FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード powered by

探す

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードとは?アメックスとの違いやカード発行も解説

本記事はプロモーションを含みます

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、アメックスブランドの特典を享受しながらも、低コストで利用できるクレジットカードです。

デジタルカードは最短5分で発行でき、アメックスならではの特典を受けられます。また、QUICPayを利用することで最大2%のポイント還元が得られるのも大きなメリットです。

この記事では、低コストでアメックスの特典を享受したい方や、QUICPayユーザーにぴったりのセゾンパールアメックスカードについて解説します。

さらに、このカードのデメリットを補うためのおすすめカードもご紹介するので、ぜひご覧ください。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードとは

カード名セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費初年度無料
2年目以降1,100円(年1回の利用で無料)
国際ブランドAMEX
家族カード無料
※発行は通常カードのみ可能
ETCカード無料
※発行は本会員のみ可能
ポイント還元率0.5%
申し込み条件18歳以上の連絡可能な方
ご利用可能枠公式サイトに記載なし

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、株式会社クレディセゾンとアメリカン・エキスプレスが提携して発行する、特典が充実したクレジットカードです。

通常のカードに加え、最短5分で発行できるデジタルカードも用意されており、急いで利用を始めたい方にも便利です。

また、カード特典も充実しており、カード不正利用に対する補償はもちろん、「カレコ・カーシェアリングクラブ」の優待や、宿泊・グルメ・レジャー・エンタメなどを会員価格で利用できる「トク買」など、幅広いサービスを活用できます。

コストを抑えつつ実用性と特典のバランスを重視したい方にとって、非常に使い勝手の良い一枚と言えるでしょう。

アメックスとの違い

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、アメリカン・エキスプレスと提携して発行されている「提携カード」です。アメックスの名を冠するカードには、発行元によって2つの種類があり、仕組みや特典に違いがあります。

ひとつは、アメリカン・エキスプレス社が自社で発行している「プロパーカード」で、もうひとつがセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードのように、クレディセゾンなど他社がアメックスと提携して発行する「提携カード」です。

プロパーカードと比べて、提携カードは年会費やサービス内容が異なります。たとえばセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、アメックスブランドの優待を一部受けつつ、リーズナブルな年会費で持つことが可能です。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードのメリット

QUICPayの利用で最大2%ポイント還元!

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、QUICPayを使うことでポイント還元率が最大2%までアップする点が大きな魅力です。

通常の還元率は0.5%ですが、QUICPay決済を利用すると、年間利用額が30万円(税込)に達する引き落とし月まで、還元率が2.0%に引き上げられます。

これは、1,000円(税込)の利用ごとに4ポイント(1ポイント=5円相当)が付与される計算です。

QUICPayは、セブンイレブン・ローソンなどのコンビニ、ドトールやタリーズといったカフェ、マクドナルド・すき家などのファストフード店、さらにマツモトキヨシ・サンドラッグなどのドラッグストアでも利用可能です。

日常的にQUICPayを使うシーンが多い方にとっては、効率的にポイントを貯められる非常にお得なカードと言えるでしょう。

デジタルカードなら発行まで最短5分!

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、申し込んでから最短5分でカード番号が発行されるのが特徴です。カード番号はアプリで確認できるため、セキュリティとしても安心です。

「Apple Pay」や「Google Pay」にカードを登録すればすぐにQUICPayが使えるため、急ぎの入会やスマホ決済対応を重視する会社員には大変便利かもしれません。

物理カードの到着を待つ必要がなく、すぐに利用を開始できる点は大きなメリットです。

有効期限が無期限の「永久不滅ポイント」が貯まる!

永久不滅ポイントとは、クレディセゾン(セゾンカード)のクレジットカードを利用することで貯まる有効期限のないポイントです。

交換先はJAL・ANAマイルやdポイントなど、多岐に渡ります。「気づいたらポイントが失効していた」という失敗を避けたい方にとっては、安心して長く使えるポイントサービスと言えます。

アメックスブランド限定の優待特典が受けられる!

アメックスブランドのクレジットカードでは、「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が利用できます。

アメリカン・エキスプレス・コネクトは、特定のホテルやレストラン、ウェブサイトでの買い物やゴルフ場など、あらゆる場面でキャッシュバックや割引などの優待が利用できます。

こうした優待を活用すれば、年会費以上の価値を感じられる機会も多く、コストパフォーマンスの高い1枚として利用できるでしょう。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードのデメリット

多くのメリットがあるセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードですが、利用前に把握しておきたい注意点もあります。ここでは、デメリットにあたるポイントを見ていきましょう。

QUICPay以外の通常還元率が0.5%

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードはQUICPay還元率が高いものの、QUICPay以外の通常還元率は平均的な0.5%です。QUICPayが利用できないケースでは、高還元率のメリットが得られません。

そのため、なるべくQUICPayが使えるお店で買い物をするといった工夫が必要です。

コンビニやスーパー、ドラッグストアなどで利用できるものの、近隣にQUICPayを利用できる店舗があるか事前に確認しておきましょう。

付帯保険がない

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、海外旅行保険や国内旅行保険が付いていません。

もし海外旅行や国内旅行にて保険がほしい場合は、保険がついているクレジットカードを使う手もあります。旅行頻度が高い方や保険を重視する方は、他のカードとの使い分けを検討するのも一つの方法です。


海外旅行におすすめのカードについては「海外旅行のクレカ選びで迷ったらコレ!おすすめのクレカ10種類を徹底解説」もあわせて参考にしてください。


セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードとの2枚持ちにおすすめのカード

「特典が物足りない」「ほかの決済方法でポイントを獲得したい」と考える方もいるかもしれません。そのような場合は、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードと別のクレジットカードを2枚持つのがおすすめです。ここからは、特におすすめのクレジットカードを紹介します。

エポスカード|年会費無料ながら優待が充実

カード名エポスカード
年会費無料
国際ブランドVisa
家族カード発行不可
ETCカード無料
ポイント還元率0.5%
申し込み条件18歳以上
ご利用可能枠公式サイトに記載なし

エポスカードは、丸井グループの子会社であるエポスカードが発行するクレジットカードです。年会費永年無料でありながら、充実した優待特典が魅力です。

ブランドはVISAのみですが、使える店舗数が多く、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードとの相性も良好でしょう。

年会費無料でも海外旅行保険が付いているため、海外出張・旅行時も安心して利用できます。また、年間利用額50万円以上で、無料でゴールドカード招待を受けることができるため、さらに特典が増えるチャンスもあります。

さらに、マルイ・モディなどでのショッピングで、年4回「マルコとマルオの7日間」に10%オフとなる特典もあり、買い物好きの方には特におすすめです。

apollostation card|車を利用する方に嬉しいガソリン割引

カード名apollostation card
年会費無料
国際ブランドVISA・MasterCard・JCB・AMEX
家族カード無料
ETCカード無料
ポイント還元率0.5%※アメックスは海外利用で1.0%
申し込み条件18歳以上(未成年は親権者同意)、電話連絡可能な方
ご利用可能枠公式サイトに記載なし

apollostation cardは、ガソリンスタンド会社の出光の子会社である出光クレジットが発行するクレジットカードです。

ガソリン・軽油は、入会1ヶ月は5円/L引きで、その後はいつでも2円/L引きとなり、灯油は1円/L引きで利用できます。さらに、「ねびきプラスサービス」に加入すると、最大10円/L引きも可能です。

さらに、プラスポイントは請求額充当・商品交換や、ANAマイル/JALマイル/Rポイント/dポイントへの移行もでき、出光カードモール(ネット通販)利用で最大30倍ポイントも獲得できます。

特にAMEXブランドは海外利用でポイント2倍+Amex優待特典があり、レンタカー・グルメ・カラオケ・旅行パッケージ割引などの優待も充実しています。

車を利用する機会の多い方は、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードに加えて、給油でのポイント還元率が高いapollostation cardとの2枚持ちがおすすめです。

PayPayカード|キャッシュレス決済で高還元

カード名PayPayカード
年会費無料
国際ブランドVisa・Mastercard・JCB
家族カード無料
ETCカード550円(税込)
ポイント還元率1.0%
申し込み条件日本国内在住の満18歳以上の方ご本人様または配偶者に安定した継続収入がある方本人認証が可能な携帯電話をお持ちの方
ご利用可能枠公式サイトに記載なし

PayPayカードは、キャッシュレス決済を重視する方におすすめの一枚です。

PayPayが発行するクレジットカードで、最短5分で発行可能です。4種類のデザインから選べるほか、カード情報はPayPayアプリで一括管理できるため、日常的にアプリを利用している方には特に使いやすい設計です。

また、条件を満たせば基本の還元率に加えてPayPayポイントがさらに0.5%付与されるほか、Yahoo!ショッピングやLOHACOなどの対象サービスでは最大5%の高還元も受けられます。

QUICPayに非対応の店舗での決済手段としても有効で、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードと併用すれば、キャッシュレス環境をより幅広くカバーできます。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードのカード発行までの流れ

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、デジタルカードと通常カードの2種類があります。しかし、発行手順や発行にかかる日数が異なります。

次からは、それぞれのカードについて、発行までの流れを確認しましょう。

デジタルカードの場合

デジタルカードの申し込みから利用開始までは、以下の手順となっています。

1. Webから申し込み
氏名・住所・電話番号・勤務先・収入などの必要事項を入力します。入力完了後、受付完了メールが届くので、案内に沿って本人確認を行い、引き落とし口座を設定します。

2. 審査結果をメールで確認
申込時に入力したアドレスに、審査結果が送信されます。

3. セゾンPortalをダウンロード・手続き
スマホアプリ「セゾンPortal」登録用のSMSが携帯電話に届くので、案内に従い初回登録手続きを行います。

4. アプリの中にカードの情報を確認
アプリを起動し、TOP画面上段の「カード情報確認」ボタンよりカード情報(カード番号等)が確認します。

5. プラスチックカードが届く
プラスチックカードも希望した場合は、審査結果メールが到着した日の翌日から数えて最短3営業日後に発送されます。

通常カードの場合

通常カードの申し込みから利用開始までの手順は、以下通りです。

1. Webからお申し込み
氏名・住所・電話番号・勤務先・収入などの必要事項を入力します。

2. 申し込み確認の電話対応
10:00~20:00の間の時間に、カード会社から確認の電話がかかってくる場合があるので対応しましょう。

3. 審査結果をメールで確認
申込時に入力したアドレスに、審査結果が送信されます。

4. カードの発送に申し込む
郵送でカードが送られてくるので、受け取ります。はじめてセゾンカードを申し込んだ場合は、本人限定受取郵便で発送されます。

このように、デジタルカードも通常カードも、オンラインでスムーズに発行することが可能です。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの審査基準

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの審査基準は公式には公開されていませんが、一般的に年会費が安く、スタンダードなランクのクレジットカードは審査が比較的通りやすい傾向があります。

ただし、申込条件を満たしていない場合や、過去に延滞・債務整理などの金融トラブルがある場合は、審査に影響する可能性があります。

申し込み前に、自身の信用情報や利用履歴を確認しておくと安心です。

まとめ|セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードでお得にアメックス体験を!

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードとは、年会費1,100円(初年度無料・年1回利用で翌年度無料)で持てるアメックスブランドのクレジットカードです。

QUICPay利用で最大2%還元、永久不滅ポイント、充実した優待特典など、コストパフォーマンスの高さが魅力となっています。

年会費を抑えつつ、アメックスの特典を気軽に体験したい方や、QUICPayをよく利用する方には特におすすめです。また、「ポイントを失効させたくない」「特典も活用したい」といったニーズにも応えられる1枚といえるでしょう。

一方で、補償やポイント還元に物足りなさを感じる場合は、他のクレジットカードと併用することでカバーするのも効果的です。

自身のライフスタイルや利用目的に合っているかを検討し、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。お得でスマートなカードライフが始まるきっかけになるかもしれません。

FUKUROU 編集部
FUKUROU 編集部

「FUKUROU」は、メールDXツール「yaritori」を提供するOnebox株式会社が運営するビジネスツール比較メディアです。

中小企業の成長とDX化(業務効率化)を強力に支援するため、日々進化するITツール、ビジネスに役立つ決済手段、そして業務効率を高める実践的なノウハウまで、多岐にわたる厳選情報をお届けしています。

当社がこれまでに得たデータや経験から情報を発信しています。ビジネスツールの最新情報や知見を得るための信頼できる情報源の1つとしてお役立てください。