶ月」で年間3,000ポイントが貯まる計算です。投資しながらポイントも貯まるためとても効率的です。

さらに、SBI証券でのクレカ積立や月末残高の条件を満たすことで、「Vポイントアッププログラム」の還元率アップ対象にもなります。

三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元以外のメリット

三井住友カード ゴールド(NL)は、カードを持っているだけでポイント還元以外にも多くのメリットがあります。6つのメリットについて詳しく解説します。

年間100万円使うと年会費が永年無料になる

三井住友カード ゴールド(NL)は、通常5,500円(税込)の年会費がかかりますが、前年のカード利用額が100万円(税込)を超えると、翌年の年会費が無料になります。この条件を毎年クリアし続ければ、年会費を実質ずっと無料で維持できます。

前述の通り、年間100万円の利用を達成すると、年会費無料に加えて毎年10,000ポイントのボーナスVポイントもプレゼントされます。これは、他のゴールドカードにはあまりない特典です。

コストを抑えながら、ゴールドカードならではの優待や補償を受けられるため、コストパフォーマンスを重視する人にとって大きなメリットです。

国内の主要空港ラウンジが無料で利用できる

三井住友カード ゴールド(NL)には、国内の主要空港およびハワイのホノルルにある空港ラウンジを無料で利用できる特典がついています。対象のラウンジでは、カードと当日の搭乗券を提示するだけで入場可能です。

旅行や出張の際、混雑した空港で出発前のひとときを快適に過ごせるのは大きなメリットです。ラウンジ内では、ソフトドリンクのサービスや無料Wi-Fi、電源、新聞・雑誌などを利用できて、フライト前の待ち時間を快適に過ごせます。

海外・国内旅行傷害保険が付帯する

三井住友カード ゴールド(NL)には、万が一の際に役立つ海外・国内旅行傷害保険がそれぞれ利用付帯しています。

海外旅行傷害保険では、傷害死亡・後遺障害で最高2,000万円、傷害治療費用・疾病治療費用で100万円、賠償責任で2,500万円などが補償されます。さらに国内旅行傷害保険も、旅先での事故に対して最高2,000万円が補償されます。

なおこれらの補償は、事前に旅費などを当該カードでクレジット決済することが前提となるので注意しましょう。

新規入会キャンペーンで最大23,600円相当をゲットできる

三井住友カード ゴールド(NL)は、新規入会キャンペーンを活用することで、最大23,600円相当のVポイントを獲得できる場合があります。

2025年7月1日~9月30日の申込期間中に、エントリー要件を満たし、以下の条件を達成することでVポイントをゲットできます。

①新規入会&スマホのタッチ決済1回で7,000円分のVポイントPayギフトプレゼント
②SBI証券口座開設&クレカ積立などで16,600円相当のVポイントプレゼント

キャンペーン内容は時期によって異なるため、詳細は公式サイトで確認し、条件を把握してエントリーしましょう。

最短10秒で即日発行&スマホですぐ使える

三井住友カード ゴールド(NL)は、申し込みから最短10秒でカード番号が発行され、即日からスマホ決済で利用開始できます。

物理カードが手元に届くのを待たずに、ネットショッピングだけでなく、Apple PayやGoogle Payなどのモバイル決済に登録することで、コンビニやスーパーといった実店舗でもスムーズに利用可能です。

特にキャッシュレス決済を使う方にとっては、このスピーディーな発行と利用開始は大きな魅力と言えるでしょう。

※即時発行ができない場合があります。

ナンバーレス仕様で高セキュリティとなっている

三井住友カード ゴールド(NL)は、カード表面にカード番号や有効期限、セキュリティコードが記載されていない「ナンバーレス」仕様です。

これにより、店頭での支払い時や外出先でカード情報を他人に盗み見されるリスクを大幅に抑えられ、安心して利用できます。

カード番号などの情報は、三井住友カードの会員専用サイト「Vpass」のアプリでいつでも確認できるので、いつでもスムーズに情報にアクセスできます。ネットショッピングなどの場面でも、スマホ1つで必要な情報にすぐアクセスできるのが魅力です。

三井住友カード ゴールド(NL)の発行手順

三井住友カード ゴールド(NL)の発行に必要なものと流れは以下のとおりです。

【必要なもの】
〇運転免許証・マイナンバーカードなどの本人確認書類
〇スマートフォン
〇連絡可能なメールアドレスと電話番号
〇勤務先情報や年収などの基本属性情報
〇引き落とし用の銀行口座の情報

【即時発行の場合】
①申し込み
オンラインで「即時発行」ボタンから申し込みます。

②審査・認証
最短10秒で審査結果が表示されます。SMS認証や本人確認などの簡易認証が必要です。

③アプリダウンロード
Vpassアプリをダウンロードしてカード情報を確認すれば、物理カード到着を待たずにネットショッピングが可能です。後日、自宅にカードが届きます。

【通常発行の場合】
①申し込み
オンラインで「通常発行」ボタンから申し込みます。

②審査・カード発行
審査完了後、申し込みから約1週間で、郵送でカードが届きます。

③アプリダウンロード
Vpassアプリをダウンロードしてカード情報を確認します。

三井住友カード ゴールド(NL)の審査基準

三井住友カード ゴールド(NL)の審査基準は、一般ランクのカードよりはやや高めであると推測されます。

具体的な年収条件については公表されていません。しかし、一般的なクレジットカード審査の傾向を考えると、安定した収入があることは重要だと考えられます。

また、過去のクレジットカードやローンの支払い履歴に延滞や未払いがないかといったクレジットヒストリーも重視されます。クレカや携帯料金の支払いをきちんと行っているかどうかは、審査結果を左右するポイントとなるでしょう。

まとめ|三井住友カード ゴールド(NL)で効率よくポイントを貯めよう

三井住友カード ゴールド(NL)は基本還元率0.5%ですが、使い方次第で効率よくポイントが貯まるカードです。

年間100万円利用で年会費が永年無料になるうえ、条件を達成すれば10,000ポイントが付与されるのも最大の魅力です。対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を使えば7%還元となり、Vポイントアッププログラムや家族ポイント制度でさらに還元率を高められます。

貯めたポイントは支払充当やVポイントPay、SBI証券での投資など使い道も豊富。空港ラウンジ無料利用といったゴールド特典も付帯しています。ぜひ、本記事の内容を参考にして、三井住友カードゴールド(NL)で効率よくポイントを貯めてください。

FUKUROU 編集部
FUKUROU 編集部

FUKUROU」は、メールDXツール「yaritori」を提供するOnebox株式会社が運営するビジネスツール比較メディアです。

中小企業の成長とDX化(業務効率化)を強力に支援するため、日々進化するITツール、ビジネスに役立つ決済手段、そして業務効率を高める実践的なノウハウまで、多岐にわたる厳選情報をお届けしています。

当社がこれまでに得たデータや経験から情報を発信しています。ビジネスツールの最新情報や知見を得るための信頼できる情報源の1つとしてお役立てください。

掲載希望の企業様のお問い合わせはこちら