FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード powered by

探す

【最新版】クレジットカード13選比較!ランクごとにおすすめを紹介

本記事はプロモーションを含みます

クレジットカードは日常の支払いを便利にするだけでなく、ポイント還元や旅行保険、空港ラウンジの利用など、付帯する特典によって生活をより豊かにしてくれるツールです。

しかし、年会費やサービス内容はカードのランクによって大きく異なり「何を基準に選べばいいのか分からない」と迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、一般・ゴールド・プラチナの3ランクに分けて、最新のおすすめクレジットカードを13枚厳選して紹介します。

それぞれの特徴や向いている人のタイプも詳しく解説しているので、自分にぴったりの1枚を見つけるためにぜひ参考にしてください。

Contents
  1. クレジットカードの比較ポイント
  2. クレジットカードは大きく3つに分かれる
  3. 一般ランクのおすすめクレジットカード5選比較
  4. ゴールドランクのおすすめクレジットカード4選比較
  5. プラチナランクのおすすめクレジットカード4選比較
  6. まとめ|自分に合うタイプのクレジットカードを発行しよう

クレジットカードの比較ポイント

クレジットカードを選ぶ際には、自分の使い方に合った機能や条件を見極めることが大切です。ここでは、年会費とポイント還元、特典内容、審査や発行スピードといった主な比較ポイントについて解説していきます。

年会費とポイント還元のバランスで選ぶ

クレジットカードを比較するとき、最初に注目したいのが「年会費」と「ポイント還元率」のバランスです。

年会費が無料のカードは維持費がかからない点が魅力ですが、ポイント還元率が控えめだったり、特典内容が限定的だったりする傾向にあります。

一方で、ゴールドやプラチナといった上位カードは年会費が発生するものの、還元率が高く、付帯保険や優待サービスが充実しているケースが多いでしょう。年間の利用金額が多い人は、年会費が発生しても還元で得られるメリットが上回る場合があります。

また、ポイントの使い道や有効期限はカードごとに異なるため、事前に確認しておくことが大切です。

自分に合う特典で選ぶ

クレジットカードにはポイント還元以外にもさまざまな特典が付帯しており、重要な比較基準となります。

たとえば、旅行保険やショッピング保険、空港ラウンジの無料利用など、カードごとに特典の内容は異なります。

特にゴールドクラス以上のカードでは、より手厚いサービスを受けられることが多いでしょう。ただし、特典の内容が豪華でも、自分のライフスタイルに合っていなければ意味がありません。

旅行によく出かける方なら旅行保険が充実しているカード、外食が多い方なら飲食店の優待があるカードなど、実際に利用する機会のある特典が備わっているかを基準に選ぶことがポイントです。

審査基準や発行スピードで選ぶ

クレジットカードは、発行までのスピードや審査の通りやすさに違いがあります。急いでカードを用意したい人にとっては、審査基準や発行スピードも重要な比較項目です。

一般的に、年会費がかからないベーシックなカードは審査基準が比較的緩やかで、申し込みから発行までの時間も短い傾向があります。一方、ゴールドカードやそれ以上のランクになると一定の年収や信用情報が必要となり、審査が厳しくなるケースが多いでしょう。

発行のスピードに関しても、即日発行に対応しているカードを選べば、早ければ当日中に使い始めることが可能です。自分の状況に合ったカードを選ぶには、審査と発行スピードも比較対象としてしっかり確認しておきましょう。

クレジットカードは大きく3つに分かれる

クレジットカードは主に「一般カード」「ゴールドカード」「プラチナカード」の3つに大別されます。それぞれ年会費やサービス内容が異なり、ライフスタイルや利用目的に合わせて選ぶことが重要です。

ここでは、各カードの特徴を順に見ていきましょう。

年会費がリーズナブルな一般カード

クレジットカードの中でも、もっとも基本的な位置づけとなるのが一般カードです。年会費が無料、あるいは負担の少ない数千円程度で持てる点が特徴で、初めてカードを作る人や学生、新社会人にもおすすめです。

また、審査の基準も比較的緩やかで、申し込みやすいというメリットがあります。ポイント還元率はおおむね0.5%前後が標準ですが、特定の加盟店でポイントが上乗せされるサービスも多く、日々の買い物に使う分には十分に活躍します。

ただし、海外旅行保険や空港ラウンジの利用といった特典は限定的なため、旅行用途には物足りなさを感じるかもしれません。

ステータスが高く特典が充実しているゴールドカード

より充実したサービスを求める場合は、ゴールドカードがおすすめです。年会費が1万円前後かかるものの、一般カードよりもステータスが高く、付帯する特典の内容も大きく異なります。

たとえば、国内の主要空港ラウンジが無料で利用できたり、海外旅行保険が手厚く付帯していたりする点は、出張や旅行の多い方にとって安心できるポイントになるでしょう。さらに、ショッピング保険の補償額も高く、買い物時の万が一にも対応できるのが特徴です。

最近では、条件を満たすことで年会費が永年無料になるゴールドカードも登場しており、以前よりも申し込みやすくなりました。ゴールドカードは、コストをかけてでも手厚いサービスを活用したい人に適した選択肢です。

特別感のある特典・サービス・保険が魅力のプラチナカード

ハイグレードな体験やサービスを重視する方には、プラチナカードが適しています。

ゴールドカードよりもさらに上位の位置づけで、年会費は2万円台から10万円を超えるものまで幅がありますが、それに見合うだけの価値を提供してくれるのが特徴です。

例えばコンシェルジュが24時間365日対応してくれたり、空港からの送迎や手荷物の無料配送といった旅行サポートが充実していたりと、日常では得られない上質なサービスを受けられます。

また、高級レストランでのコース料理1名分無料といった特典も用意されていることが多く、特別なシーンでも役立ちます。

そのほか、海外旅行保険の補償額も高額で、安心して渡航できる点も魅力といえるでしょう。

一般ランクのおすすめクレジットカード5選比較

年会費無料やポイント還元率の高さ、日常使いでの利便性を重視した「一般ランク」のクレジットカードは、初めての1枚としても2枚目以降のサブカードとしても人気です。

ここでは、年会費を抑えながらも、ポイント還元や付帯サービスでお得感を実感できるクレジットカードを5つ厳選して紹介します。

三井住友カード(NL)|対象のコンビニ利用で最大7%還元

【基本情報】

年会費無料
国際ブランドVISA/Mastercard
家族カード無料
ETCカード年会費550円(税込)
※初年度無料、前年度利用があれば翌年度も無料
基本ポイント還元率0.5%
申し込み条件満18歳以上(高校生を除く)
ご利用可能枠~100万円
おすすめポイントコンビニ3社でスマホ決済すると最大7%還元
家族ポイントやアッププログラムでさらに高還元

三井住友カード(NL)は、年会費永年無料&最短10秒での即時発行に対応したナンバーレスタイプのクレジットカードです。セキュリティ性に優れるうえ、日常の買い物で高還元が狙える点が大きな魅力です。

セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートといった対象のコンビニで、スマートフォンのVisaまたはMastercardのタッチ決済を利用すると、利用金額200円(税込)につき最大7%のVポイントが還元されます。さらに、家族ポイントやVポイントアッププログラムを組み合わせることで、還元率は最大20%まで拡大します。

海外旅行傷害保険(最高2,000万円)も付帯されており、普段使いから旅行時まで幅広く活躍する1枚です。コンビニや飲食店をよく利用する方には、特におすすめです。

※スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

楽天カード|年会費無料&ポイント高還元の定番

【基本情報】

年会費無料
国際ブランドVisa/Mastercard/JCB/American Express
家族カード年会費無料
ETCカード年会費550円(税込)
基本ポイント還元率1.0%
申し込み条件満18歳以上(高校生を除く)
ご利用可能枠最大100万円(審査により決定)
おすすめポイント楽天市場でいつでもポイント最大3倍
年会費無料でポイントが貯まりやすく使いやすい

楽天カードは、年会費永年無料で常時1%の高還元率を誇る、定番かつ人気のクレジットカードです。特に楽天市場での利用では、100円(税込)につき最大3ポイント(3%)が付与されます。

貯まったポイントは楽天グループのサービスはもちろん、電気・ガスなどの公共料金の支払いにも充てられます。さらに、最高2,000万円の海外旅行傷害保険や不正利用に対する補償制度も備えており、安心して使えるのも魅力です。

表面にカード番号が印字されないナンバーレス仕様や、Visa・Mastercardのタッチ決済にも対応しており、日常での使いやすさ・セキュリティ・利便性をすべて兼ね備えています。楽天ユーザーはぜひ持っておきたい1枚です。

EPOSカード|飲食店やレジャー施設での優待が充実

【基本情報】

年会費無料
国際ブランドVISA
家族カード発行不可
ETCカード無料
基本ポイント還元率0.5%
申し込み条件18歳以上
ご利用可能枠審査により個別に決定
おすすめポイント全国の提携店で割引やポイントアップ優待多数
ネット通販でも最大30倍のポイント還元

EPOSカードは、年会費無料ながら飲食店・レジャー・旅行予約などで優待や割引が受けられる特典が豊富な1枚です。

会員専用優待サイト「エポトクプラザ」では、カラオケ・温泉・美容・レンタカー・舞台・イベントなど、全国10,000件以上の提携施設で割引やポイントアップの特典を利用できます。

基本のポイント還元率は200円(税込)につき1ポイント(0.5%相当)ですが、マルイの店舗や提携飲食店などでの利用で最大5倍(2.5%相当)、旅行予約サイトなどでの利用では最大6倍のポイントが貯まることもあります。

さらに、ポイントアップ専用サイトを経由すれば、楽天市場など一部店舗でポイント最大30倍と非常に高還元を実現可能です。

最高3,000万円の海外旅行傷害保険も付帯しており、海外サポート体制も整っているため、旅行好きにもおすすめできる1枚です。

apollostation card|ロードサービス付きで車所有者も安心

【基本情報】

年会費無料
国際ブランドVisa/JCB/AMEX
家族カード年会費無料
ETCカード年会費無料
基本ポイント還元率0.5%
申し込み条件18歳以上
ご利用可能枠審査により個別決定
おすすめポイントガソリン代が常時2円/L引き、最大10円/L引き
年会費825円で24時間365日のロードサービス付き

apollostation cardは、車での移動が多い方におすすめのクレジットカードです。

年会費は永久無料で、出光のapollostationで給油するだけでガソリン・軽油が常時2円/L引き、入会初月は最大5円/L引きと、日常的に給油する人には大きなメリットがあります。

さらに「ねびきプラスサービス」に登録すると、カード利用額に応じて最大10円/L引きまで割引がアップします。ポイントサービスも充実しており、ショッピング利用1,000円ごとに5ポイントが貯まり、商品交換や請求金額へ充てることが可能です。

また、年会費825円(税込)で加入できるロードサービスでは、全国約8,500か所からの24時間365日対応の出動サポートが利用でき、車のトラブル時にも安心です。安心安全にドライブを楽しみたい人にぴったりなカードです。

PayPayカード|PayPay残高チャージでお得に使える

【基本情報】

年会費無料
国際ブランドVisa/Mastercard/JCB
家族カード年会費無料
ETCカード年会費550円(税込)
基本ポイント還元率1.0%
申し込み条件満18歳以上(高校生を除く)
ご利用可能枠最大100万円(審査結果による)
おすすめポイントPayPayアプリ連携でチャージ不要&ポイント還元
クレジット利用で最大1.5%、Yahoo!系で最大5%還元

PayPayカードは、年会費永年無料で使えるキャッシュレス時代の定番カードです。PayPayアプリに連携すれば残高チャージ不要でそのままPayPay決済に利用可能となり、スマホひとつでスムーズに支払える点が魅力です。

カード利用による基本ポイント還元率は1%で、PayPayクレジット経由での支払いなら最大1.5%まで上がります。また、Yahoo!ショッピングやLOHACOの利用では最大5%のPayPayポイントが貯まるため、ネットショッピングにも強い1枚です。

貯まったポイントは1ポイント=1円として、全国のPayPay加盟店や公共料金の支払いに利用できます。PayPayを日常的に使う方や、スマホ決済を中心にしたい方におすすめの1枚です。

ゴールドランクのおすすめクレジットカード4選比較

ワンランク上のサービスと充実した付帯特典を兼ね備えた「ゴールドランク」のクレジットカードは、旅行や出張の多い方、日々の支払いに安心感とお得さを求める方にぴったりです。

ここでは、空港ラウンジの無料利用や旅行傷害保険、高還元ポイントなど、年会費に見合った価値がある4枚のゴールドカードを4種厳選のうえ比較します。

三井住友カード ゴールド(NL)|年間100万円利用で年会費永年無料

【基本情報】

年会費5,500円(税込)
※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
国際ブランドVisa/Mastercard
家族カード無料
ETCカード年会費:550円(税込)※初年度無料
基本ポイント還元率0.5%
申し込み条件満18歳以上(学生を除く)
ご利用可能枠最大200万円
おすすめポイント年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料に
国内外の旅行傷害保険や空港ラウンジの無料利用が付帯

三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料になる、コストパフォーマンスに優れたゴールドカードです。さらに、条件達成で毎年Vポイント10,000ポイントが進呈されます。

VisaまたはMastercardのタッチ決済で対象のコンビニ・飲食店を利用すると最大7%還元が受けられ、家族ポイントやVポイントアッププログラムの活用で還元率はさらに向上します。

なお、最高2,000万円の国内外の旅行傷害保険、空港ラウンジの無料利用、年間300万円までのショッピング保険といったゴールドならではの手厚いサービスが付帯するのも魅力です。

Vpassアプリを通じて利用状況の確認や予算設定もできるので、日常の支払い管理もスマートにこなしたい方に適しているでしょう。

※スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。

※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

※通常のポイントを含みます。

※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

※Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

JCBゴールド|国内外で安心のサポートと充実の特典が魅力

【基本情報】

年会費11,000円(税込)※初年度無料
国際ブランドJCB
家族カード年会費:1,100円(税込)
1枚目無料/本会員の年会費が無料の場合、家族会員も無料
ETCカード年会費:無料
基本ポイント還元率0.5~10.0%
申し込み条件20歳以上
ご利用可能枠審査により決定
おすすめポイント国内・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
スターバックスやAmazonなど優待店でポイント最大10倍

JCBゴールドは、信頼と実績のある国産ブランドが提供するゴールドカードです。年会費11,000円(税込)ながら、スターバックス・Amazon・セブンイレブンなどの優待店利用でポイント最大20倍になる「JCBオリジナルシリーズパートナー」など、付帯特典が充実しています。

さらにミシュラン星付きレストランをはじめとした約1,000の名店でコース料金が最大20%オフになる特別優待も利用可能です。条件達成で上位カード「JCBゴールド ザ・プレミア」へのインビテーションも受けられる点も魅力です。

また、クレカ積立による最大1.0%のポイント還元や、スマートフォン保険など、日常使いにも役立つ安心の補償と機能を備えています。初年度は年会費無料なため申し込みやすく、幅広い層におすすめできる1枚です。

apollostation THE GOLD|ロードサービス・カーライフサポートが充実

【基本情報】

年会費年会費11,000円(税込)
※ショッピング利用金額累計が年間200万円以上で無料
国際ブランドVisa/JCB/AMEX
家族カード年会費440円(税込)※本会員が年会費免除の場合は無料
ETCカード年会費無料
ポイント還元率1.0%
申し込み条件年齢25歳以上で安定した収入のある方
ご利用可能枠最大300万円
おすすめポイントガソリン代最大10円/L引きロードサービスや空港ラウンジなどドライブ・旅行に強い特典満載

apollostation THE GOLDは、車をよく使う方におすすめのゴールドカードです。

ガソリン・軽油が最大10円/L引き(合計200L/月まで)になる「ねびきプラスサービス」が自動付帯されており、apollostationでの給油が非常にお得になります。

年間200万円以上の利用で翌年の年会費が無料になる制度もあり、コストを抑えつつもプレミアムなサービスを利用可能です。出光スーパーロードサービスでは、24時間365日対応のレッカー・応急処置を無料で受けられます。

また、空港ラウンジの無料利用やハーツレンタカー割引など、旅行・出張時のサポートも充実しています。

ポイントも1,000円につき10ポイントと高還元で「出光カードモール」経由でのネットショッピングではさらに還元率がアップします。カーライフを存分に楽しみたい方にぴったりの1枚です。

楽天ゴールドカード|楽天経済圏の人は持っておきたい1枚

【基本情報】

年会費2,200円(税込)
国際ブランドVisa/Mastercard/JCB
家族カード年会費:550円(税込)
ETCカード無料
基本ポイント還元率1.0%
申し込み条件20歳以上
ご利用可能枠最大200万円
おすすめポイント楽天市場でポイント3倍、楽天トラベルで2倍
国内&ハワイの空港ラウンジ年2回無料で利用可能

楽天ゴールドカードは、楽天市場や楽天トラベルを頻繁に利用するユーザーが、効率よくポイントを貯められる1枚です。

通常のカード利用で100円につき1ポイント、楽天市場ではポイント3倍、楽天トラベルでは2倍の還元が受けられ、楽天モバイル契約や誕生月特典も加えると還元率はさらにアップします。

また、貯まったポイントは1ポイント=1円で楽天グループの各種サービスや楽天ポイント加盟店で利用できるため、使い道にも困りません。さらに、国内主要空港およびホノルル空港のラウンジを年2回まで無料で利用可能です。

楽天を日常的に活用している方にとっては、年会費を上回る価値が得られる、コストパフォーマンスの高いゴールドカードです。

プラチナランクのおすすめクレジットカード4選比較

ワンランク上のサービスや還元率を求める方におすすめしたいのが、プラチナランクのクレジットカードです。各カードには、空港ラウンジサービスや高水準のポイント還元、旅行保険やスマホ決済との相性などの特徴があります。

ここでは、年会費以上の価値を実感できるプラチナカードを厳選してご紹介します。

三井住友カード プラチナプリファード|ポイント重視の高還元プラチナカード

【基本情報】

年会費33,000円(税込)
国際ブランドVISA
家族カード年会費無料
ETCカード年会費550円(税込)
※初年度無料、前年度利用があれば翌年度も無料
基本ポイント還元率1.0%
※プリファードストア(特約店)利用で通常還元率+1~9%
申し込み条件満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
ご利用可能枠審査により個別決定
おすすめポイントコンビニなどでタッチ決済をすると最大7%還元
ナンバーレス仕様で高セキュリティ&スタイリッシュ

三井住友カード プラチナプリファードは、圧倒的なポイント還元率が魅力のプラチナカードです。

通常の利用で1%還元に加え、セブンイレブン・マクドナルド・スターバックスなどの「プリファードストア」での利用では最大+9%の還元率が適用され、日常使いでも高還元を実現します。

さらに、SBI証券でのクレカ積立では最大3%のポイント還元があり、投資との相性も抜群。外貨ショッピングでは100円ごとに2ポイントが付与されるため、海外利用でもお得です。

また、年間100万円ごとの継続利用で10,000ポイント付与される特典や、24時間対応のコンシェルジュ、空港ラウンジ無料利用など、プラチナカードならではのサービスも充実しています。

日常の幅広いシーンで高還元を受けたい、ポイント重視派の方におすすめの1枚です。

JCBプラチナ|24時間365日対応のコンシェルジュ付き

【基本情報】

年会費27,500円(税込)
国際ブランドJCB
家族カード1枚目無料
2枚目以降3,300円/枚
ETCカード無料
基本ポイント還元率0.5%
申し込み条件20歳以上(高校生を除く)
ご利用可能枠審査により個別決定
おすすめポイントAmazonやセブンイレブンなどで最大10%還元の優待あり
空港ラウンジ無料&手厚い旅行保険が付帯

JCBプラチナは、年会費27,500円(税込)で上質なサービスを利用できる、JCBオリジナルシリーズのハイエンドカードです。

最大の魅力は、24時間365日対応のコンシェルジュデスクです。旅行やグルメ、ギフトの手配まで幅広く対応し、上質な体験をサポートします。

また「グルメ・ベネフィット」では全国の厳選レストランで所定のコースが1名分無料になります。国内外の空港ラウンジも利用可能で、旅の快適さもアップするでしょう。

ポイントは月の合計利用金額1,000円につき1ポイントが貯まり、優待店では最大20倍の高還元されます。最高1億円の旅行保険やスマホ保険も付帯し、安心感も抜群です。

手厚いコンシェルジュサービスを体験したい人に、ぴったりなプラチナカードです。

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード|国内外で通用するステータス

【基本情報】

年会費165,000円(税込)
国際ブランドAMEX
家族カード無料
ETCカード無料
基本ポイント還元率1.0%
申し込み条件原則として日本国内に住居を有する者
ご利用可能枠審査により個別決定
おすすめポイント国内外ホテルの優待・空港ラウンジ特典が圧倒的
メタル製カード&24時間コンシェルジュの特別感

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは年会費165,000円(税込)と高額ながら、ラグジュアリー志向の人々から圧倒的な支持を受けるクレジットカードです。

国内外1,400か所以上の空港ラウンジ利用や世界的ホテルの上級会員資格、毎年もらえる国内ホテルの無料宿泊券など、ステータスにふさわしい特典が満載です。

また24時間365日対応の「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」や、レストラン優待「2 for 1 ダイニング by 招待日和」、年間最大40,000円分のキャッシュバックが受けられるグルメ特典なども用意されています。

ステータス性に加え、利便性も重視したい方にとっておすすめのプラチナカードです。

UCカードプラチナ|プライオリティパスやホテル・レストランの優待などが豊富

【基本情報】

年会費16,500円(税込)
国際ブランドVISA
家族カード3,300円(税込)
ETCカード年会費無料
基本ポイント還元率1.0%
申し込み条件安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方
ご利用可能枠最大700万円
おすすめポイントプライオリティパス付帯で海外ラウンジが年6回まで無
料にレストランの割引&無料クーポンなどグルメ系特典が豊富

UCカードプラチナは、年会費16,500円(税込)とプラチナクラスでは業界最安水準ながら、空港ラウンジやグルメ優待、旅行サポートまで網羅しています。

世界1,700か所以上のラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」は年6回まで無料で、国内空港ラウンジも利用可能です。

また、全国200店舗以上の高級レストランで1名分無料の「グルメクーポン」、星付きレストランで使える最大5,000円相当の割引クーポンなど、ダイニング特典も充実しています。

加えて航空券購入時にはポイント還元率が最大7%までアップし、通常でも常時ポイント2倍と、高還元なのも魅力的です。

さらに、24時間365日対応のVisaプラチナ・コンシェルジュやホテル宿泊時のアップグレード特典など、価格以上の価値が詰まっており、プラチナカードならではの豪華な特典を使いたい人におすすめです。

まとめ|自分に合うタイプのクレジットカードを発行しよう

クレジットカードには、年会費がかからず日常使いに適した一般カードから、旅行保険やラウンジ特典が充実したゴールドカード、さらにはコンシェルジュやグルメ優待など特別なサービスが得られるプラチナカードまで、さまざまなタイプがあります。

年会費や特典の豪華さだけでなく「自分にとって本当に使いこなせるか」という視点で選ぶことが重要です。頻繁に旅行する方であれば保険や空港ラウンジ付きのカード、日常の買い物やネットショッピングが中心ならポイント還元率の高いカードを利用するのがおすすめです。

ぜひ、本記事で紹介したカードの比較をもとに、自分に合ったクレジットカードを見つけて、賢く快適なキャッシュレス生活をスタートさせましょう。

FUKUROU 編集部
FUKUROU 編集部

「FUKUROU」は、メールDXツール「yaritori」を提供するOnebox株式会社が運営するビジネスツール比較メディアです。

中小企業の成長とDX化(業務効率化)を強力に支援するため、日々進化するITツール、ビジネスに役立つ決済手段、そして業務効率を高める実践的なノウハウまで、多岐にわたる厳選情報をお届けしています。

当社がこれまでに得たデータや経験から情報を発信しています。ビジネスツールの最新情報や知見を得るための信頼できる情報源の1つとしてお役立てください。