初心者におすすめ!学生・社会人・女性向けクレジットカード9選

本記事はプロモーションを含みます
キャッシュレス決済の広がりに伴い、現金払いの機会が減りクレジットカードを利用する方も増えています。
一方で、これからクレジットカードを持つにあたって、「どのカードを選べばいいかわからない」「申し込み方や使い方がわからない」と悩んでいる方もいるでしょう。
本記事ではクレジットカード初心者に向けて、カード選びのポイントやおすすめのクレジットカードを紹介します。
また、申し込み手順や使い方も説明するので、クレジットカードを検討されている方はぜひ最後までご覧ください。
クレジットカードとは
クレジットカードは、毎月決められた日に利用代金がまとめて支払われるカードです。現金を使わずにその場で決済し、買い物や支払いができます。
利用者がカードで支払いをすると、カード会社が利用代金を立て替えて加盟店に支払い、その後、利用者の口座からまとめて引き落とされる仕組みです。そのためカード発行には、カード会社による支払い能力の審査が必要です。
また、クレジットカードは利用額に応じてポイントやマイルが貯まる場合があります。貯まったポイントは代金の割引や商品交換に使え、現金払いよりお得になります。
さらに、提携店舗での割引やクーポン、レジャー施設の優待、旅行保険などの付帯サービスも利用できるカードもあります。
初心者におすすめのクレジットカードの特徴
初めてクレジットカードを作る方にとって、どのカードを選べばよいか迷うことも多いでしょう。ここでは初心者におすすめのクレジットカードの特徴ついて、詳しく解説します。
年会費が無料
クレジットカードを初めて作るなら、年会費がかからないカードを選ぶのがおすすめです。
初心者は、使い方や利用頻度がまだ定まっていないことも多いため、年会費がかかるカードだと使わなかった場合にムダな出費になってしまいます。その点、年会費無料のカードなら、使わなくてもコストがかからず安心です。
なお、年会費はカードの種類によって異なり、ゴールドやプラチナなどの上位カードほど高くなる傾向があります。
まずは年会費無料のベーシックなカードから始めて、使い慣れてきたら自分に合ったグレードを検討するのが良いでしょう。
ポイントの交換先が多い
ポイントの交換先が多いクレジットカードは、初心者におすすめです。交換先が多いほど普段使うお店やサービスで使いやすくなり、ポイントを無駄なく活用できます。
ただし、交換先の種類や数はカードによって異なるため、あらかじめ確認しておくことが大切です。
自分のよく利用する店舗やサービスでポイントが使えるかどうかをチェックしてからカードを選ぶと、より効率よくポイントを活用できます。
ライフスタイルに合った特典・優待がある
クレジットカードを選ぶ際は、自分のライフスタイルに合った特典や優待が付いているかどうかも重要なポイントです。
カードによっては、旅行保険が付帯していたり、特定の店舗で割引やポイントアップが受けられたりと、さまざまなサービスが用意されています。
たとえば、海外旅行が多い方には海外保険が充実したカード、日常の買い物が中心の方には、よく利用するスーパーやコンビニでお得になるカードがおすすめです。
あらかじめ自分の生活スタイルに合う特典があるかを確認しておけば、クレジットカードをより便利でお得に活用できます。
不正利用対策がされている
クレジットカードを初めて作るなら、不正利用への対策が充実しているカードを選ぶことが大切です。
「勝手に使われたらどうしよう」と不安になる方も多いかもしれませんが、最近のカードはセキュリティ面も進化しています。たとえば、カード番号が印字されていない「ナンバーレスカード」や、万が一の被害に備えた損害補償制度があるものも増えています。
また、多くのカードはスマホアプリに対応しており、利用履歴をリアルタイムで確認できるため、不審な利用にもすぐ気づけます。こうした機能があれば、初心者でも安心してカードを使い始めることができるでしょう。
学生向け!初心者におすすめのクレジットカード3選
学生のうちは審査が通りやすいカードや、年会費無料・ポイントが貯まりやすいものを選ぶことが大切です。ここでは、学生でも申し込みやすく、使い勝手の良いクレジットカードを3枚紹介します。
楽天カード アカデミー|学生専用で安心&使いやすいカード

年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa・JCB |
家族カード | 発行不可 |
ETCカード | 550円(税込) ※楽天の会員ランクがダイヤモンド会員もしくはプラチナ会員なら無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 18歳〜28歳までの学生 |
利用限度額 | 30万円 |
特徴 | 楽天学割が自動付帯 ポイント利用は広範囲 |
特典とサービス | 楽天サービスでの学割 海外旅行傷害保険:最高3,000万円 |
楽天カード アカデミーは、18〜28歳の学生に向けた、学生専用のクレジットカードです。
ポイント還元率は楽天カードと同じ1.0%で、楽天市場では3.0~18.0%までアップします。ポイントの使い道は、楽天ペイへのチャージやカード利用代金への充当など、豊富にあります。
また、楽天学割が自動付帯されており、送料無料クーポンや動画・ファッションサービスの割引など、学生向けの優待が充実しています。セキュリティ面では、利用明細をアプリでリアルタイムに確認でき、不正利用の早期発見にもつながります。
楽天サービスをよく使う学生や、まずはポイントを貯めながらクレジットカードに慣れたいという方におすすめです。
JALカード navi(学生専用)|マイルが貯まりやすく、特典も豊富なカード

年会費 | 在学中は無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
家族カード | 発行不可 |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 18歳以上30歳未満の学生(高校生を除く) |
利用限度額 | 10万円〜30万円 |
特徴 | 入会・搭乗ボーナスマイル有 特典航空券がお得 在学中のマイルは無期限 |
特典とサービス | 卒業の継続で2,000マイル進呈 500マイルの語学検定ボーナス 海外旅行傷害保険:最高1,000万円 国内旅行傷害保険:最高1,000万円 |
JALカード navi(学生専用)は、学生ならではの特典が充実しているクレジットカードです。
航空機をよく利用する学生に特におすすめで、マイルを効率的に貯めて旅行をお得に楽しめます。飛行機の利用だけでなく、ショッピングでもマイルが貯まりやすく、提携店舗ではポイントが2倍になる特典もあります。
さらに、機内販売や空港店舗、ホテル、パッケージツアーの割引など、多彩な優待サービスも魅力です。
不正利用対策として、損害補償や利用履歴の確認機能も備わっているため、安心して使えます。
旅行が好きでマイルを効率的に貯めたい学生や、飛行機をよく利用する方におすすめのカードです。
ANA JCBカード(学生用)|学生のためのマイルが貯まるお得な一枚

年会費 | 在学中は無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
家族カード | 発行不可 |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 18歳以上の学生で日本国内でのお支払いが可能な方 |
利用限度額 | 公式サイトに記載なし |
特徴 | ANAの搭乗でマイルが2倍 普段の買い物でもANAマイルが付与 卒業後一般カードに切替可能 |
特典とサービス | 海外旅行傷害保険:最高1,000万円 国内航空傷害保険:最高1,000万円 ショッピング保険:年間100万円まで(海外) |
ANA JCBカード(学生用)は、学生専用のANAマイルが貯まるクレジットカードです。
飛行機の利用だけでなく、日常の買い物や生活費の支払いでも効率よくマイルを貯められます。貯まったマイルは航空券の特典交換はもちろん、電子マネーや提携店舗での支払いでも利用可能です。
提携店舗にはセブン-イレブン、スターバックス、マツモトキヨシなどがあり、ANAカードマイルプラス加盟店での利用でさらにマイルが貯まります。
また、不正利用に対する損害補償があり、スマホアプリで利用履歴の確認もできるため、セキュリティ面の心配もありません。
日常の支払いで効率的にマイルを貯めたい学生や、旅行でお得にマイルを使いたい学生におすすめのカードです。
社会人向け!初心者におすすめのクレジットカード3選
社会人になったばかりの方や、初めてクレジットカードを作る方にとっては、「何を基準に選べばいいのか分からない」という悩みもつきものです。ここでは、社会人1年目でも安心して使える初心者向けのクレジットカードを3つ紹介します。
リクルートカード|使いやすさと高還元を両立した人気カード

年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
家族カード | 発行不可 |
ETCカード | 無料 ※Visa・Mastercardは発行手数料1,100円 |
ポイント還元率 | 1.2% |
申し込み条件 | 18歳以上 |
利用限度額 | 公式サイトに記載なし |
特徴 | JCBを選ぶと、「JCB モバ即」で最短5分で発行 |
特典とサービス | 海海外旅行の傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) 国内旅行の傷害保険:最高1,000万円(利用付帯) ショッピング保険:国内・海外 年間200万円 |
リクルートカードは、高いポイント還元率で社会人にも人気のクレジットカードです。
年会費無料ながら、通常の還元率は1.2%と高く、日常の買い物から公共料金の支払いまで幅広くポイントが貯まります。
さらに、旅行予約サイト「じゃらんnet」などのリクルート系サービスを利用すれば、最大11.2%の高還元も狙えるため、出張や旅行が多い方にもぴったりです。さらに電子マネーへのチャージもポイント付与の対象で、効率よくポイントを貯められます。
貯まったポイントはPontaポイントやdポイントへの交換、Amazonでの買い物への利用など、幅広い使い道があります。
支出をお得に管理したい社会人や、固定費の支払いでしっかりポイントを貯めたい方におすすめの1枚です。
JCB CARD W|若年層向けの高還元&年会費無料カード

年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~10.5% ※還元率は交換商品により異なります。 |
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方 または高校生を除く18歳以上で学生の方 ※40歳以降も年会費無料で継続利用可 |
利用限度額 | 公式サイトに記載なし |
特徴 | 積立金額に対してポイント最大0.5%還元 ナンバーレスなら最短5分で発行可能 40歳以降も年会費無料のまま継続可能 |
特典とサービス | 対象の店舗で最大21倍のポイント還元 海外旅行傷害保険:最高2000万円 ショッピング保険:最大100万円(海外) |
JCB CARD Wは、39歳以下の方だけが申し込める年会費無料のクレジットカードです。
ポイント還元率は1.0%から最大10.5%と高く、スターバックスやAmazon、セブン-イレブンなど、コンビニやネットショッピングといった日常の買い物でも効率よくポイントが貯まります。さらに、積立投資に利用すれば、積立金額に対して最大0.5%のポイント還元も受けられます。
また、カードはナンバーレスタイプにも対応しており、カード番号が印字されていないため、店舗での盗見防止にも効果的です。また、24時間365日の不正利用監視体制が整っており、紛失・盗難時には補償が適用されるため、安心して利用できます。
若いうちからお得にポイントを貯めたい方や、日常の買い物でポイントを有効活用したい方にぴったりの1枚です。
三井住友カード(NL)|コンビニや飲食店でお得に!高還元&高コスパカード

年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa・Mastercard |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 年会費550円(税込) ※初年度無料、前年度利用があれば翌年度も無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~7.0% |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
利用限度額 | 最大100万円 |
特徴 | 対象のコンビニや飲食店で最大7%還元 年間100万円(税込)利用でアップグレード可能 |
特典とサービス | 海外旅行傷害保険:最高2000万円 |
三井住友カード(NL)は、年会費永年無料で使いやすい、ナンバーレス仕様のクレジットカードです。
200円(税込)ごとにVポイントが1ポイント付与され、還元率は0.5%です。貯まったポイントは、景品やマイル、ギフトカード、他社ポイントへの交換など、幅広い使い道があります。
さらに、海外旅行傷害保険も付帯しており、最高2,000万円まで補償されます。入会後は、希望に応じて保険内容を変更できる柔軟な設計も魅力です。
また、ナンバーレスカードのため、カード番号の確認には本人認証が必要で、セキュリティ面も安心できます。コンビニや飲食店での利用にも適しており、日常の買い物でポイントをお得に貯めたい方におすすめの1枚です。
女性向け!初心者におすすめのクレジットカード3選
使い勝手の良さはもちろん、デザインや特典面でも魅力的な、女性向けの初心者におすすめなクレジットカードを3枚厳選してご紹介します。
JCB CARD W plus L|女性向けの特定が充実した一枚

年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~10.5% ※還元率は交換商品により異なります。 |
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方 または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方 一部、申し込みできない学校あり ※40歳以降も年会費無料のまま継続利用可 |
利用限度額 | 公式サイトに記載なし |
特徴 | スマホやカードでスピード決済可能 年間100万円(税込)利用でアップグレード可能 |
特典とサービス | 女性のための保険サポートあり 海外旅行傷害保険が最高2,000万円 毎月の優待&プレゼント企画あり |
JCB CARD W plus Lは、女性にうれしい特典やサービスが充実したクレジットカードです。
スターバックスやAmazon、セブン-イレブンなど、日常の買い物で効率よくポイントが貯まり、使い道も豊富です。積立投資に利用すれば、積立金額に対して最大0.5%のポイント還元も受けられます。
また、女性特有の病気による入院や手術を、手頃な保険料で幅広く補償してくれる保険サービスも用意されています。加えて、海外旅行傷害保険は最高2,000万円まで補償されているため、旅行中に万が一のことがあっても安心です。
カード番号の記載がないナンバーレスカードを選べば、第三者に番号を見られる心配がなく、セキュリティ面の心配も要りません。
さらに、毎月、旅行券や映画鑑賞券などが当たるプレゼント企画も実施されており、楽しみながら使えるのも魅力です。
買い物や投資でポイントを効率よく貯めたい方や、女性向けの保険や特典を重視したい方にぴったりの1枚です。
楽天PINKカード|ピンクのデザイン!女性向け設計の使い勝手抜群カード

年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB・AMEX |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 550円(税込) ※楽天の会員ランクがダイヤモンド会員もしくはプラチナ会員なら無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 18歳以上(海外在住者除く) |
利用限度額 | 最高100万円 |
特徴 | 4種類デザインから選択可能 楽天ペイと連携でポイント最大2.5% 月額330円のカスタマイズ特典あり 女性向け保険やサロン・レストラン優待が付帯 |
特典とサービス | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
楽天PINKカードは、ピンクのデザインが印象的な女性向けのクレジットカードです。
楽天グループの豊富なサービスはもちろん、ファミリーマートや湘南美容クリニックなど、さまざまなジャンルでポイントが貯まります。貯まったポイントは楽天EdyやANAマイレージに交換でき、使い勝手も良好です。
セキュリティ面では、不正利用探知システムや本人認証サービス、ネット不正あんしん制度などが整っており、安心して利用できます。
また、海外旅行時にはレンタカー料金が10%オフ、携帯電話やWiFiルーターのレンタル料金が20%オフになる特典もあり、便利でお得に旅を楽しめます。
女性向けの特典を重視し、日常の買い物から旅行まで幅広くポイントを活用したい方におすすめです。
ウエルシアカード|日常の買い物でポイントが貯まるカード

年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~10.0% |
申し込み条件 | 18歳以上 |
利用限度額 | 公式サイトに記載なし |
特徴 | 毎月10日はウエルシアで10%還元 最短5分で受け取り可能 |
特典とサービス | イオンワールドデスクあり ショッピングセーフティ保険:年間50万円まで |
ウエルシアカードは、ウエルシアグループの対象店舗で利用すると、いつでもWAON POINTが1.5%還元されるお得なクレジットカードです。
毎月10日は、WAON POINTが10%還元されるため、多くのポイントを効率よく貯めるチャンスとなっています。また、イオングループの対象店舗では通常の2倍のWAON POINTが貯まり、日常の買い物でもポイントを増やせます。
さらに、イオンシネマでカードを提示すると映画鑑賞料金が割引になるため、映画好きの方にも嬉しい特典です。
ウエルシアやイオングループでの買い物をよく利用し、効率よくポイントを貯めたい方や、映画鑑賞の割引を活用したい方におすすめです。
初心者必見!クレジットカードの申し込み方法
初心者に向けて、一般的なクレジットカードの申し込み方法を紹介します。申し込みの手順は、以下の通りです。
1:サイトにアクセス
まずは、申し込みを検討するクレジットカードのサイトにアクセスしましょう。
2:フォームから入力
フォームには氏名や生年月日、職業、年収などを正確に入力します。
3:本人確認
入力が終わったら、本人確認を行います。一般的にはスマートフォンで本人確認書類の写真を撮影し、アップロードする方法です。カード会社によっては運転免許証番号の入力だけで済む場合もあります。
4:審査
審査期間はおよそ1〜2週間で、信用情報もチェックされます。審査に通ったら、いよいよカード発送です。
5:受け取り
カードは本人限定受取郵便や簡易書留で届くため、本人が受け取る必要があります。
このようにクレジットカードの申し込みは、オンラインで簡単に完結します。必要な情報や書類を事前に準備しておけば、初めての方も、安心してスムーズに手続きを進められるでしょう。
【初心者向け】クレジットカードについてのよくある質問
クレジットカードを初めて使う方や、これから作ろうと考えている方に向けて、よくある疑問や不安について回答します。
お店でクレジットカードで支払う場合はどうしたらいいの?
お店でクレジットカードを使うときは、対人の場合、レジで「クレジットカードで支払います」と伝えましょう。店員がカードを受け取り、支払い手続きを進めてくれます。
その際、サインの記入または暗証番号の入力を求められることがあります。カード申し込み時に決めた番号は、忘れないようにしましょう。
またセルフレジの場合は、自分で操作する端末で「クレジットカード払い」を選択し、カードを差し込む、またはかざして支払います。使い方は簡単なので、初めての方でも戸惑うことなく利用可能です。
ネットショッピングでクレジットカードを使うにはどうしたらいい?
ネットショッピングでカードを使う際は、支払い方法を設定するページで「クレジットカード」を選びましょう。その後、カード番号や有効期限、セキュリティコードなどの必要な情報を入力します。
さらに、本人確認のためパスワードやワンタイムコードを求められることもあります。
一度カード情報を登録しておくと、次回以降はそのサイトでの入力の手間が省ける場合もあり、とても便利です。
分割払いやリボ払いとは何ですか?
分割払いやリボ払いは、カードの支払い方法のひとつですが、初心者は注意が必要です。
まず分割払いは、利用代金を数回に分けて支払う方法で、支払回数が増えるほど利息がかかることがあります。
対してリボ払いは、毎月の支払額を一定に設定できる支払い方法です。残高に応じて利息がかかるため、返済期間が長くなりやすい特徴があります。
どちらも使いすぎると返済が困難になってしまうおそれがあるため、無理なく支払える範囲で利用しましょう。
クレジットカードを紛失・不正利用されたら?
カードを紛失したり、不正利用されたりした場合でも、多くのカード会社は被害を補償してくれます。ただし、必ずしも全額返金されるとは限りません。
そのため、もしカードが手元にない、身に覚えのない利用がされているなどの異変に気づいた場合はすぐにカード会社に連絡し、カードを停止してもらうことが大切です。
また、カード番号を他人に見られないようにし、不審なショッピングサイトでは買い物をしないなど、カードの管理を日頃から徹底することが大切です。
まとめ|おすすめのクレジットカードを見つけクレカ初心者を卒業しよう!
クレジットカード初心者の方は、まずは年会費が無料で、ポイント還元率の高いカードから始めるのがおすすめです。
学生・社会人・女性といったライフスタイルや立場に合わせて、自分に合った1枚を選べば、日々の支払いがお得に、そして便利になります。
また、不正利用対策やスマホ管理アプリが整っているカードを選べば、初めての方でも安心して使い始めることができます。
本記事で紹介した9枚のカードは、すべて初心者でも使いやすく、メリットの多いカードばかりです。
申し込み手順や使い方もあわせて理解し、あなたにぴったりのクレジットカードで、賢くキャッシュレス生活を始めてみましょう。

「FUKUROU」は、メールDXツール「yaritori」を提供するOnebox株式会社が運営するビジネスツール比較メディアです。
中小企業の成長とDX化(業務効率化)を強力に支援するため、日々進化するITツール、ビジネスに役立つ決済手段、そして業務効率を高める実践的なノウハウまで、多岐にわたる厳選情報をお届けしています。
当社がこれまでに得たデータや経験から情報を発信しています。ビジネスツールの最新情報や知見を得るための信頼できる情報源の1つとしてお役立てください。