ライフカードとは?特徴やメリット・デメリットを徹底解説!

本記事はプロモーションを含みます
人生初のクレジットカードに、ライフカードを検討している方もいるでしょう。
ライフカードは年会費無料で、店頭支払いはもちろん、交通系ICのチャージ、光熱費などさまざまな支払いに利用できる、使い勝手の良いクレジットカードです。
本記事ではライフカードの申し込みを検討する方に向けて、メリット・デメリットを紹介します。カード選びの参考にしてください。
ライフカードとは

年会費 | 無料 |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
追加カード(家族カード) | 無料 |
ETCカード | 初年度無料 次年度以降:1,100円(税込)※ |
ポイント還元率 | 1,000円につき1ポイント〜 |
申し込み条件 | 日本国内にお住まいの18歳以上で、電話連絡が可能な方 |
ご利用可能枠 | 公式サイトに記載なし |
※カード(ETCカード含む)を1度でも利用した場合、翌年の年会費は無料
ライフカードは、ライフカード株式会社が発行する、初心者でも安心して使い始められるクレジットカードです。人気タレント「あのちゃん」を起用した広告やCMが話題になりました。年会費は永年無料で、気軽に持ちやすいのが特長です。
利用限度額は、申込者の審査結果により個別に設定されるため、公式サイト上には具体的な金額は公開されていません。
ポイントは通常0.5%還元、誕生日月は3倍とお得に貯まり、日常の買い物でもしっかり活躍します。またライフカードが提供するオンラインショップなら、1,000円につき1ポイントもらえる通常のポイントに加え、ショップごと設定された倍率で最大25倍のポイントが付与されます。
安心感と使いやすさ、ポイントの貯めやすさを備えており、初めてクレジットカードを持ちたい方にもおすすめの1枚です。
ライフカードの運営会社
ライフカードは、ライフカード株式会社が発行・運営しています。
親会社は大手消費者金融会社であるアイフル株式会社で、決済サービスについては、ライフカードのグループ会社であるAGペイメントサービス株式会社が提供しています。
安定した経営基盤を持ち、グループ全体のユーザー数は750万人以上と実績も十分です。
ライフカードのメリット
日常の支払いから旅行やネットショッピングまで幅広くお得さを実感できるライフカードのメリットについて紹介します。メリットを知り賢く活用しましょう。
年間利用金額に応じて、ポイント還元率が上がる
ライフカードでは、年間の利用金額に応じて翌年度のポイント還元率がアップする特典があります。以下は、年間利用額ごとのポイント還元率についてまとめた表です。
利用額 | ポイント倍率 |
50万円以上 | 1.5倍 |
100万円以上 | 1.8倍 |
200万円以上 | 2倍 |
たとえば、電気・ガス・水道といった光熱費や、スマートフォン・インターネット代、サブスクリプションの月額費用、保険料など、毎月発生する固定費をライフカードでまとめて支払えば、それだけで年間利用額を自然に積み上げることができます。
支払いをまとめることでポイントが貯まりやすくなり、お得度が増すカードです。
ポイント還元率がアップするプログラムが多い
ライフカードには、ポイント還元率がアップする多彩なプログラムが満載です。
例えば、以下のようなプログラムが用意されています。
・ 初年度はポイント還元率が1.5倍
・ 誕生月はポイント還元率が3倍
・ L-mall経由のネットショッピングでポイント還元率最大25倍
・ 学生専用ライフカードの海外利用で4%のキャッシュバック
これらの特典を上手に活用することで、日常の支払いだけでなく、ネットショッピングや海外利用でもお得にポイントを貯めることができます。
貯まったポイントは他ポイントと交換可能
ライフカードで貯まったポイントは、さまざまな人気ポイントに交換可能です。交換先とレートについては以下のようになっています。いずれのポイントも最低300ポイントから、100ポイント単位で交換可能です。
主な交換先と交換レートは、以下の通りです。
ポイント名 | 交換レ―ト(1ポイントにつき) |
dポイント | 5ポイント |
Pontaポイント | 5ポイント |
楽天ポイント | 3ポイント |
ANAマイル | 2.5マイル |
上記表中のポイントの場合、1ポイントにつき2.5〜5ポイントで交換可能です。
ライフカードの基本ポイント還元率は0.1%ですが、dポイントに交換する場合、実質ポイント還元率は0.5%に上がります。
このように、交換先をうまく選べば、還元効率を高めることができるのもライフカードの利点です。
提携する店舗で優待割引が受けられる
ライフカードは、日常のサービスからレジャーまで、提携先での優待特典が充実しています。
優待割引を受けられるサービスについて、特に魅力的なものを紹介します。
サービス名 | 優待内容 |
サカイ引越センター | 引越し基本料金(車両費+人件費)20%オフ |
ブックオフ宅配買取 | 買取価格10%アップ |
カラオケ館 | カラオケルーム料金30%割引カラオケフリータイム料金25%割引テレワークルーム料金20%割引 |
富士急ハイランド | フリーパスの料金100~200円割引 |
群馬サファリパーク | 入園料300円オフ |
東北サファリパーク | 入場料(通常料金)10%オフ |
U-NEXT | 31日間無料トライアル(1,200円分のU-NEXTポイント進呈) |
ルークプラザホテル | 基本宿泊料金平日30%オフ/休前日20%オフ |
このように、普段の暮らしの延長線上で自然に利用できる優待が充実しているため、使えば使うほどコストパフォーマンスの高いカードだと実感できるでしょう。
お出かけやイベントの前に、対象サービスをチェックしておくのがおすすめです。
海外アシスタンスサービスが充実
ライフカードには、海外アシスタンスサービス「LIFE DESK」が付帯しており、海外旅行中のさまざまなシーンで頼れるサポートを提供しています。
現地でのホテルやレストランの予約や手配、日本語で観光情報の案内、カードの紛失・盗難時の日本語での相談など、旅行の段取りから万一のサポートまで幅広い依頼が可能です。
言葉の壁や不慣れな環境での不安を軽減でき、初めての海外旅行でも安心して利用できるサービスです。
海外旅行におすすめのカードについては「海外旅行のクレカ選びで迷ったらコレ!おすすめのクレカ10種類を徹底解説」もあわせて参考にしてください。
ライフカードのデメリット
ライフカードをより上手に利用するために、デメリットもしっかりおさえておきましょう。事前に気をつけるポイントを知っておくことで、納得して安心して使い始められます。
基本のポイント還元率が低い
ライフカードの基本のポイント還元率は0.5%と、他の高還元カードと比べるとやや控えめです。
しかし、年間利用額に応じて翌年度のポイント還元率が上がる仕組みがあるため、継続的に使えば2年目以降にお得度がアップする可能性もあります。
また、誕生月はポイント3倍になる特典もあり、年会費無料という点を活かして、誕生月だけ使うサブカードとしての活用もおすすめです。使い方次第でしっかりお得を実感できます。
ポイント還元率が高いカードについては「【最新版】ポイントが高還元率なクレジットカード9選!選び方も解説」をご覧ください。
保険が付帯しない
年会費無料の通常ライフカードには、海外旅行傷害保険やショッピング保険といった付帯保険がついていません。
海外位旅行中のケガや病気による治療費、携行品の破損や盗難、さらには何らかの事故を起こしたときの賠償責任まで、すべて自己負担です。
そのため、旅行や高額な買い物を予定している方など、万が一の補償が気になる方は、保険が付帯している別のカードもあわせて検討しましょう。
ライフカード評判・口コミ
ライフカードの利用を検討している方にとって、実際に使っている人の声はとても参考になります。ライフカードを使っている方がどのように感じているのか、リアルな評判や口コミをご紹介します。
ライフカードの評判・口コミ①セキュリティ性能が優れている
・ 他のカードだとどんなに使っても一切警告メールなり電話が来ないので不正利用されても気づくのが難しいがここのカードだけは唯一警告電話がきた
・ パスワードなどが万が一漏れても不正利用を防止できるともいえ非常に安全だと感じた
口コミからライフカードのセキュリティ対応の厚さがわかります。
不正利用に関して素早く察知しアクションをとってくれることで、万が一パスワードなどの情報が洩れてしまった場合でも被害を防げる可能性が高く、安心感があると評価されています。
ライフカードの評判・口コミ②ポイントが貯まりやすい
・ 年間の利用高によって、次年度が1.5倍や2倍になる。誕生月には5倍に。私は欲しいものはメモしておいて誕生月にまとめ買いをしている。
・ 買い物も公共料金の引き落としも、自動車税の納入なども、カード利用が可能であればすべてこのカード払いで済ませています。
ライフカードのポイント還元制度を上手に利用している方の口コミです。
カード決済が可能な支払いをライフカードに集約することで、無理なくポイントを貯めています。
ライフカード発行までの流れ
ライフカードの申込方法は、主に「オンライン申込み」と「郵送申込み」の2通りがあります。
ただし郵送での手続きはカード発行まで2~3週間ほどかかってしまいますのでご注意ください。
オンラインでの申し込み方法
ライフカードをオンラインで申し込む際の手順は以下の通りです。
1.オンラインで申込内容を入力
個人情報の取り扱いに関する同意約款や各種規約に同意した上で、オンライン(Web)フォームに必要事項を入力します。
2.支払いの口座設定
申込完了画面、もしくは申込完了メールに支払いに使う口座を設定します。
3.審査結果メールの受信
ライフカードによる審査が行われた後、最短1営業日後に審査結果メールが届きます。
4.カード発行
審査後、最短で2営業日後にカードがご自宅宛に普通郵便で発送されます。
郵送での申し込み方法
郵送の場合は、以下の流れで申し込むことができます。
1.資料請求
ライフカードの公式WEBサイトから「郵送によるカード申込み・資料請求」ページにアクセスします。お名前、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を入力して送信します。
2.申込書記入・返送
届いた資料に同封されている申込書に個人情報・勤務先情報といった必要事項を記入し、本人確認書類や口座振替依頼書とともに返送します。
3.審査・結果通知
申込書がライフカードに到着後、審査が行われ、結果がメールで通知されます。申し込みからカードの発行までは、最短2営業日です。
ライフカードの審査基準
ライフカードは、高校生を除く18歳以上であれば申し込み可能です。具体的な審査基準は公式サイトでは公開されていません。
一般的なクレジットカードの審査では、年齢、年収や職業、勤務先・勤続年数、そして過去のクレジットカードやローンの利用履歴、いわゆるクレジットヒストリーなどが総合的に判断されます。
また、申し込み時の情報を正確に入力することも重要です。入力ミスや虚偽の申告は審査の遅れや否決の原因となるので気を付けるようにしましょう。
まとめ|ライフカードは年会費無料でポイントが貯まりやすいカード
ライフカードは、信頼できる親会社・アイフル株式会社のもとで発行されている、安心感のあるクレジットカードです。
カードの発行もオンラインで完結するので、仕事やプライベートで忙しい毎日でも手軽に発行できます。
ぜひこの記事を参考に、ライフカードで日々の支払いやネットショッピングをもっと便利にスマートにして、クレジットカードのある生活を始めてみてください。

「FUKUROU」は、メールDXツール「yaritori」を提供するOnebox株式会社が運営するビジネスツール比較メディアです。
中小企業の成長とDX化(業務効率化)を強力に支援するため、日々進化するITツール、ビジネスに役立つ決済手段、そして業務効率を高める実践的なノウハウまで、多岐にわたる厳選情報をお届けしています。
当社がこれまでに得たデータや経験から情報を発信しています。ビジネスツールの最新情報や知見を得るための信頼できる情報源の1つとしてお役立てください。