FUKUROU

FUKUROU

FUKUROU 法人カード

探す

三井住友カード ゴールド(NL) を徹底解説|使い方・評判からメリット・デメリットも紹介

三井住友カードは、手軽に作れるカードから高いステータスを誇るカードまで、多くの種類のクレジットカードを提供しているクレジットカード会社です。

その中でも、三井住友カード ゴールド(NL)は、三井住友銀行が提供する、セキュリティに優れたナンバーレスデザインが特徴のゴールドカードです。

日常の買い物や生活シーンで便利に使えるだけでなく、ゴールドカードならではの特典も利用できます。空港ラウンジの利用や充実した付帯保険など、日常使いだけでなく、出張などのビジネスシーンでも役立つ特典が豊富です。

本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報からメリット・デメリットなどを解説します。使い方や評判・口コミも紹介するので、三井住友カード ゴールド(NL)の申し込みを検討される方は、参考にしてください。

三井住友カード ゴールド(NL)とは?年会費・ポイント還元率などの基本情報

三井住友カード ゴールド(NL)は、券面にカード番号を記載しない「ナンバーレス仕様」が特徴の、三井住友銀行発行のクレジットカードです。

年会費は通常5,500円(税込)で、年間100万円の利用で年会費永年無料になり、高いポイント還元が受けられる点が特徴です。対象のコンビニや飲食店では最大10%のポイント還元があり、資産運用でも1.0%のVポイントを貯めて使用できます。 

また、三井住友の個人カードを2枚保有すると、還元率が最大1.5%に達し、よりお得にポイントを貯めることも可能です。さらに、家族カードを登録することで、最大5%のポイント還元を受けられます。 

空港ラウンジサービスや充実した付帯保険といったゴールドカードならではの特典も備えており、出張や旅行時にも安心です。

セキュリティ性の高いナンバーレス設計に加え、スマートで洗練されたデザインも魅力で、見た目と実用性を両立した、コストパフォーマンスに優れた一枚です。

【基本情報】

年会費通常5,500円(税込)
※年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料
国際ブランドVisa・Mastercard
追加カード発行可能枚数18枚まで発行可能
パートナー会員永年無料
ETCカード初年度無料550円 (税込) /年
前年度に利用があれば無料
ポイント還元率0.5%
申し込み条件満18歳以上で、本人に安定継続収入のある方
(高校生は除く)

三井住友カード ゴールド(NL)の特徴

三井住友カード ゴールド(NL)は、毎日の暮らしや買い物シーンで使えるだけでなく、ゴールドカードならではの特典も受けられるクレジットカードです。以下で、5つの特徴について解説します。

対象のコンビニ・飲食店最大10%ポイント還元

対象のコンビニ・飲食店でスマートフォンによるタッチ決済を使うと、最大7%ポイント還元されます。セブン-イレブンやローソン、ミニストップ、マクドナルド、吉野家、サイゼリヤ、ドトールなど、全国に展開しているチェーン店が多数あります。

さらに、特定の条件を満たすことで、セブン-イレブンでは追加で3%(0.5%はアプリ提示で付与)が上乗せされ、合計で最大10%ポイント還元が受けられます。

資産運用でも1.0%のVポイントを貯めて使える

三井住友カード ゴールド(NL)では、資産運用でも1.0%のVポイントを貯められます。三井住友カードとSBI証券のサービスにより、毎月の積立金額に応じて、1%のVポイントが貯まります。

例えば、10万円積立した場合、1年間で最大1万2,000ポイント貯まる計算になります。また、100円から投資ができるため、毎月口座に入金する必要がありません。

つみたてNISAにも対応しており、NISA枠内での投資で得た利益は非課税となるため、節税効果を狙いつつ効率的に資産形成を進めることができます。

家族カードの登録で最大5%のポイント還元

家族カードを登録すると、最大5%のポイントが還元されます。家族1人の登録ごとに、招待・招待された両方に+1%ずつ(最大+5%)ポイント加算される計算です。対象となるのは、2親等以内の家族です。

家族カード会員はこのサービスに登録できませんが、本会員が利用している場合、家族カード会員にも同様の還元率が適用されます。さらに、登録した家族間でVポイントを共有できるため、家族全員で効率的にポイントを活用することも可能です。

ゴールドカードならではラウンジ利用や付帯保険

三井住友カード ゴールド(NL)には、一般カードにはないさまざまな特典が付帯されています。例えば、空港ラウンジも無料で利用できるサービスがあり、旅行や出張時の移動を快適に過ごせます。

また、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険も受けられるため、万が一の際にも安心です。さらに、年間300万円までのお買物安心保険が用意されており、購入商品の故障や盗難が補償されます。

ナンバーレスでセキュリティ面も安心

三井住友カード ゴールド(NL)は、ナンバーレス仕様になっており、セキュリティ面でも安心です。カード番号や署名欄がないため、個人情報の安全性が高まります。万が一カードを落としたりなくしたりしても、不正利用されるリスクを低減できるでしょう。

なお、カード番号や利用履歴は、Vpassアプリで簡単に確認できます。カード使用時に通知が届くため、不正利用の早期発見につながります。万が一不正利用された場合も「会員保障制度」があるので安心です。カード利用停止手続きの60日前から、損害が補償されます。

三井住友カード ゴールド(NL)の評判・口コミ

三井住友カード ゴールド(NL)は、利用者からの評価が高く、人気のあるクレジットカードです。以下は、三井住友カード ゴールド(NL)に関する実際の評判・口コミです。

①高還元率で日常的にお得に使える

・Apple PayやGoogleウォレットに入れて払うと提携店で高還元になるので溜まりやすい
・コンビニやマクドナルドなど、よく使う店で最大7%還元は本当に助かる
・ポイントがVポイントで貯まるから、SBI証券の投資にも使えて無駄がない

②ゴールドならではの充実した特典が受けられる

・年間100万円以上利用すると翌年以降の年会費が永年無料になるのが嬉しい
・空港でもラウンジが使えるので、旅行前にゆっくり過ごせる
・海外旅行保険が充実していて、旅先でも安心感がある

③ナンバーレスなのでセキュリティ面で安心

・ナンバーレスなので悪用される心配がない
・カード番号が印字されていないから落としても安心感がある
・スマホアプリで番号確認できるから、持ち歩くリスクが減って便利

三井住友カード ゴールド(NL) の申請対象・カード発行までの流れ

三井住友カード ゴールド(NL)に申し込む際には、申請対象とカード発行までの流れを知っておく必要があります。以下で、それぞれについて詳しく解説します。

三井住友カード ゴールド(NL) の申請対象

三井住友カード ゴールド(NL)は、満18歳以上(高校生を除く)で、本人に安定した継続収入がある方を対象としています。安定収入さえあれば申し込みが可能で、その他の条件はありません。

三井住友カード ゴールド(NL) のカード発行までの流れ

三井住友カード ゴールド(NL)の発行方法には、即時発行と通常発行の2つのパターンがあります。

即時発行する場合は、「即時発行」ボタンから申し込み、最大10秒で審査された後、電話認証が行われます。その後、Vpassアプリをダウンロードし、カード番号を確認することが可能です。カードは、後日自宅に届きます。

一方で、通常発行する場合は、「通常発行」ボタンから申し込み、入会審査されます。審査に通ったら、カードが発行され、自宅にカードが届きます。カード到着後に、Vpassアプリをダウンロードして登録すれば、アプリ上でカード番号を確認できます。

三井住友カード ゴールド(NL) の審査基準

三井住友カード ゴールド(NL)は、独自の審査基準により発行されますが、詳しい審査基準は公開されていません。一般のクレジットカードと同様、信用情報に傷がついていないか、他社借り入れがあるかなどが見られると考えられます。

信用情報とは、カードやローンの利用履歴、返済状況などを記録したもので、金融機関が申込者の支払い能力を判断する際の重要な材料となります。加えて、職業や勤務先といった「属性情報」も審査のポイントになり、継続的な収入があるかどうかが重視されます。

なお、三井住友カード ゴールド(NL)は、年会費無料の一般カードに比べると審査基準はやや高めと想定されます。

年会費は5,500円(税込)とゴールドカードのなかでは比較的手頃で、年間100万円以上の利用があれば翌年以降は永年無料になります。

さらに即時発行にも対応しているため、申込条件を満たし、信用情報に問題がなければ、十分に申し込みを検討できる一枚といえるでしょう。

三井住友カード ゴールド(NL) の注意点・デメリット

三井住友カード ゴールド(NL)にはメリットもあれば、デメリットもあります。以下で、三井住友カード ゴールド(NL)の注意点とデメリットを解説します。

基本のポイント還元率は高くない

三井住友カード ゴールド(NL)の基本還元率は0.5%(200円(税込)ごとに1ポイント)と、単体ではそれほど高くはありません。一見すると物足りなく感じるかもしれませんが、使い方次第で実質的な還元率を大きく高めることが可能です。

たとえば、対象のコンビニや飲食店では最大7%、セブン-イレブンでは最大10%のポイント還元を受けられる特典があります。こうした特典をうまく活用すれば、日常の支払いでも効率よくポイントを貯めることができます。

カード番号の確認に本人認証が必要

三井住友カード ゴールド(NL)はナンバーレスカードです。カード情報を確認するには、Vpassアプリで本人認証を行う必要があります。そのため、「毎回認証して確認するのが面倒」「カードに情報がないのは不便」と感じる方もいるでしょう。

ただし、クレジットカードの不正利用や個人情報の漏洩を考慮すると、ナンバーレスカードは優れたセキュリティ対策といえます。多少の手間は発生するものの、安全性を重視したい方にとっては、大きなメリットとなります。

まとめ|三井住友カード ナンバーレスゴールドは、安心して使える高還元のゴールドカード!

三井住友カード ゴールド(NL)は、セキュリティ面が優れたナンバーレス仕様が特徴のゴールドカードです。年会費は通常5,500円(税込)で、年間100万円以上利用した場合、翌年の年会費が永年無料になります。

基本のポイント還元率は0.5%ですが、コンビニや飲食店での利用で最大10%の還元があり、日常的に使いやすいカードといえます。

また、空港ラウンジ利用や充実した付帯保険など、日常使いだけでなく、出張などのビジネスシーンにも活用できます。ゴールドカードならではの特典がそろっており、高還元でコストパフォーマンスに優れたカードをぜひ活用してみてください。